中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

赤ハタの香港家庭風蒸し物を食べる前に・・・

2014年07月14日 | 中華街(大通り)

 7月7日のランチは「一楽」へ。週替わりメニューに、こんなのが出ていた。

 赤ハタの香港家庭風蒸し物だ。

 メイン料理の他に、サービスで自家製の「茄子とキュウリの和え物」をいただいた。ミョウガとシソのみじん切りも入っていて、夏らしい惣菜である。
 これだけでドンブリ半分くらいのご飯を食べられそうなのだが、実は、食べる前からもう腹いっぱいで、チビチビといただくことに。

 本来ならばドンブリに入れられてくるご飯。この日はご覧のように小さな茶碗に一膳だ。



 これが赤ハタの香港風家庭蒸し物である。

 和風なら醤油、みりん、酒で煮るのだろうが、これは胡麻油とか紹興酒とかも使っているんだろうか。
 味付けの分析ができない私の舌では、再現をするのは難しい。


 魚の上にのっているネギ、ザーサイを一緒に食べると、なかなか美味しい。

 美味しいのだが……


 ぜんぜん、ご飯がすすまない……


 それもそのはず。


 食前にこんなものを食べてしまったのだ。
 


 コストコのピザ!

 社長からのおすそ分けで、うっかり頂いてしまったのだ。

 写真では分かりにくいと思うが、これは半端ない大きさ!

 もはや、この1枚だけでランチを終えてもいいくらいだったのよね。
 
 いや~、食い過ぎたぁ…

 ふう~~


 今日のメルちゃん。

 テレビで流れるワールドカップの決勝戦を観ながら走り回っていたのだが、20秒でダウン。
 
 ふう~~
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の横浜中華街から | トップ | 「メロフィレと枝豆のピリ辛... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2014-07-16 22:50:05
>つちころりさん
作り方はよく分かりませんが、美味しくて、
素晴らしいランチでした。
平日だけですけどね。
返信する
酒蒸しにして (つちころり)
2014-07-16 19:24:06
仕上げに甘い中国醤油ベースのたれをかけて、最後に熱い油をかけるやつですね、ウマイです。
しかし、破格ですね。
返信する
Unknown (管理人)
2014-07-16 10:19:36
>るる♪さん
中華風の蒸し物、いですよね。
これがランチに出てくるんだから。。。
そういえば、カレーも煮るのではなく、
蒸しているという話でした。
返信する
鯛と豆腐 (管理人)
2014-07-16 05:26:31
>ばんどさん
それも旨そうですねぇ。
「真鯛と野菜の蒸し物 ゴマソースがけ」なんていうのもありました。
「一楽」、「獅門酒楼」では、
ランチメニューに真鯛が出るかことが時々あります。
返信する
Unknown (るる♪)
2014-07-15 19:14:40
中華な蒸し魚、おいしそうですね
食べたいけれど、なかなか食べる機会がなくって・・
こんなお料理がランチででるなんて、素敵すぎます!
食べたい~
返信する
以前に (ばんど)
2014-07-14 23:13:59
ランチで確か鯛と豆腐の やはり家庭風と謳われている
蒸し物をいただいたことがありました。
中華の こういう蒸し物って手が込んでいて好きですね。
返信する
ピザ (管理人)
2014-07-14 21:00:45
>吉継さん
頂いちゃいましたけど、
止めとけばよかった…
完全に一食分でした。
返信する
そうです (管理人)
2014-07-14 20:58:58
>socitonさん
うまいです。
日替わり、週替わり、そして他の店もあるし…
困っちゃいますね。
返信する
迷ったんですよ (吉継)
2014-07-14 12:43:34
だけど結局日替わりにしちゃいました、ハタ美味しいかったのでしょうね。それにしてもピザすごいですね、メルちゃんにも宜しくお伝えください。
返信する
うまそうですねー (sociton)
2014-07-14 10:31:04
これは残念。
食べておけばよかったなあ。
つい日替わりにしちゃうんですよー。
悩ましい。
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事