うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH6/7 ②

2020-07-05 23:59:00 | 日記
○福島DASH村 20度めの米づくり

『米作るんだったら格好から入らなきゃいけないと思って』と太一くん。麦わら帽子に昔よく村で着ていたようなチェック柄のシャツ、そしてちょっぴり無精髭のスマホ自撮り映像。
太一くん「20年めの米づくり、スタートしますよ」
タヒチやせかくら、ゴチ特番なんかでも太一くんの自宅からの映像はあったけど、ベランダからは初めてかな。

緊急事態宣言が出された日本。
震災後、DASH村に入れなくなってからも場所を移してずっと続けてきた福島での米づくり。だけど今年だけはどうにもならない。

ということでリーダーの提案で、今年は各自の自宅で苗を育て、東京で米づくりをすることに。

けれど、
太一くん「マニュアルないと怖いな」
自宅での、それも一人で初めての苗づくりに不安を隠しきれない太一くん。

一方、経験豊富なリーダー。苗づくりの深い知識を滔々と語るも専門的過ぎたかスタッフさんに映像を早おくりされてしまう(^^;

スタッフさん「リーダー、マニュアルくださいよ」
太一くん「紙でちょうだい、紙で
リーダー「うん、紙でね」

でもそんなふうに知識も経験も豊富なリーダーでも何か気にかかることがあるようで、
リーダー「日当たり、うちね、日照条件悪いですね」
そこでしたか(^^;

リーダー、本当にちゃんとマニュアル書いてくれたんですね。
太一くん「リーダーのメモだけを頼りに今日からスタートしていきます」

大きなダンボールの中にはスタッフさんが揃えてくれた苗づくりに必要な一式。難波さんが送ってくださった種籾も入ってる。この種籾は昨年稲刈り時に各自が選んで収穫した稲からとったもの。

太一くん「リーダー、どんな感じでやってるんだろうね?どんな格好でやってるんだろう」

そのリーダー、自撮り映像近っ。
やっぱり太一くんは自撮り慣れしてるな~(^^;

リーダー、マボ、そしてスタッフさん方も自宅で苗づくり。




とここまで書いたらもう深夜。
続きはまた。






今日のDASH 新企画の人脈食堂。
観てて胸がいっぱいになりました。
正直言うと最初、人脈食堂っていうタイトルにちょっとばかり不安を感じていたんです。どうやら人脈を使って食材を集める企画・・?今までお世話になった方々にまたお世話になるの?こんな時期にご無理を言って迷惑になったりしないよね?って。
全くの杞憂でした。ごめんなさい。
このたいへんな時期だからこそ、生まれた企画だったんですね。
Twitterのフォロイーさん方が呟いていらっしゃったように、今までお世話になった生産者さん方への恩返しでもあり、またエールでもある。
DASHの名を騙るイタ電やら詐欺やらを予防するため、生産者さん方には『振り込みを確認してから送ってください』と念押しする配慮もちゃんとあり。

なんかもう・・ほんとみなさんこの苦境の中必死で頑張っていらっしゃる。自分も前を向いて頑張ろ。きっと何もかも もうすぐ良くなる、きっと。