これはタンポポですよね。枯れ草のなかに咲いていました。なんでこんな寒い時に花をつけるのかタンポポに聞いてみたいですね。
これはパンジーの仲間だとおもいますが、きれいに咲いていました。こんなのを見ると春隣を感じますね。
これはタンポポですよね。枯れ草のなかに咲いていました。なんでこんな寒い時に花をつけるのかタンポポに聞いてみたいですね。
これはパンジーの仲間だとおもいますが、きれいに咲いていました。こんなのを見ると春隣を感じますね。
今季も12月9日から、クロツラヘラサギがやって来ました。
東アジアのみに生息する絶滅危惧種です。
世界中で3400羽くらいしかいません。
日本では熊本県が最も多く、2016年には143羽確認されています。
最初、3羽飛来しましたが、今は6羽います。(担当ソプラノyo)
暮れにもアップした臘梅ですが、いま満開になっています。先魁の
一二輪のころにはさほど感じなかった匂いが今はすごいです。
頭がクラクラに成る程匂っています。
らふばいの垣根越えくる匂ひかな 山縣伸義
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は山茶花の当たり年のようで、わが家の山茶花も肥料不足にもかかわらずたくさんの花芽がついてそれが今満開になっています。