昨日の階段掃除の話の続きです。
階段掃除を主に、
ダスキンモップで試してみようと思い
ダスキンのHPから申し込みしてみました。
でも…1日経っても、2日経っても
何も連絡が来ないので
こちらから、問い合わせてみました。
2営業日の間に連絡することに
なっているそうです。
でも、連絡が来てないことを
お話ししたところ、
地域担当のお店に連絡して
貰うことになりました。
それで、一番近くだという
お店から連絡がきたのですが…
ダスキンです!
までは良かったのですが
え~~!!
何、それ、びっくり~~!!な
トークだったので思わず
「お試しするの止めます、
せっかくご連絡頂いたのに
すみません!!!」
と、断ってしまいました。
どんなだったか書くと
また腹立たしい気持ちが
よみがえるので、
詳細は省略で、すみません。
それで、妹の家に届けているお店で対応できるか
聞いてみたら、対応可だったので
お願いしました。
ふ〜。
お試ししてみようと思ってから
約1週間かかりましたが
やっと、ベーシックセットが届きました。
床のモップと
ハンディモップと
クリーナー
さっそく使ってみました。
モップは軽いので、扱いもラクです。
さっーと上から降りながら、
階段や巾木を拭けます。
階段はまっすぐのところばかりでなく
こんなところがあります。
掃除機はこの端っこが難しいんですが
モップは大丈夫な感じです。
まだ、ルンバに出動して貰えるように
床面の整理ができてないので
人力で掃除機かけたりしてましたが
さっそく
部屋もモップですい~っと拭いて
洗面所の床も…
と、上の部屋から拭きつつ降りてきたら
かなり埃がついてました。
ゲッゲッ、こんなに!
恐ろしい〜
埃とくーちゃんの毛でしょうか??
クリーナーで吸い取りまます。
わりにきれいになるものです。
まだ、お試し始めたばかりですが
階段掃除のストレスは無くなって
ハンディモップもあるので
窓の桟とかの掃除もラクです。
1階と2階の壁の厚さが違うとかで
ちょっとした隙間があるので
そこに絵葉書置いてます。
でもうっす~い隙間に、埃が溜まるんですが
掃除にハンディモップが使えました。
窓の桟のスペースに
小さいプーさんを置いてます。
プーさんにちょっとどいてもらって
モップがけ。
ラクラクいい感じ~、かな??
うーん??
桟や巾木をモップ掛けするもの
雑巾掛けするのも、
動作はそれほど、変わらないんですけどね~
汚れたら、雑巾を濯ぐか
クリーナーをかけるか、です。
それを思うと
どちらも大差はないかも…?
階段の掃除は屈まないでいいので
モップの方が楽ですが。
家の掃除は、とにかく楽なのと
面倒じゃないことがいいですよね。
ホントに楽にできることが一番ですが
億劫な気持ちにならないことも
大事かなと思います。
モップ掛けは、億劫な気持ちが軽減するのが
良いところかも?
あとは、廊下や床掃除は回数と諦めですよね、
朝、拭き掃除しても
夕方、拭いてみると
もう埃がついてくるし。
多少埃があっても
1日1回でいいよ、と割り切るか、
拭き掃除を何回しても
苦にならないような方法を編み出すか(笑)
とりあえず、お試し期間、
ダスキンモップを使ってみます。
階段掃除を主に、
ダスキンモップで試してみようと思い
ダスキンのHPから申し込みしてみました。
でも…1日経っても、2日経っても
何も連絡が来ないので
こちらから、問い合わせてみました。
2営業日の間に連絡することに
なっているそうです。
でも、連絡が来てないことを
お話ししたところ、
地域担当のお店に連絡して
貰うことになりました。
それで、一番近くだという
お店から連絡がきたのですが…
ダスキンです!
までは良かったのですが
え~~!!
何、それ、びっくり~~!!な
トークだったので思わず
「お試しするの止めます、
せっかくご連絡頂いたのに
すみません!!!」
と、断ってしまいました。
どんなだったか書くと
また腹立たしい気持ちが
よみがえるので、
詳細は省略で、すみません。
それで、妹の家に届けているお店で対応できるか
聞いてみたら、対応可だったので
お願いしました。
ふ〜。
お試ししてみようと思ってから
約1週間かかりましたが
やっと、ベーシックセットが届きました。
床のモップと
ハンディモップと
クリーナー
さっそく使ってみました。
モップは軽いので、扱いもラクです。
さっーと上から降りながら、
階段や巾木を拭けます。
階段はまっすぐのところばかりでなく
こんなところがあります。
掃除機はこの端っこが難しいんですが
モップは大丈夫な感じです。
まだ、ルンバに出動して貰えるように
床面の整理ができてないので
人力で掃除機かけたりしてましたが
さっそく
部屋もモップですい~っと拭いて
洗面所の床も…
と、上の部屋から拭きつつ降りてきたら
かなり埃がついてました。
ゲッゲッ、こんなに!
恐ろしい〜
埃とくーちゃんの毛でしょうか??
クリーナーで吸い取りまます。
わりにきれいになるものです。
まだ、お試し始めたばかりですが
階段掃除のストレスは無くなって
ハンディモップもあるので
窓の桟とかの掃除もラクです。
1階と2階の壁の厚さが違うとかで
ちょっとした隙間があるので
そこに絵葉書置いてます。
でもうっす~い隙間に、埃が溜まるんですが
掃除にハンディモップが使えました。
窓の桟のスペースに
小さいプーさんを置いてます。
プーさんにちょっとどいてもらって
モップがけ。
ラクラクいい感じ~、かな??
うーん??
桟や巾木をモップ掛けするもの
雑巾掛けするのも、
動作はそれほど、変わらないんですけどね~
汚れたら、雑巾を濯ぐか
クリーナーをかけるか、です。
それを思うと
どちらも大差はないかも…?
階段の掃除は屈まないでいいので
モップの方が楽ですが。
家の掃除は、とにかく楽なのと
面倒じゃないことがいいですよね。
ホントに楽にできることが一番ですが
億劫な気持ちにならないことも
大事かなと思います。
モップ掛けは、億劫な気持ちが軽減するのが
良いところかも?
あとは、廊下や床掃除は回数と諦めですよね、
朝、拭き掃除しても
夕方、拭いてみると
もう埃がついてくるし。
多少埃があっても
1日1回でいいよ、と割り切るか、
拭き掃除を何回しても
苦にならないような方法を編み出すか(笑)
とりあえず、お試し期間、
ダスキンモップを使ってみます。