夏だから暑いのは当たり前と わかってはいるけれど・・・
暑い!!
エアコンのきいた部屋で作業しているので 暑さボケすることはないのですが
昨日 ネットのニュースを読んでいて
「円高」というワードを すっかり落語家と思って読んでいた。
落語家さんに 円がつく名前の方がいらっしゃるでしょ。
何を思っていたんでしょうね~
いや 何も考えていなかったんでしょうね~
でも すぐ気づきましたよ、すぐ!
しかし 今 円高なんですね。
そろそろ 輸入ものの食料品とか安くならないかしら~。
夏の和菓子が作りたい。
水ようかんとか わらびもちとか 白玉だんごとか。
ちまたでは ラムネわらびもちとか流行っている(いた?)とか。
ラムネサイダーのあのシュワ感があるとかないとか。
まだ食べたことないので わかりませんけど。
冷たい甘酒もいいなぁ~。
あ そうだ うちには あの甘いグリーンティーがあった。
イベントでずっと家にいなかったから すっかり忘れていました。
昔 大阪では この時期 「ひやしあめ」という飲み物もよく見かけました。
あまり飲んだ記憶がないのですが かなり甘かったかと。
夏に甘味処が流行るのは 見た目の涼しさ 甘みと塩気のバランス
これらがちょうど いい加減なんでしょうね~。
やっぱり 「和」の知恵なんでしょうか。
まあ 暑いから 作るより できているものを買ってしまうでしょうねぇ・・・。