![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/46799d3a8e28e917ec0affc3a22910cc.jpg)
今日は初めて萬珍樓点心舗で昼食を食べました。ここはとにかく高いので、一番安いワンタン麺(950円)」にしましたが…。
半円形の自動ドアを入ると、赤いチョッキに黒スカートのスタッフが迎えてくれます。まず聞かれるのは「禁煙席か、喫煙席か」ということです。もちろん禁煙席にしました。大店らしく、席まで彼女がアテンドしてくれます。
テーブルには最初から大皿、中皿、小皿、レンゲ、箸、ナプキンなどがセットされており、すかさず黒服の男性スタッフがポット入りの烏龍茶とお絞りを運んできてくれました。フローリングの床はピカピカ、入り口付近には2階へと続く大きなラセン階段、そして中央には赤くて太い柱が豪華に立っています。
ワンタンの具は肉とエビです(6個入り)。この具が皮の中に大量に入っているので、見た目はまるでシュウマイのよう。ツルリ感、プルプル感がありません。ワンタンの他には黄ニラと青梗菜が浮いていました。
スープは上品でクセのないタイプ。誰にでも食べられるが、それだけに特別な感動はありません。
サービス料が10%付いて、1045円でした。
半円形の自動ドアを入ると、赤いチョッキに黒スカートのスタッフが迎えてくれます。まず聞かれるのは「禁煙席か、喫煙席か」ということです。もちろん禁煙席にしました。大店らしく、席まで彼女がアテンドしてくれます。
テーブルには最初から大皿、中皿、小皿、レンゲ、箸、ナプキンなどがセットされており、すかさず黒服の男性スタッフがポット入りの烏龍茶とお絞りを運んできてくれました。フローリングの床はピカピカ、入り口付近には2階へと続く大きなラセン階段、そして中央には赤くて太い柱が豪華に立っています。
ワンタンの具は肉とエビです(6個入り)。この具が皮の中に大量に入っているので、見た目はまるでシュウマイのよう。ツルリ感、プルプル感がありません。ワンタンの他には黄ニラと青梗菜が浮いていました。
スープは上品でクセのないタイプ。誰にでも食べられるが、それだけに特別な感動はありません。
サービス料が10%付いて、1045円でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます