中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

新年快乐! 2023年1月の中華街

2023年01月22日 | 中華街いろいろ

 2023年の初中華街。「一楽」へ行く前に少しだけパトロールをしてきた。(以下順不同)
 平日ということもあるのかもしれないが歩いている人が少ない。
 と、思っていたら、このあと意外と修学旅行生が多いのに気がついた。


 加賀町警察署のパトロール。私のは「なんちゃってパトロール」なのだが、こちらは本物だ。


 「老維新」にものすごい行列が! 


 西門通りの「福養軒」跡にできた新店は「九年食班」。ミサイル超獣さんが早くも食べに行っておられたが、私は今月か来月に試してみるかな。


 同發菓子工場。


 いい佇まいだ~♬



 東門。龍が張り付いている。


 南門通りに、こんな店ができていた。全身手もみほぐし。ボディリズム横浜中華街店というそうだ。


 あの古い建物が亡くなっている。いい感じだったのだがなぁ……。
 ストリートビューで見ると2016年には残っていたのだが、2017年には消えている。


 関帝廟通りの「工夫厨房(カンフーキッチン)」。
 すいぶんご無沙汰しているなぁ。近いうちに行ってみようと思っている。
 ここでは、こんなのを食べていたんだよね。


 おすすめの店「新楽」。ここの2階でよく宴会をしたなぁ。大好きな「高菜そば」は20年ほど前から価格は変わらないのがすごい。五目そばも美味しかったなぁ。


 山下町公園。会芳亭には春節の装飾が♬


 大きな鳳凰と龍。


 小腹が空いたときはここでちょっとだけ食べられる。


 「蓬莱閣」の左隣にあった「天外天」。その後、こんな工事が始まり、「鴻利茶餐庁」というのができたけど、一度も入らないうちに閉店してしまった。


 関帝廟通り。最近閉店した花屋さんの「あおき」。新規開店する中華街のお店への祝い花を作っているのをよく見たもんだったけど……。


 建て替え工事中だった「愛群」が姿を現してきた。


 奥が厨房かな。
 再開後にまず食べるのは牛喃会飯(牛バラ丼)だな。

 ということで、町内パトロールを終えて「一楽」に向かったのだった。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年の初中華街は「一楽」 | トップ | 元旦から北朝鮮のミサイルが… »

コメントを投稿

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事