ラッピンググッズのクリスマスカタログが届きました。
新商品で簡単にラッピングができますよ~という内容つき。
で、 これを買わなくても うちにあるあれと~、これで作れるな・・・と
つい思ってしまうのは 私だけ?
文化村やデパートの展示販売では こちらで包装を準備しなくても
たいていのものが揃っています。
(そりゃ、デパートですものね)
ただ、集中レジで込み合うので 私はひとまず 作品を自分で
用意した透明の袋にいれてから
レジで外装用の袋をいただいて包んでいます。
こういうことに慣れていると たまに 国立のギャラリーなど
自分でおつりからラッピンググッズまで全部自分で準備する場所では
つい作品づくりに没頭していて 出展間近になって
おおおおお~って あわてたりするんですよね。
まあ、オーダー作品など 自宅から発送することも多いので
一応 一通りのラッピンググッズは揃えてますけどね。
そうそう 発送時に きらしていると困るのが ダンボール箱。
いつも 小さなタイプなどを通販で ドーンと取り寄せしています。
近所にホームセンターはありますが 引越し用みたいなものがメインだからね。
大きすぎます!
何かと ものが増えるわけですねぇ・・・。
でも ほかのジャンルの作家さんとお話していると 私の作品は
ストック場所もそんなにいらないし 搬入搬出も楽だし 贅沢は言えないのよね。
陶器にしても 革製品にしても 絵にしても 皆さん大変なんですよね。
帽子の作家さんとお話した時 あの帽子用の丸い箱は スペースを
とりまくるんですよとおっしゃっていました。
ああ 羊毛フェルトで よかった~☆