ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

くるみとドライブ旅行 新潟 八海山 魚沼の里

2017年12月25日 | うちのくるみ達とワンコのこと
朝、6時から入れるお風呂に入って
7時半からの朝食を頂きました。

朝はバイキングだと思ったら違いました。


今回は平日で
スキーシーズン前だったこともあり
泊まり客は私たちを含めて4組、だったようです。

前日の夕食には、3組分しか用意されてなくて
男子学生さんのグループ
男性お一人と私たちでした。

ということは…女性客は私だけ?!
ということで、大浴場を貸し切り状態でした!
なので、よけいのんびりお風呂に入れた感じです。

でも、朝は4組。
夕食ナシのお部屋があったようです。

お隣のお部屋の利用があるようでしたが
夜、食堂には来てなかったのですが
朝、お散歩に出かけられる
隣のお部屋の方を見かけました。
ミニチュアシュナウザー君を連れていました。

ホテルのエントランス前に
ドッグランがあるんですけど
今の時期は雪が積もっているので閉鎖中なんです。
雪のない季節だったら、
他のお泊まりワンちゃんにも会えるのでしょうけど、
ちょっと残念です。

さて、ホテルをチェックアウトしたあと
湯沢に来た時はいつも寄る
道の駅に行って、お土産などの買い物をして
ちょっとくるみもお散歩。

道の駅 南魚沼雪あかり

ここの道の駅の食堂は、人気のようで
よくお客さんが入っています。

でも、まだお昼には早い時間だったので
この時は入りませんでしたが。

くるみの写真を撮ったんですけど


今泉記念館をバックに


この日もいいお天気でしたが、まだ寒くて…
それほど歩かず、くるみはすぐ車に戻りました。

お昼は八海山酒造の魚沼の里へ行きました。

魚沼の里

こちらは日本の里山、という風景で
いつきても山も里も美しいです。

気温が上がってきていたせいか
蒸気が上がっていたんですけど…
写真ではわかりずらいですね。






今回はお蕎麦屋さんの長森でお昼にしました。

外観では、営業してるのかな?と思いましたが

入り口を入ってみると

中は暖かくて、お客さんもチラホラ
営業中でした。

建物は天井が高くて、太い梁の古民家です。




私は温かいお汁の鶏せいろそばで、田舎そばにしてもらいました。

夫は十割蕎麦と天ぷら盛り合わせ

コシがあって美味しかったです!

鶏も柔らかくて、肉団子もふあっとしてました。
お汁は濃い目でした。

お昼のあとは、くるみとお散歩
多分、この時期の新潟にしては暖かい日だったと思います。
くるみもご機嫌でした。







くるみのお尻ばかりで(笑)

くるみ!

なぁに?

もう、車に戻るから〜


みんなの社員食堂前です


くるみは雪に突っ込んでいくことはなく
乾いた道路を選んで散歩していました。


帰る前に、八海山神社に行ったのですが

参道が雪で埋まっていて…こちらから拝礼。

社務所も冬季は閉鎖のようで
御朱印は頂けませんでした。

もう一つ、八海山尊神社にも伺ったのですが
こちらも雪で…ここから拝礼。

駐車場も雪で入れませんでしたし…。

参道の並木道はとても清々しく素敵でした。



雪のない時に、改めてお参りさせて頂こうと
思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。