うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

ビビット月曜日3/11

2019-03-11 23:59:00 | 日記
◯東京大学合格発表から見える平成30年史

平成の世も終わりに近づきテレビや雑誌では平成を振り返る特集がたくさん。

ウルフ村田さん、お久しぶり(^^;
なるほど、忘れ物が多いのはうっかりさんなばかりなわけじゃないんですね。集中力がすごいから他のことは忘れちゃうのか。

ゲストに現役東大生の伊沢拓司さん。クイズ番組にも出演されてるんですね。で、埼玉ご出身で堀尾さんドヤる(^^;


今年の東大合格者さんに聞く、『國分太一を知っているか?』
そうか~「見た記憶がある」も知らないにカウントされるのね(^^; でも『アイドルは分からないです』ってアイドルって言ってくれてありがとう←
結果は32中、4人が知らなかったと。
太一くん「この(4人の人たちに)分かってもらうのモチベーションにもなりましたし。もっとがんばんなきゃ」
そうそう、前向き~(*^^*)

あ~今は単語帳使わないんですね。今は便利なアプリがいろいろありますもんね。自分も英会話や中国語勉強するとき使ってるわ(こんなのじゃないけど)。ゲーム感覚で覚えられて楽しいですよね。





◯カンニング竹山さんが行く福島・浪江町の今

震災から8年。

竹山さんはプライベートで何度も福島を訪問されてるんですね。

浪江町役場の国分さん(こくぶさん、ではなくこくぶんさん。珍しいですよね(*^^*) )に町を案内していただく竹山さん。

大堀相馬焼。
DASHファンなら知ってますよね。
震災後、太一くんも村でお世話になった長橋さんを訪ねていました。今、どうしていらっしゃるかな。太一くんはどんな思いでVTRを観ていたかな。

役場の国分さん、3番目のおこさまに太一くんって名付けられたんですね。太一くんが由来・・ではなさそうだけど(^^; でも本当に同姓同名なんだ。しかももう立派な大人でイケメンさん。あだ名は『TOKIOの国分太一』なんだそう(*^^*) 今は埼玉の大学に通っていらっしゃるそう。

新しくオープンしたBarを訪ねる竹山さん。町には若い世代の方々の姿も。


竹山さんが言っておきたいこと。
・福島県産の野菜も米も日本一安全
・悲劇だけを切り取るメディアに怒り
・福島は大丈夫!そして楽しい

福島県産の野菜やお米が安全なのは竹山さんもおっしゃってくださったけど太一くんたちTOKIOは厳しい検査を受けているのを目の当たりにしている。だからこそのふくしまプライドのCMですもんね。

報道は悲劇だけを切り取るな、という点。
自分も確かにそう思います。

現地にいる人たちは幸せに暮らしている、だからもっとそういう報道もして欲しいと竹山さん。何度も福島を訪れて現地の方々と触れあわれた竹山さんが実感されたことなんでしょうね。ともすればこうした震災関連の報道は過去の被害の爪痕ばかり追いがちになってしまう。

ただ先日三瓶宝次さんがスポーツ新聞の取材にこたえたああした声があることも事実、なのですよね。

一口に被災地、と言ってもさまざま。浪江町だけをとってもいろいろな面があると思います。前向きに頑張っていらっしゃる方々の中で、頑張ってきたからこそ疲れて立ち止まったり、不安や焦りやさまざな感情を抱えていらっしゃる方々もいるでしょう。
そうした方々のために何ができるだろう。






タヒチ。

そうだね、太一くん。
『これからも寄り添わせてください』『よければ甘えてください』太一くんの言葉、届きますように。