北側のお隣さんがお引越ししてきました。
こんなに接近して家が建っているので
どんなご家族か、ちょっとドキドキ。
引越ししてきて、もともとお住まいの
ご近所さんには、ご挨拶を持って伺ったのですが…。
新築同士って、どうするのかな~と思いつつ
お家の内覧にいらしたのか
お声が聞こえてきたので
思い切って、ご挨拶に行きました。
お住まいのご家族と
親御さんがいらしていて
親御さんもご近所だとのことで
ご挨拶ができてよかったです。
お知り合いになれて
一安心。良かったです。
そして、
西隣のお家の建築が始まりました。
木のパネル?を置くのに
バターンと倒して置いてるような音に
くるみが、ドキドキ!!
確かに、木の板をたたく音や倒す音は
ちょっとした発砲音のようで
くるみの花火のトラウマ?を
刺激してしまうよう
かわいそうです。
家の壁部分が全部立ち終わらないと
この音は続くなぁと。
お留守番はムリそうというより
くるみが1階にいて
私が2階を掃除というのも、
くるみにはドキドキのようで…
どうしようもないけど…、
怖い思いをしてるのはかわいそうです。
と思ったら、3日目くらいに
大丈夫になりました。
雷や花火ほどの音ではないからかな?
とにかく、良かったです。
それで、西側のお家ですが
基礎が終わって足場を組んだら
窓のすぐ外を作業の人が歩いていて…。
余りに近い!
ギリギリ建てているので
お互い様なので、それは仕方ないですが
実はうちの窓に、
まだちゃんとカーテン等を付けてないんです。
壁紙に柄のあるものを選んでいたし
壁紙と合う、気に入った生地を選びたい
と思って、まだ買っていなかったんです。
それで、
長さが合わなかったり幅が違ったりしてますが
とりあえず、前の家のを付けています。
でも
前の家より、窓が多くて
足りないところもあったり
小窓もいくつかあるので
カーテンの大きさも長さも合わなくて
付けられなかったりです。
だからまだ何もつけてなかったんですけど
さすがにすぐ外に足場はちょっと…。
西側にトイレやクローゼット部分があるので
小窓が多いんですよね。
でも、小窓のことでは
ちょっとアイデアがあり!です。
小窓を見た時から
これは、手ぬぐいが合いそう!
と思ってました。
それで、てぬぐいのお店を見に行こうと
思ってたんですけど
近くにあったと思っていたお店が
いつの間にか閉店していて、別なお店に!!
あとは、鎌倉とスカイツリーで
手ぬぐい屋さんを見たな~と思いますが
でも、今日明日にもスクリーンは
欲しいところなので…
とりあえず、100均でいいか、と
ダイソーとセリアで
合いそうな手ぬぐいをみつけました。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/cb82f51c2948b1e9889a568efdeb8bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/3ff162a5877c2253b53324a4b682cae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/55d85545f6b53ef555f8a28038c2264e.jpg)
自分では気に入った感じにできました!
階段の小窓はちょっと幅があるので
手ぬぐいでは幅が足りない…
で、ちょうどいい布はないかなと…
手ぬぐいの他に、使えないかな、
と思っていたのは、着物と帯です。
着なくなった着物と帯をほどいたら
スクリーンに使えそう、
と思っていました。
でも、階段の小窓は幅が合わない
2枚縫い合わせれば、使えそうですが…。
あ、ストールがちょうどいいかも?
と当ててみたら、良さそうです。
しかし…もういいか、と思った
スカーフ、ストールは
寄付に出してしまいました…
ちょっと早まったか…?
で、手ぬぐい2枚なら幅が合いそうなので
同じのを2枚買うか、違うのにするか
見てから決めようと思ってダイソーに行ったら
ストールもありました。
それも、ちょっとナチュラルテイストの
かわいい感じのがあって
しかも、なぜか300円が100円に
ディスカウントされていました。
すごいぞ、ダイソー!!
家に帰って、合わせてみたら
半分にしてもちょっと長い。
それで、
長さを合わせて上を少し折っても
かわいいんじゃないかと。
明かりの具合で、イマイチ
きれいに撮れないんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/1828a9fd376c3850a7014fe38af2e53a.jpg)
見た目はもう少しいい感じなんですよ。
100均の手ぬぐい
かわいい柄のがたくさんありました。
手ぬぐいスクリーンだと
季節によって変えたりできるので
他に思いつくまでは
しばらく手ぬぐいスクリーンでいいかなと思います。
こんなに接近して家が建っているので
どんなご家族か、ちょっとドキドキ。
引越ししてきて、もともとお住まいの
ご近所さんには、ご挨拶を持って伺ったのですが…。
新築同士って、どうするのかな~と思いつつ
お家の内覧にいらしたのか
お声が聞こえてきたので
思い切って、ご挨拶に行きました。
お住まいのご家族と
親御さんがいらしていて
親御さんもご近所だとのことで
ご挨拶ができてよかったです。
お知り合いになれて
一安心。良かったです。
そして、
西隣のお家の建築が始まりました。
木のパネル?を置くのに
バターンと倒して置いてるような音に
くるみが、ドキドキ!!
確かに、木の板をたたく音や倒す音は
ちょっとした発砲音のようで
くるみの花火のトラウマ?を
刺激してしまうよう
かわいそうです。
家の壁部分が全部立ち終わらないと
この音は続くなぁと。
お留守番はムリそうというより
くるみが1階にいて
私が2階を掃除というのも、
くるみにはドキドキのようで…
どうしようもないけど…、
怖い思いをしてるのはかわいそうです。
と思ったら、3日目くらいに
大丈夫になりました。
雷や花火ほどの音ではないからかな?
とにかく、良かったです。
それで、西側のお家ですが
基礎が終わって足場を組んだら
窓のすぐ外を作業の人が歩いていて…。
余りに近い!
ギリギリ建てているので
お互い様なので、それは仕方ないですが
実はうちの窓に、
まだちゃんとカーテン等を付けてないんです。
壁紙に柄のあるものを選んでいたし
壁紙と合う、気に入った生地を選びたい
と思って、まだ買っていなかったんです。
それで、
長さが合わなかったり幅が違ったりしてますが
とりあえず、前の家のを付けています。
でも
前の家より、窓が多くて
足りないところもあったり
小窓もいくつかあるので
カーテンの大きさも長さも合わなくて
付けられなかったりです。
だからまだ何もつけてなかったんですけど
さすがにすぐ外に足場はちょっと…。
西側にトイレやクローゼット部分があるので
小窓が多いんですよね。
でも、小窓のことでは
ちょっとアイデアがあり!です。
小窓を見た時から
これは、手ぬぐいが合いそう!
と思ってました。
それで、てぬぐいのお店を見に行こうと
思ってたんですけど
近くにあったと思っていたお店が
いつの間にか閉店していて、別なお店に!!
あとは、鎌倉とスカイツリーで
手ぬぐい屋さんを見たな~と思いますが
でも、今日明日にもスクリーンは
欲しいところなので…
とりあえず、100均でいいか、と
ダイソーとセリアで
合いそうな手ぬぐいをみつけました。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/cb82f51c2948b1e9889a568efdeb8bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/3ff162a5877c2253b53324a4b682cae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/55d85545f6b53ef555f8a28038c2264e.jpg)
自分では気に入った感じにできました!
階段の小窓はちょっと幅があるので
手ぬぐいでは幅が足りない…
で、ちょうどいい布はないかなと…
手ぬぐいの他に、使えないかな、
と思っていたのは、着物と帯です。
着なくなった着物と帯をほどいたら
スクリーンに使えそう、
と思っていました。
でも、階段の小窓は幅が合わない
2枚縫い合わせれば、使えそうですが…。
あ、ストールがちょうどいいかも?
と当ててみたら、良さそうです。
しかし…もういいか、と思った
スカーフ、ストールは
寄付に出してしまいました…
ちょっと早まったか…?
で、手ぬぐい2枚なら幅が合いそうなので
同じのを2枚買うか、違うのにするか
見てから決めようと思ってダイソーに行ったら
ストールもありました。
それも、ちょっとナチュラルテイストの
かわいい感じのがあって
しかも、なぜか300円が100円に
ディスカウントされていました。
すごいぞ、ダイソー!!
家に帰って、合わせてみたら
半分にしてもちょっと長い。
それで、
長さを合わせて上を少し折っても
かわいいんじゃないかと。
明かりの具合で、イマイチ
きれいに撮れないんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/1828a9fd376c3850a7014fe38af2e53a.jpg)
見た目はもう少しいい感じなんですよ。
100均の手ぬぐい
かわいい柄のがたくさんありました。
手ぬぐいスクリーンだと
季節によって変えたりできるので
他に思いつくまでは
しばらく手ぬぐいスクリーンでいいかなと思います。