8月12日(木)
旭川は朝からまたまた

今日は大阪に帰る日! 万が一


まぁ自然が相手 運を天に任せて・・・ 今日の

旭川最後の切り札 「 北海道伝統美術工芸村 」 に行くことに・・・


帰りの便は 旭川5時50分発なので かなりの時間があるので ここだけではかなり
時間が残ってしまいそうですが・・・

そうそう・・・今日の写真は全て 旦那の写真で~~す。

枚数が多いですが 見てやってくださいね!

北海道伝統美術工芸村には 国際染織美術館、雪の美術館、優佳良織工芸館があります。

「 優佳良織工芸館 」 まぁなんとお金の掛かった建物でしょう~~!
中には至る所に 賞を取られた作品が・・・その作品は撮影禁止


でも・・・この雪だるまの被っている帽子やマフラー、足下の布は 入賞作品のデザインを
使って作られた 織物のようです。




これは 糸を巻く機械かな??
実際に触れて 機織りをちょこっとさせて貰える箇所もありました。
私も係の方に教えて貰ってお試しで 初めて機織りをしてみましたよ!


「 雪の美術館 」 こちらもステキな建物・・・日本とは思えませんよねぇ~~


美術館内部の らせん階段です。 天井の雪の結晶のガラスがステキ!




「氷の回廊」なんですが・・・HPには「通路の気温は15度、ガラスの中は、
マイナス20度になっていて 本物の氷の造形をご覧頂くことができます!」
っと書かれてましたが この日は暑かったからでしょうか?

それともエコの為か(って私が勝手に 言ってるのよ!)残念なことに
こっちからは ガラスが曇っていて中がほとんど見えない状態でした。


これが 沢山の種類の氷の結晶を集めた


綺麗ですよねぇ~~~!!


ガラス越しに 大雪山

まぁ しかしこれだけの建物や施設を作ってあるけれど・・・私達がここにいる間に
出会った人は 数えるほど・・・・人事ながら 赤字経営は歴然ですねぇ~~

雨降りだと旅行者は行くところがなくて 困っているだろうに・・・・
旭川動物園にみんな持って行かれてるのかなぁ??

折角の「氷の回廊」は残念でしたが ひょっとしたらこれも資金不足のせいかも・・・
って又勝手に想像してる~~~ひょっとして儲かっていたらゴメンねぇ~~~~

この後、私が気になっていたガラス工房にお邪魔した後 旭川飛行場に向いました。



飛行場から見渡せる 北海道最後の景色で~~す!!

旦那がこの写真を撮っている間 私たち親子は 最後のお土産を買いに飛行場内を歩き
回っていました。


台風接近で 心配された飛行機も 無事に定刻通り飛び立ちました。


今回の最後の写真は 飛行機の中から撮った三日月で~~す。


今回も 長い旅行記になってしまいました。

拙い写真&文ですが 最後まで見ていただいて 本当にありがとう御座いました。

これからも ココのブログを よろしくお願いいたします。

又 皆様からいろんな コメントを頂けたら幸いで~す。


