![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/9c06c202c868812f8d233782d67a54a6.jpg)
いつも初詣に行く大国魂神社で毎年買う「開運のこづち」
中には小さな小さな金色のカエルやだるまなど10種類の
縁起物がはいっている。
ひとつずつうんちくを語りながら小槌の中にいれて
目の前で作ってくれる。
今年の縁起の色は「ふじ色」と聞いて、その色に。
お財布にいれたり、いつも持っておくとよいとのこと。
私はお守りグッズとして「小さな火打ち石」などを毎日
持ち歩いているので、専用のポーチに入れてます。
おかげさまで大病もなく、元気に好きなことができております。
皆さんも毎年決まった何かがあるのかしら~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
中には小さな小さな金色のカエルやだるまなど10種類の
縁起物がはいっている。
ひとつずつうんちくを語りながら小槌の中にいれて
目の前で作ってくれる。
今年の縁起の色は「ふじ色」と聞いて、その色に。
お財布にいれたり、いつも持っておくとよいとのこと。
私はお守りグッズとして「小さな火打ち石」などを毎日
持ち歩いているので、専用のポーチに入れてます。
おかげさまで大病もなく、元気に好きなことができております。
皆さんも毎年決まった何かがあるのかしら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私の実家では近所の神社にお参りすると「みかん」をプレゼントしてくれるので、持ち帰って家族みんなでいただきます。小さいときからそうなので普通だと思っていたのですが、旦那はびっくりして喜んでいます。
年齢に応じて小物などのアクセントで遊べるし・・・。
ふじ色にはクリーム色などの黄みがかったものを帯あげとかにもってくると補色といってお互いに色を引き立てあうので、少し華やかになるかも。
着物はいいですよ~。私も自分で着れるのですが、全部実家においたままなんです。洗えるポリエステルのものくらい持ってこようかな。
「毎年決まった何か・・・」そういえば
私はないかも知れません。^^;
でも藤色は大好きな色なので趣味の和服でも
キレイな藤色の色無地を作りました。
20代の頃だったので渋すぎと反対されましたが
帯や小物を淡い桃色でコーディネートすると
年配じゃなくても抵抗なく着れるので大好きな
私の一着です。
今年の縁起色のお聞きしたので、機会があれば
久々に着てみたいと思いました。^^
で、こももちゃんというのはポスペのこももちゃん?
それとも私? きっと私よね。ふじいろか~、そういえば持っていないね。しかしよく覚えているよね。おちおち同じ服ではお邪魔できませんなぁ。
火打ち石は神棚とかうっているお店にあるんだけど。
また通りかかったら、チェックしておきます
ぴんくちゃんはぴんくいろが すきやもんねー
私も刑事コロンボ、駐車場に入るために待っていた車の中で見てましたよ
今年も楽しい一年でありますように
近くに市場があったんですね。知らなかった~。
私はこももさんがお買い物中の頃寝ました
私も紫、青系は大好きなので藤色いっぱい使おうと思います
今年も宜しくお願い致しまーす
とても気品のある色ですよね。
今日はぴんくちゃんがやってきているのですね。
また天才ぶりを発揮してくれることでしょう