くるみはお豆腐が好きで、
お豆腐屋さんに行こう!というと、
お店に向かって歩き始めます。
今日はお散歩の帰り道にお豆腐屋さんに寄って
お豆腐とおからが出てたので、買いました。
生のおから
いつもはなかなか全部使いきれないですが…
今日はひき肉があるので、おからも入れて
おからハンバーグを作ることにしました。
カリフラワーの葉っぱが残っていたので
みじん切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/199fcf2bb9d15780063f1dd86d468a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/add01431f2274b130162e42dd9ec09eb.jpg)
カリフラワーをみじん切り。
しめじと舞茸もみじん切り。
おから100g
ひき肉350g、小麦粉80g、片栗粉大さじ2
いつもは豆乳を少し入れるのですが
今日は黒豆の煮汁があるので
代わりに大さじ2くらい入れました。
卵2個を合わせてよく混ぜて、みじん切りにした
材料も全部入れて合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/84e92e12855406ef04f27c4c41dc0891.jpg)
だいたい一つ32〜35gくらいにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/e8e9b891e5a4b3c4a906f50216e172b4.jpg)
ジュ〜ッと焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/8970afd5c35b64d629f446daaeaddb73.jpg)
焼けました。
くるみにはこのまま。
人用にはタレかソースを絡めてオカズにします。
おからハンバーグは焼くとだいたい一つ30g
早速、夕ご飯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/06a73ff53adb7a668cd156f313a64f4e.jpg)
おからバーグ2個に野菜をトッピング
食べる時は細かくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/a6b3f76083310350b6b14d3bb8d38079.jpg)
マテ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/f8f82fc1378cdddb5fcfda7b9bde5b9f.jpg)
よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/d5f4207083c64263649edb303d8adc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/d8e32ceed16eac4b92e38ad5b545cb12.jpg)
もうない、名残惜しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/c8bf8f9739fdbb4a043f18d836200616.jpg)
ご馳走さまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/6ce37d66e53a4a6bbae4d404378ba884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/1c187ababfc5363707486ae3f87b41a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/e5d699228b3558bc1d687ca2ac6de147.jpg)
今日はもう一つ、
昨日、シャトルシェフで作った黒豆。
炒り豆できるかな?とやってみました。
レンジで加熱 1番低い200Wで10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/6d295624cc433ac420335c57dcff9ea8.jpg)
フライパンに移して、ごく弱火で炒ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/610461bbb95006ef2f223eb029e2030f.jpg)
カリッとなるまで、
なんと40分くらいかかりました!
黒いので、焦げてるように見えますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/73ead65b78d8dda91252181a34c57eb8.jpg)
大丈夫です。焦げてません。
我ながらよく焦がさずできたと思いました。
お豆の味だけですが、
それでも素朴で美味しいです!
黒豆、大きいから時間かかったと思いますが、
大豆だったら、そこまで時間かからないかな
と思います。
お散歩の時に持ち歩く、くるみのおやつに良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/cadca4cadd2eb448305c7ec702abd3c9.jpg)
お豆腐屋さんに行こう!というと、
お店に向かって歩き始めます。
今日はお散歩の帰り道にお豆腐屋さんに寄って
お豆腐とおからが出てたので、買いました。
生のおから
いつもはなかなか全部使いきれないですが…
今日はひき肉があるので、おからも入れて
おからハンバーグを作ることにしました。
カリフラワーの葉っぱが残っていたので
みじん切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/199fcf2bb9d15780063f1dd86d468a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/add01431f2274b130162e42dd9ec09eb.jpg)
カリフラワーをみじん切り。
しめじと舞茸もみじん切り。
おから100g
ひき肉350g、小麦粉80g、片栗粉大さじ2
いつもは豆乳を少し入れるのですが
今日は黒豆の煮汁があるので
代わりに大さじ2くらい入れました。
卵2個を合わせてよく混ぜて、みじん切りにした
材料も全部入れて合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/84e92e12855406ef04f27c4c41dc0891.jpg)
だいたい一つ32〜35gくらいにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/e8e9b891e5a4b3c4a906f50216e172b4.jpg)
ジュ〜ッと焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/8970afd5c35b64d629f446daaeaddb73.jpg)
焼けました。
くるみにはこのまま。
人用にはタレかソースを絡めてオカズにします。
おからハンバーグは焼くとだいたい一つ30g
早速、夕ご飯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/06a73ff53adb7a668cd156f313a64f4e.jpg)
おからバーグ2個に野菜をトッピング
食べる時は細かくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/a6b3f76083310350b6b14d3bb8d38079.jpg)
マテ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/f8f82fc1378cdddb5fcfda7b9bde5b9f.jpg)
よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/d5f4207083c64263649edb303d8adc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/d8e32ceed16eac4b92e38ad5b545cb12.jpg)
もうない、名残惜しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/c8bf8f9739fdbb4a043f18d836200616.jpg)
ご馳走さまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/6ce37d66e53a4a6bbae4d404378ba884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/1c187ababfc5363707486ae3f87b41a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/e5d699228b3558bc1d687ca2ac6de147.jpg)
今日はもう一つ、
昨日、シャトルシェフで作った黒豆。
炒り豆できるかな?とやってみました。
レンジで加熱 1番低い200Wで10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/6d295624cc433ac420335c57dcff9ea8.jpg)
フライパンに移して、ごく弱火で炒ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/610461bbb95006ef2f223eb029e2030f.jpg)
カリッとなるまで、
なんと40分くらいかかりました!
黒いので、焦げてるように見えますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/73ead65b78d8dda91252181a34c57eb8.jpg)
大丈夫です。焦げてません。
我ながらよく焦がさずできたと思いました。
お豆の味だけですが、
それでも素朴で美味しいです!
黒豆、大きいから時間かかったと思いますが、
大豆だったら、そこまで時間かからないかな
と思います。
お散歩の時に持ち歩く、くるみのおやつに良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/cadca4cadd2eb448305c7ec702abd3c9.jpg)