♪どーんぐーり こーろーこーろー どーんぐーりーこー♪
(↑水戸黄門のメロディで)
間違ったメロディのどんぐりコロコロを教えようと決めていたのに、こどもちゃれんじやら保育園やら子育て支援センターによる正しい教育のおかげで既に計画に失敗しているコケです←
さて、今日は子育て支援センター主催のどんぐり拾い&お散歩に参加して来ました
子育て支援センターからどんぐり拾いをする公園までママと手を繋いで歩いて行って、どんぐりを拾って、公園で遊ぶといった内容のイベントです。
公園まで歩いて行かなきゃいけないんです。
ベビーカー禁止です。
結構な距離なんです。
そんな内容なので参加は1歳半以上の年齢制限つき。
現在ちゃむくん1歳7ヶ月(あ、月齢日記書いてない
)
普段の移動はベビーカーorエルゴ(抱っこ)果たして公園まで無事にたどりつけるのか
距離的には歩ける体力はあると思うのだけど(体力だけは自信あり)
まだ自分の好きな方向にしか歩かないし、ママと手を繋いで歩くの嫌がるし
(自由に歩きたいから)
まだ無理かなぁ?と思ったんだけど、最近、保育園でのお散歩の時、行きも帰りも公園まで散歩車ではなく先生と手を繋いで歩けていると聞いたので勇気を出して参加。
支援センターを出発し、早速手をつなぐの嫌がったり、途中で興味のあるものを見つけると動かなかったりしましたが
そこはお互い様でママ達・先生たちの声がけでなんとかテクテク。
横断歩道を渡る時、先生の笛の音に合わせてちゃむが「ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!」と大声で言ってて爆笑w
思ったよりスムーズだなと思ったところで限界が来て、もう手を繋ぎたくないと地面に大の字で横になり漫画のようにイヤイヤイヤ

✕3回
いつも一時保育でお世話になってる先生も引率でいたので「園でもこうなんですか?」って聞いたら
「いや、園ではこんな事しないです。ママがいるから甘えてますね
」って
結局コケと先生と2人に手を繋がれなんとか公園に到着。
広い公園内を少しずつ場所を変えながらどんぐり拾いスタート。



どんぐり拾ったり、川を眺めたりして遊んだあとは遊具がある場所で自由遊び。
いとこ達と登った山?を何度も登って一緒に滑り降ろされたり(まだ1人じゃ降りれない)
(詳細はこちら)
ブランコに乗ったり。
(これも1人じゃ乗れないのでコケの膝に乗って)
お馬さんに乗ったり

ちょっと前まで揺らしてあげないと遊べなかったのに、いつの間にか自分でお馬さんを揺らして遊べるようになっててびっくり。
ありがとう、保育園
(保育園でも遊びに来てる)
帰りの会ではクマさんになりました

(むっくりくまさんをやった)
9:30~11:30までみっちり遊んでもうクタクタ
(コケが)
お家に帰ってお昼を食べたら流石のちゃむも疲れたらしくお昼寝
お昼寝から起きて、おやつ食べて、買い物がてらベビーカーでお散歩行って帰って来たらもう体力回復

エマの上には乗るわ。

猫ベッドは持ちあげるわ もぉ

今日採ったどんぐりはお昼寝してる間に割れてるのとキレイなのを分別して割れてるどんぐりはこっそり捨てておきました

あとは洗って天日干ししてから遊べばいいのかな?
教えてエロい人←
そういえば、夕方お散歩してた時、保育園の前を通ったら園児たちがSMAPの「世界に一つだけの花」を歌っているのが聴こえてきました。
最近の保育園はSMAPの曲とか歌うんだね~
そーいや、月一で行ってる育児イベも先生達登場の音楽が嵐のハピネスだったな。
ちゃむにももっとジャニーズの曲聞かせておこ
↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村
(↑水戸黄門のメロディで)
間違ったメロディのどんぐりコロコロを教えようと決めていたのに、こどもちゃれんじやら保育園やら子育て支援センターによる正しい教育のおかげで既に計画に失敗しているコケです←
さて、今日は子育て支援センター主催のどんぐり拾い&お散歩に参加して来ました

子育て支援センターからどんぐり拾いをする公園までママと手を繋いで歩いて行って、どんぐりを拾って、公園で遊ぶといった内容のイベントです。
公園まで歩いて行かなきゃいけないんです。
ベビーカー禁止です。
結構な距離なんです。
そんな内容なので参加は1歳半以上の年齢制限つき。
現在ちゃむくん1歳7ヶ月(あ、月齢日記書いてない

普段の移動はベビーカーorエルゴ(抱っこ)果たして公園まで無事にたどりつけるのか

距離的には歩ける体力はあると思うのだけど(体力だけは自信あり)
まだ自分の好きな方向にしか歩かないし、ママと手を繋いで歩くの嫌がるし

(自由に歩きたいから)
まだ無理かなぁ?と思ったんだけど、最近、保育園でのお散歩の時、行きも帰りも公園まで散歩車ではなく先生と手を繋いで歩けていると聞いたので勇気を出して参加。
支援センターを出発し、早速手をつなぐの嫌がったり、途中で興味のあるものを見つけると動かなかったりしましたが

そこはお互い様でママ達・先生たちの声がけでなんとかテクテク。
横断歩道を渡る時、先生の笛の音に合わせてちゃむが「ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!」と大声で言ってて爆笑w
思ったよりスムーズだなと思ったところで限界が来て、もう手を繋ぎたくないと地面に大の字で横になり漫画のようにイヤイヤイヤ



いつも一時保育でお世話になってる先生も引率でいたので「園でもこうなんですか?」って聞いたら
「いや、園ではこんな事しないです。ママがいるから甘えてますね


結局コケと先生と2人に手を繋がれなんとか公園に到着。
広い公園内を少しずつ場所を変えながらどんぐり拾いスタート。



どんぐり拾ったり、川を眺めたりして遊んだあとは遊具がある場所で自由遊び。
いとこ達と登った山?を何度も登って一緒に滑り降ろされたり(まだ1人じゃ降りれない)
(詳細はこちら)
ブランコに乗ったり。
(これも1人じゃ乗れないのでコケの膝に乗って)
お馬さんに乗ったり


ちょっと前まで揺らしてあげないと遊べなかったのに、いつの間にか自分でお馬さんを揺らして遊べるようになっててびっくり。
ありがとう、保育園

(保育園でも遊びに来てる)
帰りの会ではクマさんになりました


(むっくりくまさんをやった)
9:30~11:30までみっちり遊んでもうクタクタ

お家に帰ってお昼を食べたら流石のちゃむも疲れたらしくお昼寝

お昼寝から起きて、おやつ食べて、買い物がてらベビーカーでお散歩行って帰って来たらもう体力回復


エマの上には乗るわ。

猫ベッドは持ちあげるわ もぉ


今日採ったどんぐりはお昼寝してる間に割れてるのとキレイなのを分別して割れてるどんぐりはこっそり捨てておきました


あとは洗って天日干ししてから遊べばいいのかな?
教えてエロい人←
そういえば、夕方お散歩してた時、保育園の前を通ったら園児たちがSMAPの「世界に一つだけの花」を歌っているのが聴こえてきました。
最近の保育園はSMAPの曲とか歌うんだね~

そーいや、月一で行ってる育児イベも先生達登場の音楽が嵐のハピネスだったな。
ちゃむにももっとジャニーズの曲聞かせておこ

↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします


2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村