ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

忍者パグ!?

2012-10-14 10:24:28 | ぷちぐるみ

 

朝のミニクロワッサンを狙う・・・

あなたは 忍者?

 

まだ手裏剣も作っていないので 影にひそむ感じで登場。

恒例のコスプレ パグちゃんです。

ちなみに このミニクロワッサンは本物です。

家で焼いたものではないですけどね~。

 

忍者の衣装ってなんとなくわかってはいたものの

いざ 作るとなると さて・・・どんなもんだったか。

調べたら、おこそ頭巾、イカ頭巾など種類がありました。

色もいわれがあったり、奥が深い。

ただ、この小さなサイズで細かく再現するには無理がありますので

なんとなーく頭巾の忍者もどきさんです。

パグちゃんの眼力は なかなか忍者に向いているかもね。

 

先日 気分転換に本屋さんへ。

いろんなジャンルの本や雑誌を見て、眺めて、感心して

そのまま同じフロアの文房具屋さんに移動して

来年の手帳がでていることに もうそんな季節かと驚き

新しい文具にまたまた感心して・・・。

さらに、別の階にある海外ものが多いキッチン雑貨の店で

便利な調理器具で楽しみました。

手に負担がないようなキッチングッズはいいですね。

ピューラーも今はいろんなタイプが。

そして何よりもすごいのは、どのグッズも色や形が

カワイイ!!

中には何に使うのか・・・と思うものもありますが、食文化が違うと

使い道が違うでしょうからね。

主人の実家にもこの前 スプーンを大きくしたような お玉のようなもので

ゆでたジャガイモが簡単につぶせるマッシャーの役割もするし

穴があいているから湯豆腐などをすくえるしという

便利グッズを買って行きました。

義父の食事の支度に便利なんですよ。

ヘルパーさんにも、「これ いいですね~」って言われたらしいです。

たまには いろんなものを見ないとね。

見るだけのことが多いですけど・・・ へっへっへ。

 


秋を楽しむ

2012-10-12 09:05:18 | ぷちぐるみ

 

ミニサンタも、今年はもっとカラフルに 動き持たせて見ましょうかね。

 

昨日は 白山サロン講座の日。

皆さんの作品でーす。

大きなわんちゃんの方はまだ毛並みをつくっていく途中だったのですが

すでにカワイイので 一緒にパチリ。

ハロウィン、サンタ、へび・・・と 季節はすっかり冬に向かっていますよ。

毎月第二木曜日に講座はございますので

ご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

さて、「秋を楽しむ」と聞くと、皆さんどんなことをイメージされるんでしょう。

味覚、芸術、スポーツ、行楽・・・などなど

自転車で走っていて 「ムム、このニオイ!」と思うと銀杏が落ちていたり

このあたりは民家の軒先にある野菜の自動販売機に

栗や銀杏、柿などが置かれていたり。

味覚が一番 身近に感じられるかしら~。

ゆっくり読書なんて長い間していないから 早めにお風呂にはいって

寝るまでゆっくり本を読むっていうのもいいかな。

(寝る時間が早いから 早めのお風呂っていったい何時になるかしら)

 

以前 アジアン家具の通販をしていた頃に仕入れて

結局自分用にしたアジアンランプがあります。

このランプだけで ゆっくり音楽を聞きながら・・・なんてのも。

 

お酒に弱いから グラスをかたむけるっていうシチュエーションは

ありませんけどね。

 

なんてことを想像しながら あわただしく寝る日々なんですけどねぇ。

あっという間に寒くなっちゃうから 秋を楽しみたいですね。


怖くないですね

2012-10-10 08:24:34 | ぷちぐるみ

 

「ちびはむちゃーん、こんなに近づいて大丈夫かなぁ」

「怖くないへびさんですから、平気、平気~」

 

一応、へびのつもりで作っています。

もっとリアルな(?)へびも作っていますが こちらはまた

後日ご紹介いたしますね。

舌を長くすると ちょっと怖いので すべてを短く ちょこんと系に。

胴体からしっぽまでが短いのですが ちょっとだけ にょろっとしています。

主人は へびでないなぁ・・・ なんだろーって言ってましたけど。

へびりん へびぽん へびっぺ へぴもん・・・ アニメにでてきそうな感じかな。

お正月らしい へびも作っていますので お楽しみに。

 

賃貸マンション住まいですと、二年に一度 更新という手続きがあります。

再契約で書類を書いて、家賃一カ月分を支払うわけです。

さらに、最初の契約時に必須で入る火災保険も更新します。

最初は契約でセットになっているので選択の余地はないのですが

更新時は同等の保障内容であればいいとのこと。

調べましたよー。

だって、なんだかわからない保険に2万円も払うんですもの。

きちんと内容を読むと、びっくりすることがいっぱい。

車の保険でずっとお世話になっている方に聞いてみたら

そんな金額の保障なんて うちにはありませんよと言われたり。

結局 いろいろ調べて 同等の内容にできる会社を見つけて

1/3以下の金額で入れることが判明。

その代理店さんの話だと、賃貸の場合 管理会社が一括で入会させるので

どんなタイプの建物でもOKの保険にしてあるのかもねと。

家財保険の金額だって 家財自体が人まちまちですよね。

こういうことって なにかと面倒に思ってしまいますが しっかり

話を聞いて 見合ったものを選ぶのがいいですよね。

(あ、ちなみに うちはこの手の話は私担当ではありませんけど)

あー、得した気分だ!!

 

明日は白山サロンの講座です。

そろそろ クリスマスや干支、ハロウィンを作り始める方もでてきますね。

見本を たくさん準備しておかなきゃー。

 

 

 

 


自由な発想?

2012-10-08 12:12:00 | ぷちぐるみ

 

「ちびはむちゃん、それをリュックというのは 無理があるよね・・・」

「そうかなぁ~。なかなか名案だと思ったんだけど」

 

ちびはむちゃんの自由な発想、見習いたいものです。

 

近所に栗の木がたくさん。

柵で囲ってある木の下には いがいががいっぱい。

中身がないのは・・・なぜ?

どうも、うちの周りは駅前あたりと違って 畑や柿の木、栗の木などが

たくさんあるんですよね。

ただ、この栗の木から数メートル先は東八道路といって

それこそ非常時には閉鎖されるような幹線道路があるんですげと。

このあたりだけ なんだか のどかで ほどよい感じです。

 

今日は近くの人気幼稚園の運動会。

朝から どう聞いても 幼稚園の運動会だ!という放送が聞こえています。

先ほど横を通ったら、たくさんの自転車が駐車場に並んでいて

園児より多い観客でしたねー。

いいお天気でよかったですよね。

運動音痴だった私にとっては あまり印象に残っていない運動会。

障害物競争くらいかなー、ビリでなかったのは。

網をくぐるのと、平均台を歩くのが早かったのです。

中学なんて一学年だけで23クラスもあるマンモス校だったから

運動会は学年別でやりました。

それも平日に。

誰も見に来ない運動会。

授業中に校庭から 盛り上がらない運動会のアナウンスが

聞こえてくるという記憶がありますね。

今、そんなマンモス校なんてないから 貴重な思い出かも知れませんね。

 

やっと手の調子が戻ってきましたよ~。

天気がよくなったからかしら。

あら やだやだ。

またせっせと作りましょ。


ティータイム

2012-10-07 08:41:27 | ぷちぐるみ

 

たまには 羊毛フェルトではない写真で・・・。

 (ただ、食べることに気をとられていて すっかり何のレイアウトも

考えずに撮ってしまった)

 

武蔵境にある ウルソンというケーキ屋さん。

この季節のフルーツなどをふんだんに使ったものがたくさん。

 

紫イモのモンブラン、カラメルケーキ 

杏とチーズのムースのケーキ、マンゴープリン。

桃や和栗などのものもありましたね。

定番のショートケーキやチーズケーキなら260円からという

リーズナブルな街のケーキ屋さんです。

早い時間帯だと たくさん並んでいますから お客様も なかなか

どれにするか決められず、みんな固まっています。

ショーケースの前でじっと固まる大人って おもしろいです。

子供さんのほうが 決断が早いんですよね~、見ていると。

私、これー!! みたいな感じで。

 

一度 ケーキ屋さんで 大人買いしてみたいです。

ここから ここまで すべての種類いただけるかしら~って。

以前、仕事関係で 有名なおにぎりやさんでは 全種類何個ずつとか

おそうざいやさんで 端から全種類など買ったことはありますが

私的にケーキ屋さんでという機会はまだないのでねぇ。

 

羊毛フェルトの展示販売でも ここからここまでのストラップ

全部いただけるかしら~なんてこと あれば楽しいなぁ~♪

なんちゃって!


フォレストイン昭和館 11月

2012-10-05 09:08:58 | ぷちぐるみ

 

毎年お世話になっている ホテルでの一日講座です。

多摩らいふ倶楽部さんとフォレストイン昭和館さんの合同企画。

今回は 10センチ程度のサンタさんを作ります。

ちなみに、記事の上にのっけたサンタさんは超ミニサイズですよ~。

時間内に完成するように土台などアレンジされていますので

全く初めての方でもご安心くださいませ。

毎回、年齢層 幅広くご参加いただいております。

当日は私の他の作品も並べて 一部販売もいたしますので

どうぞお楽しみに。

日時  11月30日   13:30 ~ 15:30

詳しくは 多摩らいふ倶楽部事務局さんへお願いします。

042-526-7777 9時~16時 (土日祝除く)

 

昨晩は突然の大雨で驚いた方も多いのでは。

我が家も うとうとしていた主人が 急に窓に打ち付けてきた

雨音にびっくりして 飛び起きて 窓をせっせと閉めていました。

台所仕事をしていた私はほかの音で気付かなかったんですよね~。

しかし 最近は突然ざざーっと降りだして ぴたっと止むという現象が

あまりにも多いですよね。

渋谷代々木あたりでは タクシーが浸水して動けなくなったとか。

まだ台風もくるみたいですから、雨には気をつけないとね。

 

さあ、銀ちゃんの秋バージョンその2を制作中。

一休さんちの作品展用のものもあるし、せっせと励みましょっと。

 

 

 

 

 

 


たぬきちゃん

2012-10-04 09:26:31 | ぷちぐるみ

 

こちらは オーダーでお作りして 先日後ろ姿だけ登場していた子のひとり。

たぬきちゃんでーす。

結構 むずかしい・・・かも。

 

さて 今日はもう夕飯の支度も完了。

なぜなら おでん だから。

味がしみこんでほしいからね~。

 

そこで不思議なことが。

5個 たまごをゆでたつもりだったんです。

なのに、殻をむこうとしたら 4個しかない!?

あらら、勘違い?

それとも鍋から出た? (それは ないなー)

最初 何個あったかを覚えていないので 結局わからずじまい。

ああ、朝から ボケてるよなー。

そういえば 朝 5時前にゴミだしにいって 転んだからかなぁ。

まっ、いいか おでんがおいしくできればー。

・・・しかし 鍋を見たら 大根ばかりに見えるのは 気のせい?・・・


ウェスティちゃん

2012-10-03 09:34:34 | ぷちぐるみ

 

軽井沢のショップ、トム&エマさんからいただいた来年のカレンダー。

日めくりになっていて、ウェスティちゃんざんまいです。

いろんなカットの子がいるので 制作時の参考になります。

 

この子は子犬なんでしょうね~。

木箱からちょこんと かわいい♪

 

ギャラリー展示販売などで 作品にわんちゃんが多いですねと

よく言われますが、羊毛フェルトについては独学なもので

まず最初に作った作品がわんちゃん、くまさんなんですよね。

そして わんちゃん雑貨のショップから作品の依頼をいただいたので

さらに制作する機会が増え、種類も豊富に。

最初は犬種の多さにびっくりして 犬図鑑とやらを購入。

写真つきで特徴やルーツなども書いてあり、勉強になりました。

でも、実際 平面の写真を見てるだけでは わからない部分も多くて・・・。

小金井公園のそばに住んでいた時は お散歩中のわんこを

よく後からずーっとつけてましたよ。

信号まちの車の中からも 見る、見る、ガン見!!

かなり 不気味な人だったことでしょう~。

でも、人間を同じように見ていたら 結構ヤバいですが

わんこを見ているのは まだ 犬が好きなんだなーなんて

思ってもらえるから よかったかしら?

 

観察するというのは 慣れですからね~。

最初は見たつもりだったことを よく痛感しました。

いざとなると いまいち あれ~ どうだったっけ~ってことも。

たぶん 人によって脳のインプットの仕方が違うでしょうから

自分にあう観察方法、見方を見つけるのがいいでしょうね。

 

講座でも 見本通りに作っているつもりだけど

何かが違う・・・と悩まれる方もいらっしゃいます。

で、どこが違うのかが いまひとつわからないと。

実は ほんのちょっとしたことなんですよね。

例えば、目の位置が1ミリずつ内側だったりとか

耳の位置がほんの少し後だったりとか。

講座では そのわからない疑問を解決するべく一緒に考えて

その違いの謎を解くわけでございます~。

こういう点が キットを買って 作ってみたものの いまいちうまく

出来なかったという残念なことにならないところ。

新しい分野の手芸は ひとまず体験講習でも受けるのがよいかと。

 

でも、リアルさを求めて作っている場合でなければ 全く見本と同じでなくても、

その方の作品の個性、色ってことで いいと思うのですけどね。

ただ、最初は 何をどうしたら こうなるのかという基本を

マスターしたいですもんね。

私も新しいタイプのものにチャレンジする時は あーでもない

こーでもないと 思考錯誤しております。

疑問がなければ 解決方法も生まれませんし、作品が完成しませんので

どんどんチャレンジしてみましょう~☆

 

 


待っててね

2012-10-02 09:39:42 | ぷちぐるみ

 

オーダーでお作りさせていただいております

わんちゃん、ねこちゃん、たぬきちゃんなどなど。

仕上げ途中ですが 本日発送するので

まずは後姿だけ・・・。

 

そろそろデジカメを買い替えねばなんて思っていたら

CMで キムタクが撮った写真をすぐにパソコンにアップできるようなことを。

えー、どういう意味? って テレビに問いかけてしまいましたよ。

「カメラのCMか スマホのCMか わからん!!」

ぶつぶつ つぶやいちゃいました。

で、結局 HPでそれらしきものの説明を見ましたが

これだったっけ???

やっぱり これは 量販店にでも行って デジカメの

知識を持っているお兄さんに聞くのが一番だなー。

カメラなのにWi-Fi対応ということなのですが、すでに携帯で

使っていて 持ち歩いていますしね。

 

朝から結構 東北地方でまた揺れているみたいです。

こちらも朝にちょこっと揺れていました。

また 秋冬バージョンの備蓄に変えていかなきゃなー。

賞味期限もあるので 結構食べちゃったし。

衣替えもしなきゃね~。

 

 

 


10月だー!

2012-10-01 09:30:47 | ぷちぐるみ

 

10月になりましたので、ハロウィングッズを!

 

しかし昨日の台風は風の勢いがすごかったですね。

うちはマンションの角部屋なので出窓があります。

そこに打ち付ける風雨!

古いのですきま風もあるので まあ ピープーとうるさいこと。

マンション下のごみ置き場からは分別ゴミのカゴが バーンと

道路に向かって飛んでいって 最後は向かいの果樹園の柿の木の下で

止まっていましたけどね。

普段でも うちのあたりは高い建物も少なく 風がよく通る場所。

風の台風は 柿の木でも折れて飛んでくるんじゃないかと

ヒヤヒヤですよー。

まあ、何事もなくて よかった。

 

さて・・・

今の洗濯機 なんかすごいですね。

というのは、主人の実家の洗濯機の寿命がきたので買い替えの話がありまして。

義父の自宅介護が始まって 忙しい義母のかわりに

私達が買いに行くことになったのです。

これから先、洗濯物を干す時間や手間を減らすために 

ドラム式の洗濯乾燥機に決定。

主人が渋谷で先に値段や性能を下見していてある程度は

決まっていたものの、熊谷で同じものがあるかどうかは?

案の定、最初に立ち寄ったところは 商品がないし 店員さんのやる気が

まったく なしーーーーー!!!

で、すぐに別の店に。

ここが すごかった。

家電芸人さんかと思うほど、まあ 詳しいし 明るい。

体型も丸っこくて、親しみやすい。

使う人の年齢などを話したら 短所長所や気をつける使い方を

丁寧に教えてくださいました。

いい人だー。

 

主人は値段交渉にねばる人なのですが、さすがに今回のものは

最大まで下げたから無理だと。

ですが・・・と言って 持ってきてくれたのは 液体洗剤セット。

それをつけてくれましたね。

だいたい全自動は7~10年程度だそうです。

やばい・・・うちの洗濯機もそろそろかしら。