![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/e1d87d59489567062cd82eee67acc93a.jpg)
昨日、横浜開港資料館で調べ物をしたあと、中華街大通りを歩いていたら遠くから太鼓や銅鑼の音が聞こえてきた。 〈あれ? 今日は何かの祭りかなぁ…〉 〈いや、そんな日じゃないよなぁ…〉 〈結婚式でもあるのか…〉 〈それとも新店のオープンか…?〉 なんて思いめぐらしながら「一楽」の傍まで来ると、太鼓の音はどうやらその横の路地を入ったあたりから聞こえてくる。 そこには最近オープンした「山東」があるのだが、同店は既に営業を始めているし…なんだろう。 路地に入ると、こんな光景に出くわした。 ![]() 「山東」の前に祝花が! ヘンだな? もう少し近づいてみよう。 ![]() 確かに「山東」のドア横に花が一つ置かれてるのだが、もっと多いのはその隣の入口だ。 こちらが昨日のメイン会場だったのだ。 ![]() 「京濱華厨会所」。 料理人たちのクラブであり集会所なのかな。そして建物の名前でもある。 その落成記念の儀式を挙行しているのであった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 獅子舞は「山東」の中にも入って行った。 なぜ? と思ったら、この店が京浜華厨会所の落成記念パーティーの会場だったのね。 ![]() |
市場通りの青果店「いけがわ」のシャッターが閉まったままですが、何かご存知ですか。
大好きなお店だったのでもし閉店だったら大ショックです。
路地裏で社長を見かけましたよ。
京浜華厨会所の役員なんでしょうかね。
数日前に見たとき、シャッターが閉まっていましたが、
私は定休日だと思っていましたけど…
連続で閉まっているのは、連休じゃないでしょうかね。
中華街には新しい八百屋さんが増えています。
その結果、昔からの八百屋さんは厳しい状況になっているそうですね。
いけがわ、明日にでも確認してきたいです。