今日、皇居内に作られた大嘗宮で、一代一度の大嘗祭が行われます。私、新嘗祭に代わって大嘗祭を行うのだから、祭祀の日は11月23日だと思っていたら、今日だったんですね!もともと、新嘗祭も11月の第二の卯の日にしていたもので、明治だったか戦後だったか記憶が曖昧ですが、近代になって11月23日に新嘗祭を行うようになったんです。なので、本来の祭祀の日程である第二の卯の日に大嘗祭を行うのですね。調べたら今日は . . . 本文を読む
ずっと間があいてしまいましたが夏旅の続きです。高山に来た当初の目的は前に飛騨に行った時、とっても素敵な神社あったなぁ!でした。
飛騨一ノ宮 水無神社事前に社務所に連絡して、ワンコ連れていいのか伺ってみたところ境内にたまに散歩で連れて来てる人がいて、黙認してはいますが…。というお返事。つまりは許可はしてない、ということです。なので、くるみ達はクルマで待機、ということにしましたが、行った日はまだ暑か . . . 本文を読む
春日大社でお式を挙げたご縁から、
毎年、誕生日あとに届く誕生守。
今年もいただきました。
毎年届くお守り、コロンとしていてかわいい💕
お守りです。
毎年色が変わります。
今年は藤色でした。
春日大社のご神紋は下がり藤なので
今年のお守りの色が藤色なのは嬉しいです。
どんな色でも嬉しいですけど。
. . . 本文を読む
雨の予報でしたが、拝借しているご眷属様を
お返ししないといけないので
三峰神社へお参りに行きました。
今回、心配だったのは境内にワンコ連れでは
行かれなくなったことです。
くるみとチコをどうするか?です。
夏なので、車に置いておくわけにはいかないだろうし、と思って。
1人づつ交代でお参りするかなぁと思っていましたが、
行ってみると、気温17度。夏とは思えない肌寒さです。
この気温なら大丈夫か . . . 本文を読む
今年も大宮氷川神社の大祓に行って参りました。
今まで梅雨の期間でありながら
雨に降られたことはありませんでした。
でも、とうとう今年は雨降りになりそうだと思い
しっかりレインシューズで出かけました。
雨が降りそうな空模様ではありましたが
ずっと曇りで雨は降らず、少し蒸し蒸ししましたが
あまり暑くもなく、この時期にしては、
過ごしやすい気温でした。
去年が、天晴れの晴天と暑さでしたのが
今年は . . . 本文を読む
平日の夕方に、以前の朝ドラの再放送がありますね。
毎日2本づつ放送されていて見やすいし、
楽しみにしています。
あさが来た、が終わって、今はゲゲゲの女房です。
ゲゲゲの女房は、朝ドラを毎回見るようになった最初のドラマでした。
今、このドラマを見ていると、感慨深いというか
いろいろ懐かしいなぁと思います。
大杉漣さん、野際陽子さんが出演されていて
お2人とも、存在感のある安定した演技で
どの番 . . . 本文を読む
お店の準備などで、しばらくお休みしていた
お稽古を再開して、久しぶりに鎌倉に行きました。
6月の鎌倉は、いろいろなお花が見頃になって
一年のうちでも観光の人で、特に賑わう月です。
東慶寺の本堂裏の岩がらみが見事に花をつけていました。
こんなに見事なのは初めてみました。
いい時期に拝見できて嬉しいです。
イワタバコも咲いていました。
菖蒲も見事でした!!
どくだみ、なんです . . . 本文を読む
友人から聞いたのですが、
来月7月から三峰神社のご参拝に
ワンコ同伴ができないことになるそうです!
秩父・三峯神社、参拝にペット連れは控えて 一部の参拝客の心ない振る舞いで… 盲導犬などの補助犬は可
そんなぁ〜〜〜〜……(>人<;)
ショックです!
とてもショックです。
三峰神社のホームページにもありました。
ペット連れでのご参拝に関して
読んでさらに、びっくりしたのが、
当社では . . . 本文を読む
カフェのオープン日も決まり、準備を進めています。
今は、お店のロゴの相談をしたり
テーブルに置くメニューを作ったりしています。
昨日は箱根神社にお参りに行ってきました。
カフェをやるというか、自分で仕事を始める、
ということが初めてなので、
準備することはしっかり頑張ろうと思っていますが
努力以外の運的なところをきちんと「神頼み」しなくては!
と思って。
神様仏様
基本的にどんな話も聞いては . . . 本文を読む
柿の葉寿司が大好きです。時々、食べたくなります。
これはいつも食べるお店の柿の葉寿司とは
違うお店の柿の葉寿司。
物産展で妹が買ってきてくれました。
お店によって、ご飯やタネの味が違います。
全部サバです。
鯛とかサーモンとか色々ありますが
私は柿の葉寿司はサバが一番美味しい!!
と思います。
柿の葉寿司を食べると、奈良に行きたいな、と
ちょっとホームシックになります。
奈良は故郷ではあり . . . 本文を読む