監物台樹木園にさいています。トキワレンゲ(常磐蓮華)は、モクレン科の常緑低木です。花の形から別名をシラタマモクレンといいますが、なかなか可愛らしい花です。
梅雨に入ったとはいえ降りませんね。かんかん照りに晒されているあじさいが可哀相です。大きな毬が雨に打たれ、葉には蝸牛が這っているおなじみの光景が今年は見られません。やっぱり少しは降ってほしいですよね。(記事mezzo kyoko)
市電を降りて横断歩道をわたり舗道を歩いていると頭上にツバメの巣
が目に付きました。軒並み三軒ばかりのお店の軒にです。親ツバメは5
分おきにくらいに餌を運んできます。
雛は目いっぱい口を開けて餌を貰おうとしますが、ありつけるのは1
羽だけ、どうも不公平があるようで雛の生育に差があるようです。