今日は、取材同行ということで、印刷会社へお話を伺いに行きました。
うちのサークルの名前は企業取材サークルFUNといって、企業取材を通して、世の中というものを知っていこうというようなサークルです。
それだけではないんですけどね。まぁ説明は長くなるので、簡単に言うと、今の自分に満足できず、もっと成長したいと思っている学生達が集まるサークルです。
で、今日の取材なんですが、素晴らしかった。
何がよかったかって、何せ人としての格が違う感じですね。
もう、話を聞くだけでもう「参った」って感じになりました。
そこの社長が理念としてもっているものが、人と人とのつながりを大切にする事で、社員さんの話を熱心にされる事からひしひしとその思いは感じられました。
それから、チャンスを逃さない事ですね。それから、0から精神。
自分はなにも知らないんだという思いで謙虚に考え、すべてが勉強だと思い、過ごしている。
そして何より、ボランティア精神。
ボランティアというのは、自分の生活がしっかりしていないときちんとやれない仕事です。しかし、ライオンズクラブのお世話や、保護司としての活動はそういった人としての基盤ができているからであると思います。
まだまだ、行動力にあふれ、チャレンジ精神が旺盛な社長から、この会社がまだまだ伸びることが確信できますね
うちのサークルの名前は企業取材サークルFUNといって、企業取材を通して、世の中というものを知っていこうというようなサークルです。
それだけではないんですけどね。まぁ説明は長くなるので、簡単に言うと、今の自分に満足できず、もっと成長したいと思っている学生達が集まるサークルです。
で、今日の取材なんですが、素晴らしかった。
何がよかったかって、何せ人としての格が違う感じですね。
もう、話を聞くだけでもう「参った」って感じになりました。
そこの社長が理念としてもっているものが、人と人とのつながりを大切にする事で、社員さんの話を熱心にされる事からひしひしとその思いは感じられました。
それから、チャンスを逃さない事ですね。それから、0から精神。
自分はなにも知らないんだという思いで謙虚に考え、すべてが勉強だと思い、過ごしている。
そして何より、ボランティア精神。
ボランティアというのは、自分の生活がしっかりしていないときちんとやれない仕事です。しかし、ライオンズクラブのお世話や、保護司としての活動はそういった人としての基盤ができているからであると思います。
まだまだ、行動力にあふれ、チャレンジ精神が旺盛な社長から、この会社がまだまだ伸びることが確信できますね