ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

似た感じ?

2012-04-11 19:26:43 | ぷちぐるみ

 

「そんな小さな画面の中で 何してますかぁ」

「おっ、つぼの中の子は誰!?」

 

携帯のゲーム クリノッペです。

顔のパーツは口だけ。

でも、なぜか喜怒哀楽が表現できているのです。

この動き、研究中です。

 

さきほど インドネシア スマトラ沖でまたM8.7の地震だとか。

ちょうど 夕飯もすんで パソコン画面に いつもの強震モニタが

出ていたので 外国の地震速報がすぐわかりました。

で、その速報とともに 日本にも すごい影響が!

といっても、体感できる地震などではありませんので

ニュースになるわけでもなく。

ほぼ一年ほど 見ていますが 初めて見る異様な状態でした。

しかし

地球はつながっているんですね。

つくづく そう思いました。

(なんのことか さっぱりわからないと思いますが 怖い画面でした)

被害が大きくならないことを願います。

 

さて、テレビでちらっとやっていたのですが

「正式名称大百科」という本があるそうですね。

普段 普通に正式名称と思っていたものが 実は全然違うと。

たとえば 「カスタネット」

え~、カスタネットはカスタネットでしょ。

いえ 正式には「ミハルス」というそうです。

 

「クリオネ」も なんか かわいい名前ですが

本当は 「ハダカカメガイ」

うーん、イメージ変わる・・・。

 

パンチパーマは チャンピオンプレスですって。

まー、別に美容院でお願いすることないから いいか。

(いや、おばちゃんになって大阪に戻ることがあったら必要か!?)

 

そうそう、電子オルガンというと みんな昔は「エレクトーン」と言いましたね。

でもあれは ヤマハのもののみ、エレクトーン。

私はテクニクスのもので習っていたので テクニトーンでした。

インストラクターで回っていた時は カワイのものもあったのですが

あれは なぜか電子オルガンと呼んでましたね。

メーカーで呼び名がかわるなんて知らない人から見れば

みんな一緒なんですけどね。

今や、そんな楽器達のシェアも減ってるみたいですもんね。

でも、電子オルガンは なかなか脳にいいんですよ。

右手と左手は上下の鍵盤、右足は音量ペダル、左足はベースペダル。

みんなバラバラの動きですからね。

ドラムも同様なので、電子オルガン経験者は覚えられるよと言われました。

ちなみに 右足のペダルの内側にはさらにキックする部分があり

コンピュータでプログラムした音の切り替えを それで

やっていた機種もありましたよ。

(そういえば、ちびまるこちゃんのテーマ曲もプログラムしたもんだー)

しかし、楽器というものは遠ざかると すっかりダメですね。

手や体が覚えていれば別ですが~。

たまには 楽器にも触れてみたいですね。

 

 


親子わんこ

2012-04-10 09:39:10 | ぷちぐるみ

 

正確には親子ではないですよね。

親子サイズ?

 

昨日は全国的に暖かい、いや場所によっては暑い一日だったようですね。

そして明日はぷち嵐かも? というお天気だとか。

桜の見ごろは今日までかしら~。

 

 毎日の献立。

最近は料理本を買わなくても、クックパッドなどインターネットで

レシピが見れるので便利になりました。

私の場合、献立を考えてスーパーで買うのではなく

ほとんどの場合 適当に数日分の食材を買ってから

さーて、どうするかなって感じです。

この間も 遅い時間に行くと すてきな半額シール(?)が

貼ってある生サーモンを見っけ~。

最初はムニエルにするつもりでしたが なぜかその日はパスタと

いうことになってしまい、ちょこちょこっと検索しますと・・・。

サーモンはほとんどクリームパスタなんですよね。

しかし、その材料はない。

あきらめずに見ていたら あったあった、和風パスタ。

うーん、ない材料もあるけど なんとかなるかとスタート。

サーモンをカリカリに焼いてほぐしてみまして、

梅をたたいて、玉ねぎは薄くスライス。

ゆでたパスタにサーモンと梅、輪切りの唐辛子を炒めて

塩コショウで味付け。

もりつけてから 玉ねぎをこんもりのせて 色どりにしそを。

いつもながら 適当なことでして。

夏なら冷製パスタにチェンジできるかも。

チャレンジ好きな私の献立、食べさせられるほうが大変もねぇ・・・。


食べられた!?

2012-04-09 09:53:44 | ぷちぐるみ

 

「あれまっ、カエルさんに 食べられた!?」

 

超ぷちサイズ、そうです 小瓶にはいりそこねたトイプーちゃん。

再登場です。

このまま カエルさんの口に入ったままのほうが 安全かもなぁ・・・。

 

吉祥寺 横町ギャラリー「至福展 春」は終了いたしました。

たくさんの方においでいただいたようで、ありがとうございました。

またまた、たくさんの子が嫁いでいきました。

どうぞ かわいがってやってくださいませ~☆

土曜日夕方に搬出に行ったのですが、井の頭公園はお花見客でいっばい。

少し冷える日だったのですが、皆さん厚着して夜まで

がんばっていらっしゃいましたよ。

東京は満開が週末に重なったので、よかったですよね。

 

で、話はかわって・・・ 桃のアーモンドケーキ。

私が作ったのではありません。

はい、主人が作りました。

アーモンドプードルをいただいたのですが 賞味期限が近いので

簡単に作れるものを探して作っていました。

ほかに クッキーも焼いていましたね。

こちらのケーキは 桃のかんづめを使っていました。

しっとりして おいしかったです。

 

きっと 世の中の皆様 いいなぁ ご主人が作ってくれて~と

思っていらっしゃることでしょう。

はい、その通りです!

食べるだけってのは とっても楽ちんです。

でもね・・・

いっぱい いっぱい いっぱい ほめないといけないんです。

準備段階から 「やっぱり手際がいいなぁ」 とか

「作りながら 後片付けもするなんて すごいなぁ」 とか

焼きあがったら 「わぁ~おいしそー」 って。

食べたら もちろん ベタぼめですよ。

最後は 「また 食べたいなぁ~」 ってね。

これが できないと 二度と作ってもらえません。

 

食べるためには こちらも努力(?)が必要なのですよん♪

 

さて、今週末は仙台出張です。

それまでに 納品したい作品がやまほど。

木曜日は白山サロン講座もあるし、ボヤボヤしていられません。

まだ仙台は寒そうだから また桜が見れるかも知れませんね~。

 


ねこちゃんの後姿

2012-04-06 15:12:29 | ぷちぐるみ

 

昔、昔、オーダーでお作りさせていただいたねこちゃん。

なぜか後ろ姿だけの写真しか撮っていなかった?

 

うちの近所にもねこちゃんがたくさんいます。

飼われているのかどうかが いまひとつ不明ですが

出窓から見える 柿の木の畑でよくひなたぼっこしています。

出窓から (窓を閉めたまま)  「ねこちゃん!!」と言うと

少し間をおいて あたりを見渡すしぐさをします。

聞こえているのか、はたまた偶然か。

ただ あまりにも気持ちよさそうなので ちょっとうらやましかったりして。

 

さて ただいま大量生産中。

ワサワサ ワサワサ 箱にわんこが 増えていきます。

面白いです・・・ふふふ。

こちらは またあらためてご紹介いたしますが

新たなわんちゃんの雑貨ショップに嫁ぐ予定です。

 

昨日 子供に聞いた将来なりたい職業というランキングが

掲載されていました。

男の子はスポーツ選手が一位だったのかな。

女の子はスィーツ・パン屋さんだとか。

おぉぉ うちのだんなさんは女の子のなりたい職についているのか。

ただ、主人の話から考えると かなりの重労働。

小麦粉も重いし、一日たちっぱなしだし、オーブンでのやけどの

危険もずーっとつきまとうわけです。

さらに、バターをたくさん使用する生地はかなりの低温を

キープした部屋で作らなければならないので冷えると。

パン屋さんを目指す女の子~、体力つけておくんだよー。

と、エールを送る 運動不足のおばちゃんでした。


オーダー作品 銀ちゃんのお花見☆

2012-04-05 08:49:21 | ぷちぐるみ

 

はいっ、恒例(?)になってまいりました フレブル銀ちゃんの春!

今回は 春のイメージのご要望でしたので

桜&菜の花 お花見銀ちゃんバージョンです!

 

全体像はこんな感じ。

 

12センチ程度の土台ですので もちろんすべてミニサイズ。

桜と菜の花は花びら一枚の再現は無理ですので

色合いでご勘弁を・・・。

 

お友達のパンダちゃんと 笑顔つきのおにぎり

三色団子で まったりと過ごす銀ちゃんです。

 

本物の銀ちゃんは 初めての温泉旅行に行かれたそうです。

こちらのブログで どうぞ~

*銀ちゃんと二人*

 

毎年、自宅から見える桜の木で ひとりお花見で楽しんでいたのですが

今年は その場所が老人ホームになってしまいました。

あのまま 残しておいて ホームの人が見れるように

しておけばよかったのに・・・と残念です。

土地の広さ的に無理だったんでしょうね。

 

武蔵野地区はあちこちに公園がありますし、街路樹に桜ということも

多いので ちょっと自転車で走れば 桜見物はOK。

ただ、 またもや、 今日も朝から

風が 強ーい!!

こればかりは 春なので 仕方ないんでしょうかね~。

 


再登場 おじぞうさま

2012-04-04 20:31:38 | ぷちぐるみ

 

数年前に作った作品 再登場です。

そういえば、このタイプは 完成してすぐにデパート展示に行ったので

講座などでお見せする機会がなかったかも。

また ちびっこおじぞうさまを作って ずらっと並べてみましょうかね。

大きさを超ぷちから どんどん大きくしていったり

赤いよだれかけを少しずつ色違いにしたり

いろいろ 工夫のしがいがありそうですね~。

 

昨日の強風で 皆様の地域に被害はございませんでしたか?

ニュースを見ていたら 電柱がねこそぎ倒れていたり

トラックが横転していたり とにかく悲惨な様子が。

うちの主人は6時から仕事をしていますので 定時が早い。

でも、昨日はどこの会社も早い帰宅をされていたので

16時台にもかかわらず、電車は満員だったそうです。

もう少しで家というところで傘がぶっ壊れてしまい

結局ビショビショで帰宅。

万が一 落雷でもあって 停電でもしたら大変だーと

夕飯をすませてすぐにお風呂も入りましたよ。

といっても、なかなか夜7時には寝れませんよね。

結局 10時前まで起きていたので 体が冷えちゃいました。

春一番が吹かなかった年は こういう嵐が増えるかもとか。

地震だけでなく、暴風雨対策もしなきゃいけないんですねー。

うちのあたりは海抜が かなり高いみたいなのですが

皆さんも ご自宅のある土地について ちと知っておくほうが

防災には役立つかも!? ですよ~。


食べたいな~

2012-04-03 09:21:11 | ぷちぐるみ

 

「本はたくさんあるんだけどね・・・」

 

この本はフランス菓子のレシピが載っています。

眺めるだけで 誰も作りません。

本格的すぎますっ!!

 

そして、こんな本も主人は買っています。

パンにも科学っちゅうもんがあるそうです。

よく主人が パンは生き物だ!! と言ってますけど。

その日の室温などで仕上がりに変化があるんだとか。

むずかしいことは よくわかりませんが・・・。

私は ただ おいしいパンが食べられれば よし!です。

 

さて、全国に台風並みの爆弾低気圧警戒のおふれがでましたね。

気象庁は 地震や津波、桜の開花に 大雨・強風のお知らせで

毎日大忙しなんでしょうね。

あ、この間 テレビのニュースで 「桜の開花宣言を 警視庁がだした」と。

CMあけには 「正しくは 気象庁」と訂正してましたけど。

読んでいて気付かないものかなぁ~ってね。

で、まだ東京は晴れていますが 風はどんどん強くなっています。

 

そんな中、このマンションで引っ越しするお宅があるらしく

朝から廊下をダッシュする引越し屋さん。

うちは階段上がってすぐの角部屋だから特によくきこえます。

トラックのドアの開け閉めごとに 家も揺れるし(?) 風は強いし

地震かぁぁぁって思っちゃいます。

でも、これから天気が悪くなるとわかっていたら 引越し屋さんも

あせりますよね。大雨の強風の中 荷物なんて運べないですものね。

うちは引越しの回数が多いのですが 雨にあたったのは一度だけかな。

雨というより、台風。

といっても、台風が通り過ぎる最後のあたりだったので

雨がやんだらみるみるうちに晴れました。

 

さあ、こちらは午後からひどくなるみたいです。

皆様 お気をつけくださいませ。


カラフル糸

2012-04-02 18:48:06 | ぷちぐるみ

 

「いろんな色の糸、どうやって使うかな」

 

昨日、搬入の際に購入してきた カラフル糸。

手つむぎの糸みたいです。

少しずつの玉ですが6種類で500円。

ほかのバージョンもありましたよ~。

 

ラッピングする時にリボンがわりにも使えるし、

何かとアクセントにいい感じかな。

ただ、眺めているだけでも かわいいですけどね。

これでシュシュを編んだりしてもかわいいですよ。

私は編めませんけど・・・ね。

 

いろいろとオーダー品を作りつつ、またその準備段階で必要な

材料などのチェックがてら 少し小物素材を整理整頓。

意外と時間のかかること・・・ふ~。

途中でビーズが バラバラバラーっと床に落ちたり 

微妙な色違いのパールビーズを一緒にしてしまったり 

何度か ガックシしましたけど

 

まあ、そのおかげで あると思っていたものが実はなかったり

ないと思っていたものが山ほどあることがわかったので

よかった~、よかった!!

 

さて 昨晩も11時過ぎにぐらっと揺れました。

寝ていたのですが、揺れで目がさめてしまいましたよ。

結構長く いやな感じで揺れていたのでワンセグで見たら

福島で震度5弱でしょ。

まだまだ余震ってのは続くのですね。

気は抜けないってことですねぇ・・・。

 

***4/30(祝・月)  浜松町 ドールショウ34***

ブースが決定しました。

4階 F-11 です。

まずはお知らせでした。


∞ 至福展 *春* ∞  はじまりました☆

2012-04-01 17:54:33 | ぷちぐるみ

 

本日13時より 「∞ 至福展 *春* ∞ 」が

吉祥寺 横町ギャラリーにてスタートしました!

 

デジカメ忘れて、携帯でオープン前にあわてて撮ったので

見づらくてすみませーん。

おまけに何枚かはちょっとぶれていて・・・。

全部ご紹介できないのが残念です。

 

カラフルで かわいくて 春!!っていう雰囲気でしたよ。

 

じーっと見ていたら それぞれの作家さんのものを

ひとつずつ買ってしまいそうでしたもの。

ひとまず CIEROさんの手染め糸などのお得なパックをひとつ購入。

また明日ご紹介しますね。

編み物ができるわけではないので 糸はラッピングに

使ったり、ジオラマタイプなどを作る時の素材として使う予定。

面白い糸ですよ。

 

 

しかし、桜はまだ咲いていないのですが

春休みでかつ、お天気がよかったので 井の頭公園はすごい人出。

時間がなかったので、自転車で吉祥寺まで爆走して

井の頭公園内にとめていたのですが

公園を抜けるのにも、そこから駅に向かうのも、これまた時間のかかること。

いせやの焼き鳥屋さん前からはいい香りがしてました。

お花見にはまだ少し早いようですね。

昨年は震災後で自粛だったので皆さん待ちきれなかったのかしら~。

 

さー、今日からは4月。

また新しいショップにうちの子たちが嫁ぐ予定にもなっていますので

せっせと 作らなくっちゃー。

今月は仙台出張もあるし、作品だけですが大阪にも送る予定だし

30日はドールショウだしね。

がんばるべ~☆☆☆