スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

富良野 生楽丸文蔵 個展初日

2012-11-28 | お仕事は陶芸
昨日は 富良野での個展初日でした
生憎の大荒れの天気にもかかわらず 来て頂いて本当のにありがとうござました

お久しぶりの方 一年ぶりの方 先日はどうもの方 始めましての方

連続でこの季節 同じ場所でやっていると 
「なんだか またこの季節がやってきた」って気持ちになりますね



恒枝直豆 作陶展

日程 2012年11月27日(火)~12月9日(日)
       11:00~18:00
場所 生楽丸文蔵
   富良野市幸町8-5
   0167-22-1407
今年もやります ワークショップ(定員4名)
11月29・30日 12月1・6・7・8日

今回は電動ロクロ体験できます (12月1日・8日のみ)
ご予約は恒枝まで 0167-42-3132

ナオミチ 御用

2012-11-25 | ナオミチ
始めに解説しておきますが
ナオミチは 我が家の飼い犬の名前で 糖尿を患っていて 白内障で目もほとんど見えていない ということです


この3連休は 札幌のでも妻の実家で過ごしました。

最終日(日曜日)の昨日は朝から妻の実家の庭の松の木の枝の剪定をしていました。
天気も良かったので 
ナオミチも外でのんびり日向ぼっこ

作業も終わって、お昼前 街中のギャラリーに作品の配達する予定
そう言えば、「電話してから行く」と言っておいたので、ギャラリーに電話したのですが留守の様子

携帯の番号を聞き忘れていたので
お昼ご飯だろうと とりあえず行ってみることに

で ギャラリーも着くとやっぱり留守の様子

しかたないので 近くで友人が喫茶をしているので 
そこでお昼を食べることに

食べてると携帯が鳴って連絡がつき 改めてギャラリーへ
ギャラリーについた位に妻の携帯が鳴って 妻の実家から

「ナオミチ 一緒に車で行ってるんでしょ?」と言うらしい

聞くと ナオミチが庭にいない・・・・・・

たしか・・・庭の剪定をしてる時に・・・
妻に「ナオミチつなげてたんでしょ?」と聞くと
見えないから リードにつなげて それを木の柵にかけておいたんだけど

・・・その柵は 木の柵で軽く地面に刺さっていないもので 
簡単にパタンと倒れて自由にどこにでも行ける状態だったってことで

それから慌ててギャラリーに作品を置いて
あいさつも そこそこに帰る事に

実家では妻の姉妹と母が周囲を捜索


しばらく車を走らせていると 妻の携帯に着信が

姉が近所で洗車してるおじさんに聞いたら「いたよ~」と
「でも その犬は橋に繋がれてて痩せてたから
すぐに警察の車に乗ってつれていかれたよ」って

警察!

実家から すぐに近所の警察に問い合わせると
保護されている署が判明 
そのまま車で引き取りに行きました

ゲージに入ったナオミチを発見 
大人しくしていたようです

警察も ナオミチの痩せっぷりに 何ヶ月もフラフラしていたのかもしれないと
ドッグフードをあげたらしく 糖尿だというと ホッとした様子でした

それにしても このビビリで警戒心の強いナオミチがパトカーに乗ったなあと
そして 警察のゲージに入ったなあと 想像つきません

歳をとったのか 目が見えないからか
それでも 帰ってきたら怖かったのか ホッとしなのか
なんでもないのに ブルブルっと震えてる時もありました

以後 注意します


初雪

2012-11-19 | 日記
北海道内 あちこちから 初雪の知らせがあった昨日 
富良野も雪が降りました

例年よりもずっと遅い今年の雪

やっぱりアオのテンションは上がり
植木の雪囲いが終っていない私は急かされているような感覚です

朝は一面真っ白でしたが 昼になると融けて
しばらくは この繰り返しなんでしょう

富良野スキー場もオープン予定を過ぎているのですが
この雪の少なさ もう少し後になりそうですね


ところで

今期の富良野スキー場は 子供がタダ=無料 なんですよ
これまでは 富良野市民だけだったのが 拡大してるんですね
公式HPでも おとな・シニア しか表示してないんですね

一部の宿泊施設でも 子供はタダっていうし 
スキー場もがんばってますね 

富良野の冬も楽しいですよ

こうなると 早くスキーしたくなりますね

窯出し開始

2012-11-15 | お仕事は陶芸
秋の窯出しが始まりました
今回の窯焚きでは いつもと違う場面もあったので窯の中の状態が気になります

正面から出し始めて 一番後ろに手がかかるのが 明後日くらいでしょうか

それまで ひとつひとつの出来に 一喜一憂しながら作業を進めます


窯焚き 4日目

2012-11-08 | お仕事は陶芸
今日で窯焚きも4日目 夜番の友人と交代
友人も写ってますね (これもレア

窯正面の腰辺りの高さにある2つ目の焚口を開口
私の焚き方では 上の焚口は下の補助的に薪を投入する程度

テレビ的なハチマキまいて 薪をホイホイと投げ入れる作業はありません
時々開けて 中の灰の状態をチェックして
ちょっと入れて おしまい (地味ですか?

作品の出来が左右される作業
私の好みの色にするには こういう焚き方になったんです

備前の一般的な焚き方とは かなり外してるんだろうなあ



窯焚き開始

2012-11-05 | お仕事は陶芸
今年の秋の窯焚きが始まりました

いつもながら 初日は静かに始まります
薪が入るのは明日からなので 今日は温度管理と窯場の掃除

それに冬支度
古くなった窓の雪囲いを新しく作ってました
冬がやってくる前にやっておかないといけない事が 
植木を囲ったり道具を片付けたりと あれやこれや
窯を出し始める前までに やってしまいましょう