COCO ISLAND

自由 気ままに のんびりと・・・

結局今日は・・・・

2009-05-03 20:48:10 | Weblog
 
 昨日、悩んでいましたが、結局今日は2匹の   にもGWを味合わせてあげようと

 鶴見緑地に行って来ました。 まぁ~ 近場で済ませた!って感じです。 




 ところで4月末に我が家に届いた「定額給付金 申請書」ですが申請受付が5月1日

 からってなっていたので送らないと・・・と思い記入欄に記入をしていて

 「何じゃこら?」   って思ったことが・・・・


 それは・・・受け取り方法を書く欄に金融機関名や口座番号を書きますよね!

 その上にわざわざ他の人に見えない様にするためか保護シールを貼ってくださいと・・

 最近、葉書でもよくあるシールを貼るようになってたんです。

 でも何のためのシールなんでしょう??   

 だって・・・その紙の裏に「振込先金融機関口座確認書類」を貼るようになっているんですよ!

 その確認書にはバッチリ口座番号も名前も書かれているでしょう!  


 マジこんなん意味ないじゃ~~~ん!おかしいなぁ??って思ったのは私だけ??

 それともこれは大阪市だけなんかなぁ??   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW  真っ直中・・・・ | トップ | GWも終盤に・・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クミさんへ (ココ)
2009-05-06 19:59:47
ありゃ~~!大阪より遅いんだ~~ 

剥がれるなんて・・・それ以前の問題で・・・
裏に振り込む銀行の通帳のコピーかカードのコピーや免許証などの本人確認のコーピーを貼るようになっていてそれには保護シールなんて付いていないのよ  だから保護シールは意味なし! 

大阪はね!・・・名古屋違っていたら教えてね!
返信する
壁|・_・)ノ<だいじょぶなのかなぁ (クミコ)
2009-05-05 22:53:29
ナゴヤはまだなのよ。
今月届いた市報に、
『5月11日ごろから申請用紙が各戸に配られます。氏名・住所・電話番号・振込み金融機関名・口座番号を記入し、印鑑押して投函するように』
と掲載されてたんだけど・・・
もちろん保護シールを貼って投函するけどさぁ、
これって剥がれないのかぁ?って大疑問よ。
実際、どっさり剥がれちゃった自治体あったじゃん。
個人情報満載の最重要モノなのに、
こんなのでだいじょぶなのかなぁ。
超~~~~~~~~~~、不安!公務員のやることってさ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事