催事で忙しくしていたので 今年は節分用の作品が作れなかった。
なので 昔に作った子の写真。
お正月あけてから スーパーの広告のすみっこは 恵方巻の世予約受付という
写真つきの案内がずーっと載っていますものね。
私は大阪人なので この手のタイプは 「巻きずし」という言葉で通じていたように思うのですが
こちらにきてからは 「太巻き」だの、「細巻き」だの 太さを言うようで。
子供の頃は 巻きずしは太巻きで 細いものは かっぱ お新香 かんぴょうと中の具で
よんでいたんですけどね~、うちだけ?
今は 中の具も豊富ですからね。
豪華海鮮巻きなんて名前のついているものなんて すごいですからね。
値段も含めて。
といいつつ 特に 恵方巻を食べる習慣は私にはなく・・・
食べたい時に 食べるのでした。
昨日は南大沢の講座。
皆さん それぞれ 作りたいものを制作。
見事に見本作品がないものばかりだったのにも関わらず
すばらしい完成度の高さでして。
頭の中で考えていることが そのまま形 立体に。
お見事です~!!
南大沢講座の来月の日程は 2月23日木曜日 13~17時です。
お待ちしております♪
主人が休みの日を一日間違えているという夢を見て
「違う 明日は出勤だよ 起きないと」
そう夢の中で言いながら 私の目が覚めてしまった。
スマホで時間を見たら 3時56分。
目覚ましアラーム鳴るまで あと4分。
ああ あと4分 寝ていたかった・・・。
たかが4分 されど4分。