ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

アミエビの佃煮、どうしよう? で、飛竜頭作ってみました。

2017年09月15日 | 料理
アミエビの佃煮

コレ、2パックあるんです。

想像したよりも甘い味付けで…
なんかちょっと…
マズイわけではないんですけどね
思ってたのと違って…

このままご飯に乗せて食べたり
卵焼きに入れてみたりしましたが
あまり減らない。
他になんかできないかなぁ?

そういえば、生のきくらげがありました。


きくらげとエビ…お!
飛竜頭というのを作ってみようかな?
と思い立ちました。

でも、作ったことがないので
杉本節子先生の簡単ひりょうず
のレシピを参考にしてみました。

くるみの午前中のお散歩を済ませ
近所のお豆腐屋さんに木綿とうふを買いに行き
ペーパータオルで包んで
お皿を二枚くらい乗せて重しにして
夕方まで置いておきました。
こんな感じになってます。

ほぐして、晒しをカットしたのに入れて

更にムギュっと絞って、こんな感じです。


他の材料は切っておきます。

生きくらげは石づきを取って

30秒程茹でて



ちょっと冷ましてから切りました。

にんじんも細かめに

しょうがも入れちゃう!


卵1個、甘麹大さじ1、甘塩麹小さじ1、片栗粉大さじ1を混ぜ合わせて

絞った木綿とうふに入れて混ぜます


エビの佃煮、しょうが、きくらげ、にんじん投入!


なんかまとまりが今ひとつ?な感じだったので
片栗粉を大さじ1足しました。
スプーンで適当な量をすくって丸めて
フライパンで揚げ焼きに!


何度かわかりませんが…麹を使ってるので
焦げやすいだろうという予想で温度は低め。
5分くらいは揚げ焼きしてました。

きくらげは下ゆでしてあるし
豆腐もにんじんもしょうがもエビ佃煮も
卵も卵かけご飯ができる卵だし
みんなそのまま食べられる材料なので
焼けてない心配はなしです。
なので
いい感じの焼き色がついたら、OK

できました!


ホァっと甘みがあって美味しくできました!
もう少しエビの佃煮入れても良かったかも?
と、
もう少し塩味付けても良かったかも?
ですが、このままでも旨味があって十分満足!

あと、まとめるとき
生のにんじんがピンッとしてはみ出てしまい
なかなか纏めずらかったので
切ったあと、少しレンジでチンしておけば
しなっとするから
やりやすかったかなと思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。