もう少し 2006-04-19 | お仕事は陶芸 窯詰めまであと、1週間になり、窯掃除に作陶に発送に個展とホントに分身したい気分です。 この時期になってから、「あれ作りたい、これも足りない」と不思議と出てくるんですよね。どうして私はギリギリにならないと始められないんでしょう?
いよいよ 2006-04-15 | 日記 今日は天気が良くて、散歩にいきました。気温も10度くらいまで上がって暖かいです。 途中 福寿草が咲いていて、土の匂いがして、近所の小川が激流になっていて、農家さんは忙しそうに動いていて、もう春です。
名前は何? 2006-04-15 | 日記 アオの保育所のお手拭用に用意したタオルにプリント付けてみたのですが、私の「これ なんて名前だっけ?」の問いに妻は自信を持って「ハム太郎でしょ」だって・・・ いやハム太郎じゃないよ。ハム太郎はオレンジ色の耳だと思うんだけど。と言うと「え!間違えてる?」真剣にへこんでいました。 ホントに名前なんだろうなあと思っていると、追い討ちをかけるように、3月末でハム太郎のテレビが終了。 名前が確認できず、我が家では このタオルの呼び名が未だに不安定です。 「ほら、ハム太郎にでてきてたヤツの・・・」とか曖昧になってて 誰かホントのところを教えてくれないかなあ
逃亡者 2006-04-12 | ナオミチ 今日はすごく暖かく、しかも雨で雪もグングン融けてもう少しで花の芽も出てきそうです。 そこで今日は妻が校舎の掃除をすることにしました。(気まぐれですが)掃除機をかけて、ワックスをかけてっと・・・・なにか忘れてない?やけに静か・・・アオは保育所で・・・ナオミチは?ナオミチ! あ!換気のつもりで玄関開けたままだった。 と言った具合にナオミチは逃亡していったそうです。しばらくしても帰ってこないし、雨は降ってるし、絶対 お腹を泥だらけにしてるなあとガッカリでした。 車で近所2km圏内を回り、お隣(500m先)の玄関先で確保。 怒られるのが判っているのか、反省しているのか(いや それはないな)しばらく耳は下がったままでした。
マスクマン 2006-04-12 | 日記 富良野で知り合った友人をご紹介しましょう。 といっても、数回しか会ってなくて、そしてもう・・・ 実はその友人は自転車で現在 日本一周中のマスクマンことペンネーム「東柴」さんです。 私も大学時代サイクリング愛好会にいたので、彼と話すと懐かしい感じがしていました。「ここにもいた」とつい彼に言ってしまったことを思い出します。 冬の間は富良野に滞在して、雪が解けたのでもう出発して行きました。 東京から出発して、南回りで沖縄まで行って、北上して北海道で寒くなってしまったようです。 そんな人を数人知っていますが、みんなどうしているんでしょうねえ 「東柴」公式HP「東柴国際空港(仮) ♪自転車こいで海を見に行く 2006」へ
早くも 力比べ 2006-04-09 | 日記 突然ですが、札幌に行ってきました。ちょっとした用事でして。 まあ、当然ですが、ビーグル犬コンビのカールとチョビが待っています。2ヶ月のチョビは、早くもカールに挑んでいます。カールもようやく少しは大人な態度を出来るようになってきました。しっかし、ビーグル犬はなんでこうも自分が主導権を握ろうとしたがるんですかねえ?チョビは割りと本気です。
ナオミチ家も春使用 2006-04-08 | ナオミチ もう いい加減暖かくなってきたので(最高気温がプラス3~5度 ちなみに最低気温はマイナス2度くらい)、ナオミチの家の周りの雪も解けてきたので、丸太を取って春使用にしてやりました。 これで、また家の屋根に乗りやすくなったと思います。丸太を取ると、そそくさと確認していました。(当然アオもです)
陶とウキウキ 2006-04-07 | 個展 グループ展 気になる展覧会 10月に江別セラミックアートセンターにてグループ展を予定しています。 道内若手作家8人によるもので、普段の器モノの作品ではないものをみんなで作ろうとしています。その公開制作を5月13日 20日に同センター内にて行う予定です。 さて、普段の慣れた仕事でないもので、どの程度の完成度が出せるか、窯焚き前の私には今が大事な時のようです。
家犬志願 2006-04-05 | ナオミチ ナオミチは最近 家犬に憧れています。 「札幌の犬たちはなんで家に入って寝てるんだろう? 私より下のアオはなんで家に入って、上の私はなんで外なんだろう? 何とかして家に入りたいなあ」 という顔をしています。 そんな時は必ず 片足を上げていて、アピールしています。 そして、さらに我慢ができなくなってくると、「正式な伏せ」をします。やる気がなかったり、気が進まないときには 普通に両手が出ていますが、アピールしている時だけ片足を隠しています。へんなクセですが、なぜかそう思っているようです。 ちなみに札幌のカール(ビーグル犬)もこれを見て、片足を隠すときがあります。カールもどうしたら食べ物をもらえるのか必死に考えているんでしょうねえ
祝 御入所 2006-04-03 | 日記 「今日から保育所だよ」の声でアオは飛び起きた。寝ぼけ眼が一気に大きく開いて、ベッドから走って降りては 訳も分からず一人で焦っていた。私は奥さんの「今日 大雪だよ」の声に飛び起きた。寝ぼけ眼に外を見ると、15cmの大雪。除雪に行かなきゃ。 今日は保育所の入所式。「今日だけはお父さんとお母さんも行くから」とおかあさんの作ってくれたりんごのワンピースでオメカシして行きました。入所式では大きな声で返事も出来て、父母の会の総会の間もみんなと楽しく遊んでいたようです。 すごく楽しかったのか、総会が終わってみんな帰る支度を始めても、アオは「まだ遊びたいの!」といつまでも遊んでいて、結局 最後は泣きながら「まだ 遊びたかったのにー」と名残惜しそうにしていました。「明日も来るでしょ」と言っても「今日遊びたいのにー」とまあ 保育所に行きたくないよりはいいか。 明日から楽しんでらっしゃい。