富士山は 雲にすっかり覆われていたので まずは「忍野八海」という所に連れて行ってくれました。
見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/74d30dbf2961df2e3c94021008d9e2c0.jpg)
富士山の雪解け水が地下にしみこみ、長い年月をかけて湧き出ている8つの池から成る一帯
だそうで・・・・本当にめちゃくちゃ水が綺麗でしたよ~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/ad4f918465c99e4319629e49a0acf1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
何でも 昭和60年に名水百選に選定されたそうですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/776e7fde21ebb537167dc1424707fd5e.jpg)
何となく神秘的に見える池の中ではお魚が・・・・・
みんなのぞき込んでるでしょう!
ここも本当なら富士山が見えているはずなんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
でも私たちの行った時は晴れているにもかかわらず全くお姿が見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
見えないけれど一応は上がってみよう!って事でかちかち山ロープウェイに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/83e507b210d508fb166d25b4bb4639fe.jpg)
ちょっと霞んでますが
河口湖は綺麗に見えてま~~~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
昔話カチカチ山の舞台となった 天上山山頂からの富士山は必見だそうですが
30分ほど頑張って雲とにらめっこをした結果見えたのが これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/14bf049fed63a3608bc234f6149c71f9.jpg)
わかります??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
まぁ次男も 最初にここにやって来た時は全く見えなかったそうで 再チャレンジやで!
って言われました。又是非 見に来よう!と、誓いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
この時点で 4時を過ぎていたので急いで次の 「鳴沢氷穴」へ向かいました。
鳴沢氷穴は 富岳風穴とならび富士山麓の代表的な溶岩洞窟の一つだそうで 内部の気温は
平均3度と低く、一年中氷におおわれていることから、この名がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/c9c7a4a3d4876dcb0952d6b5c231dd70.jpg)
氷穴内には、氷の貯蔵庫があって江戸時代には ここから氷を献上するために運んだそうですよ!
中に入ったのですが それはそれは 何度も滑りそうにはなるは
めちゃくちゃ狭いところもあって 屈みながら歩かないとダメで
時間が遅かったのが幸いで 私たち家族だけが ワイワイ言いながら
進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
足の悪い 私の変な歩き方はスルーして見てくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
最後に写っているのが 天然の氷で~~~~す!!
ねっ!めっちゃ狭そうで 大変なの判りますでしょう~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
旦那はカメラのリュックがデカくて 余計に大変だったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最初にこの中に入った人 スゴいなぁ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この後、次男は千葉に帰り 私達は御殿場のホテルに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ここは、随分前に行ったことあります。
今、公開にしたので見れると思いま~す!折角見に来てくださったのに本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m
本当にごめんなさい
登山は考えてないけど(スティーブに絶対無理と言われた
お近くまで行ってお姿を眺めたい。。。
雲に覆われてるけど、稜線美、美しいね~
水もめちゃめちゃきれい!
名古屋からならまだ近いから是非行って来て!雪がうっすら被ってるのがやっぱ良いよねぇ~~!
自然って凄いですよね。
富士五湖と同じように、結構、地下が繋がっていたりして。
自分は富士山を新幹線からしか見たことが無いです( ;∀;)
足腰がシッカリしているうちに行っておかないとね^^;
動画の洞窟・・・かなり腰にきそうですね(笑)
自分にはヤバイかも(笑)
洞窟の中旦那がヒィヒィ言ってたでしょう!(笑)
ほんま結構腰にキツかったですよ~~~!
なんせメカに弱いもんで・・・息子も気が付いてなかったみたいで・・・・(ノ_<。)
でも本当に自然ってスゴいなぁ~~!って富士山見てると思いますねぇ~~スケールも違うから余計かなぁ??