うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

ビビット月曜日9/17

2018-09-17 23:59:00 | 日記
樹木希林さん。

数々の個性あふれる役柄で印象的な女優さん。
若い方はご存知ないでしょうね?『ムー一族』とか。郷ひろみさんと歌われた『林檎殺人事件』はマネして踊った覚えが(^^;

本日のゲストの武田鉄矢さんはTBSで初めてドラマに出演された時の共演者に樹木希林さんがいらっしゃったそう。

フジカラーのCM、岸本さんとの掛け合い、むちゃくちゃ楽しい。
太一くん「どこまで台本か分からないような」
堀尾さん「間の取り方抜群ですよね」
真矢さん「あとやっぱり役の特徴、何を出したいか?とか~」
真矢さんがおっしゃるように、希林さん、こんな短いCMでもそのキャラを的確に掴んでご自分の中で消化して表現してらっしゃるんですよね。

フジカラーのCMと言えば忘れちゃいけない、ベイベも堀北真希ちゃんと一緒に希林さんと共演してましたね。懐かしい~
太一くん「同じメンバーながら羨ましくて。本当にやりたかったですよ、僕」

役柄を降りてもプライベートでの発言なんかもカッコよくて。

ちなみに元特撮オタクとしましては希林さんの最初のご結婚相手があの岸田森さんだったというのも感慨深い・・


まだ75歳。お若いのに。残念でなりません。
ご冥福をお祈り致します。




◯安室さんラストライブ

こうやって振り返ってみるとあらためて本当にスーパースターだったんだなあと。

沖縄でのラストライブには山Pも出演したんですね。MONGOL800さんや平井堅さん、BEGINさんも。

自分なんかはやっぱり初期の頃の小室さんの曲が印象深いです。今日もMステで流れてたけどどの曲もそらで歌える。こうした大ヒット曲って、聴くとその曲が流行った頃に自分は何をしていたかまで鮮やかに記憶がよみがえってくるんですよね。一番好きな曲が『a walk in the park』なんですけど、その時彼氏とうまくいってなかったり将来に対して不安があったりでよくカラオケでこの曲を歌って励まされてたなあとか(^^;

いつかどこかでどんな形でもいいからまたメッセージを伝えてもらえたら・・って気持ちもある、でも今はゆっくり休んで、と太一くん。
TOKIOもちょうど同世代。
いろいろな思い出もあるだろうな・・



◯金八先生 "パワハラ"を漢字で斬る

第2弾ですね。
前回はとてもおもしろかったら今回も期待(*^^*)


師という漢字のなりたちのお話から金八先生がたくさんの人材を世に送り出しているってお話に。
確かにジャニーズをはじめたくさんの金八先生出身者の俳優さんやタレントさんが今芸能界で活躍しているなあ。


真矢さんの芸名。決めなければならない締め切りぎりぎりで決めたお名前だったそう。おかあさまの薦めと、真矢さんが大地真央さんの大ファンだったということから同じ真を使えるんならいいや、ということで決めたのだと。


真の字のなりたち。
お話を聞くとちょっぴり怖いけど、でもいい字なんだってことは分かった。


前回のこのコーナーで太一くんの太が水の中から溺れてる友を救いだす人の手を表してる(って説がある)って聞いていろいろな思いが駆け巡ったことを思い出してちょっとせつなくなりました。


ところでセットの黒板にチョークで『日直 国分 真矢』って書いてあるの、かわいい(*^^*)





タヒチ。

自分も太一くんとリーダーだけはお髭はやめてとずっと思ってきたけど・・
(正直言うとね、ツインもお髭がない方が好き。達也さんはお髭似合うと思う。他のグループではまぁくんのお髭は最高)でもお髭太一くん、確かにカッコいい・・


DASH9/9

2018-09-16 23:59:00 | 日記
今日のDASHも楽しかったけど今さらですが先週のDASHのことです。


■DASH9/9

・俺たちのDASHカレー

カレー作りはスパイスから・・ってことで本番のスパイスを学ぶため、ベイベ IN インド。

町田のカレー屋さん。
素材に合わせてスパイスの調合も変えてる。
ベイベ「知識ないとダメですね。例えばギターでこの音出してくださいって言ってね、この音出すのにこれとあれを使うとこの音になるっていうのは知識ないとできない。」
ギターに例えるベイベ(*^^*)

ところでリーダーもギタリストなんだからあのテロップはどうなんかなぁ?スタッフさん。

スパイスが効いて汗だくのベイベ。
一方汗をかかないリーダー(^^;



場面は再びインド。

一般のお宅にお邪魔してカレーを作っていただく。
ベイベ、スパイスの知識、蓄積されてるなあ。そのお家の奥さんから「あなたカレー屋さん?」って誉められる(*^^*)

農業歴18年のTOKIOもスパイスづくりは初めて。
スパイスの畑はどんなかな?




・グリル厄介

リーダー、ベイベ、加藤さんで北海道。
今日の"罪はないけど厄介さんは北の侵略者と呼ばれているそう。

ヤマメやドジョウがいるきれいなせせらぎ。そんな在来種を食べてしまう厄介さんは、
加藤さん「挟まれたらチャンス」
ハサミ持ってる系?(^^;

スーパーで買ってきた魚を餌におびきよせる。と、巣穴から出て来たのは、ザリガニ!
ウチダザリガニっていう名前のザリガニなんですね。
思わず「在来種?」って加藤さんに尋ねるベイベ。名前はウチダでも外来種だそうで北米原産で元々食用のために摩周湖に持ち込まれたのが逃げ出し繁殖したんだそう。

ウチダってのいう和名は、マリモなど在来種を食い散らかしている犯人がこのザリガニだと特定した北海道大学の教授の方のお名前からつけられたとのこと。

しかし外来種と言ってもかなりの種類のものは人の手によって持ち込まれたものなんですよね・・あらためて人間って(もちろん自分も含めて)罪な存在だよなあ。

このザリガニさん、ハサミの威力は結構強そうだ(^^;
リーダー「これ、だからさ。鼻にいくんよ、出川さん」
リーダー・ベイベ「すごいねえ」

テツロウ・デガワ氏は確かにすごい。
でもこのウチダザリガニは出川さんがネタに使うアメリカザリガニより2倍もハサミの力が強いそうで、鼻を挟まれたら悲惨なことになりそう(^^;

そしてその危険なザリガニを素手で捕まえる加藤さんはやっぱりおかしい(←失礼)
でも実は痛いのやせ我慢してた?
ベイベ「痛いんでしょ?ほんとは」
加藤さん「(^^;」

一匹、一匹手で捕獲。なかなかたいへん。
ベイベ「6匹ぐらいだったらエビチリ1人前くらいしかできないな」


で、効率を上げるために加藤さんからの提案。二手に分かれて追い込んで一網打尽にする作戦。
加藤さん「やっぱりザリガニだけに、ハサミ撃ち」
ベイベ「ザリガニだけにね」
・・加藤さん、元々そんなお方だったのかそれともDASHでリーダーに感化されたか・・(^^;


ハサミ撃ちの追い込み漁、効果抜群!
網にはたくさんのウチダザリガニが。

リーダー「英語だとなんて言うんでしたっけ?」
加藤さん「クレイフィッシュ」
リーダー「魚のフィッシュってつくんですね。」
加藤さん「そうですね」
リーダー「これも魚の一種ってギョッとするなあ」
ベイベ・加藤さん「・・・」
\(^o^)/
ベイベ「ザリガニにはかかってないですね」←きびしい(笑)



場所は中目黒。
リーダー、ベイベ、加藤さん。
いつもながらタキシード姿にほれぼれ(*^^*)

ザリガニ、確かにいつもの厄介さんより食用に適してそうな気はするね。

今回厄介さんを調理してくださるのは まつもと さんというお店。


ザリガニ。茹でたらやっぱりエビっぽい味らしい。
でも臭みはあるようなのでお店の方がいろいろ工夫。


運ばれてくるお料理。
うわ、なんかむちゃくちゃ美味しそうなんですけど(^q^)

食べて、みんな絶賛。
リーダー「本当に、食事会で出てくるっていうか」
ベイベ「(エビより)下手したらこっちの方が好きって人も」

リーダー「しかもズッキーニを合わせるとハートがズッキーン」
\(^o^)/
加藤さん、リーダーを見る視線に火花がみえる(^^;


ウチダザリガニ、いいお出汁も出るんですね。最高じゃないですか~

リーダー「カレーのコーナー始まってからあらためて思うけど、舌、天才やね」
本当に味を表す言葉が豊かだわ、ベイベ。
リーダー「コメントが的確で勉強になる」
ベイベ「ほんとに?」
リーダー「すごいと思う。カレーの天才というか舌の天才やと思う。そんなコメント、でぇへんよ」

ベイベって昔は天然でちょっとおバカな言動とか(オーバー気味に)ネタにされてたりしてそれはそれでとってもかわいかったけど。いろいろ自ら学んでそれが着実に身になっているんだなあ。えらいなあ。


さて、リーダーに対抗心を燃やしていた(?)加藤さん。反撃にでる。
加藤さん「口の中で、ザリガニだけに、ジャリジャリ」
リーダー「・・・」
試食の場はだじゃれ合戦の場と化していくのか・・・(^^;


ウチダザリガニ。
罪はないけど厄介さん。
おいしくいただきました。
自分も食べてみたいわ~



DASH9/2 池の水、全部入れられるかSP

2018-09-15 23:59:00 | 日記
池の水ぜんぶ入れられるかSP

このサブタイトル(笑) DASHさん、なかなかしゃれが効いてる。
某局の某番組が新宿DASHで池の水を抜いた(そういえばあの池から見つかった刀、どうなったんだっけ?)のにヒントを得たのかどうかは時期的に微妙なところだと思うけど、少なくともこっちが先だよね~って思いもあるのかも。




◯DASH海岸

台風襲来。
ほんと今年は異常なくらい台風や大雨が多い。

先日の21号、わが家には被害はほとんどなかったとばかり思ってたら老朽化したベランダの側面の板がはがれかけただけでなくベランダを支える足場そのものが外れていることが判明。ベランダが傾いてしまいました(^^;
もしベランダが崩れたら結構な大惨事。至急、近所の大工さんに修繕をお願いしましたが、かなり焦りました。


すみません、どうでもいい話でしたね。
DASHだ、DASH。


台風の中、スタッフさんお疲れ様。
内湾で比較的台風の影響を受けてないDASH海岸。
とは言え台風さなか。
そんな中でも『(台風を避けて)生き物が来てるかもしれない』とそっちの方が気になるスタッフさん(^^;
テレビマン、DASHスタッフの鏡というかなんというか・・
でもくれぐれもお気をつけくださいねm(__)m。安全が一番大切です。





◯新宿DASH

新宿ベース基地の池づくり。
池ができればいろいろな生き物が来てくれるかもしれないですね。


目黒の首都高 大橋ジャンクションの上に人工的に作られた『目黒区立目黒天空庭園』を訪れた太一くんと川上先生。

緑豊かなビオトープ。
池にはカルガモさんがいる!
太一くん「カモがいる!」
訪問者に驚いたか飛び立つカルガモ。
太一くん「そうか、池を作ればカモも来てくれるんだ」
夢が拡がる~♪

太一くん「うわ~ごめん、今ちょっと驚かしちゃいましたね」
カルガモさんを驚かしちゃったことを反省する太一くん(*^^*)。

この場所、ベース基地より高い場所(地上30m)にあるんですね。
ほんと、太一くんが言うようにとてもそんな風に思えない。地上みたい。
太一くん「いやぁ夢あるなこれは」

今太一くんたちがいるのは公園とは別に生き物を呼ぶために作られた関係者以外立ち入り禁止の『おおはし里の杜』という所なんですね。

案内してくださった首都高速道路株式会社の中村さんによると今300種類以上の生き物が確認されているそう。
太一くん「そんなにいるんだ・・」

別の商業施設の屋上に作られた池では6月にカルガモの卵も見つかっているらしく、
太一くん「自分たちの場所でも、子どもを産む可能性もある」
川上先生「あります、あります。それはあると思う」


カルガモさんかわいい・・
ベース基地に来て欲しい・・

それにはまずエサになる生き物がいないと・・
池の泥を網で掬うと泥の中にいたのはヤゴ。カルガモのひなはヤゴのような水性昆虫が大好きなのだそう。

ヤゴ、川上先生によると種類はシオカラトンボ。
太一くん「ロビンマスクみたいな顔してるんだね」

太一くん、ヤゴの顔を大好きなキン肉マンのキャラに例える(笑)

でもベース基地とこのジャンクションの屋上じゃ条件が違う。ベース基地は大学の校舎の屋上をお借りしているからなあ。土の重量が心配。

でもこのビオトープ、地面すべてが土なのではなく発泡スチロールで土台を作っているんですね。
太一くん「これだったらボクらにもできそうじゃないですか?発泡スチロールだったら」
発泡スチロールなら軽いものね。希望が見えてきた!(*^^*)
ナレーション『TOKIOにはこれ(発泡スチロール)を作れる知識と経験が・・』

そうだ!
ご当地PR課だ!デカワンコだ!
リーダーとマボが以前おじゃました静岡県焼津市。

あの回はむちゃくちゃ神回でデカワンコに涙が出るくらい笑った回だ~(*^^*)


再び発泡スチロールの工場を訪れるリーダー。
工場のご協力で発泡スチロールの巨大な板を35枚。ありがとうございます。
リーダー「これだったら屋上の池でも使えるなあ」




後日、ベース基地。
リーダーとベイベ。

発泡スチロールの板を二人で運ぶ。

最初は縦向きに板を持ってたけどベイベが提案。
ベイベ「リーダー、横にしない?」
板を横向きに持ちかえる。
ベイベ「その方が見つめあえる♡」

見つめあえる、ってベイベ( ´艸)
そしてテロップにはぁとマークを付けるスタッフさん(笑)

発泡スチロールとはいえ巨大ゆえ重さは20キロ・・長い距離を運ぶのはなかなか重労働。
特にリーダーは腰が心配だわ、マジに。

そんな板を一人で運ぶ猛者がスタッフさんの中に。
新人さんなんですね。高橋さんという方なんだ。好きな生き物、リスっていうのがかわいい。
ベイベ「すごい、怪力!」
リーダー「超人ハルクがいる」


総出で運び込まれた発泡スチロールの板。お疲れ様。


そこで今度は池の形をどうするか・・

ベイベがブラックボードに池の設計図を書く。
ベイベ「なんかこう、ハートみたいな。逃げ場ができたらいいなって」

釣り歴20年のベイベ。
昔、『つれたか丸』で海釣りもしてたなあ。坂だけじゃなく最近ではグリル厄介でウシガエルも釣った。

そしてここで流れるのは『ハート』。
前にも流してくれたけどありがとうスタッフさん(TT)。
ベイベ作のこの曲にはありすぎるくらいの思い入れが。
大切な大切な曲。


ハート形だと生き物の隠れ場所ができるんですね。なるほど。

さらに小さいハート形の池も作って、
リーダー「ハートが繋がるって、いいね」

この小さい池を作るのにも利にかなった理由があるんだ?
二つの池で水温が異なり、棲息する生き物の種類も違うってことなんですね。すごいなあ。



設計図ができたところで次は発泡スチロールを下書きに沿ってカットしていく。

静岡県の工場で電熱線を使った切断器をお借りしてきたリーダー。電熱線で発泡スチロールを溶かしながらカットする器具。

川上先生に見ていただきながらリーダーとベイベが息を揃えて発泡スチロールをカットしていく。

これはかなりたいへんな作業。
プロデューサーの島田さんが呟いていたなあ。ロケ時間500時間でオンエア何分?


2日めスタッフさん、3日めには太一くん、4日めにはベイベ・・。
ベース基地に来られる人が交代で作業を進めて行く。川上先生まで手伝ってくださって。ありがたいなあ。


2つの池を繋ぐ水路はトンネルにしたんですね。
ベイベ「隠れられる唯一の場所」
よく考えてるなあ。

と、ここで太一くん登場。
ほぼ完成した発泡スチロールの池の土台を見て、
太一くん「すげ~!!」
ベイベ「すごいでしょ?結構」

ベイベ「上から見たらハート形になってる。カワイイでしょ? ♡」
太一くん「カワイイ♡」


さらに池を自然な形にするために発泡スチロールをもう少し使用。ベイベと太一くんでカット。
ベイベ、電熱線の扱い方をすっかり身につけたみたいだなあ。



大橋ジャンクションのビオトープの池も手掛けられた池づくりのプロ、櫻井さんのアドバイスで池の土台に凸凹をつける。小型電熱線でカットしたりノリでくっつけたり。

太一くん「生き物に(の気持ちに)なって考えた方がいいんだね。」
ベイベ「そうですね」
太一くん「どこにいたいか。自分がね?」


さらに池に流れる川について、
太一くん「滝っぽくしたいんですけど」
と櫻井さんに相談する太一くん。
大橋ジャンクションのビオトープでみた流れが気に入ったよう。

滝のようにするには高低さが必要。
発泡スチロールの板を積み重ねて高低さを作る。

でも肝心なろ過装置も高くしないとね(^^;

島でおなじみチェーンブロックを使ってろ過装置を持ち上げ、発泡スチロールの板に載せる。

太一くん「うわ、いいよ」
ベイベ「急にスケールでかくなったなこりゃ」
池の完成図が見えてきた(*^^*)



いよいよ大詰め、川部分をカット。
でもこれもなかなかに時間がかかりそうな作業だなあ。
ここでまたロバート・マイルズ~♪。



なんとか夏までに池を作りたい、そのためにTOKIOもスタッフさんも総力戦。

発泡スチロールを小さくカットしてははがす、の作業を1万回も繰り返し。
気が遠くなりそう。

太一くんも夜まで作業をする時もあったんですね。


みなさん本当にお疲れ様。


かなり川らしくなってきた!(*^^*)
2つの流れに名前をつける太一くん。
太一くん「レンタロウとクリステルにしときますか?」

瀧廉太郎と滝川クリステルね(^^;
また独特な名前づけのセンス、発揮してるな(笑)、好き。

櫻井さん「いいんじゃないですかね。そっちの滝川さんの方もやさしい感じで」
太一くん「笑 できたらクリステルでお願いしたいんですけど」



ろ過された雨水は川を流れて滝から落ち、池に。泡立って酸素を含んだ水になる。
櫻井さん「生き物にとってすごくやさしい池の水になりますから」
太一くん「だいぶ見えてきたよ」
池のプロのお墨付きをいただいた~(*^^*)

池の土台、完成!



後日。

まず太一くんとスタッフさん方で土台の発泡スチロールに防水シートを張る。

そこへ粘土を入れた袋を持ってくるリーダー。

東京都青梅市の荒井さんという方が所有していらっしゃる土地まで粘土をいただきに行っていたんですね、リーダー。

川上先生「これはいい粘土だ。前に水田があったんですか?」

リーダー「じゃあ荒木田土ってことだ」
荒井さん「そうですね」
荒木田土?(^^;
川上先生「さすが」
本当に、リーダー、何者だよ(^^;

ミジンコの卵が含まれる粘土。
そうか、この粘土を池に使えば水草の成長にもいいし、小さな生き物のエサにもなるんですね。

まさに池づくりにうってつけ。

リーダー、川上先生、スタッフさんも一緒に粘土を土のう袋につめて、運ぶ。これ、またまた重労働。



ベース基地まで運んできた土のう袋。
みんなで手分けして土を池に入れていく。

しかしスタッフさんも若がえりましたね。いや、TOKIOと自分がトシをとったのか(^^;

粘土に木の枝がよく混じっているから取り除いて、と作業するスタッフさん方に注意を促す太一くん。

ナレーションで学校の先生と生徒なみの年齢差って言われてるけど確かに。いつの間にかDASHの偉い人でさえTOKIOより年下(島Pがマボ世代だっけ?)なんだもんなあ。20数年の月日の流れよ・・

若いスタッフさん方に口うるさく指示する太一くん。
太一くん「先輩、めんどくせぇみたいな言い方に聞こえたぞ!今」
ガチ体育会系なので、こうした時は分かりやすくびゅんびゅん先輩風を吹かせる(笑)
でも怒る太一くんも怒られるスタッフさん方も、にやついてるという、 平和。
一方真面目に黙々と作業するリーダーたち。どうしてもこうなるわね(^^;


新宿産の新男米。
ベース基地の畑に保温のために敷いたわらに種籾が残っててそれが成長して勝手に生え雑草化。生命ってたくましいものだなあ。
その苗を池に植える。

さらには大名屋敷跡の池の泥(2016年10月放送、泥を採るため池の水を全部抜いた、あの回ね)に混ざってた種から勝手に育ったオオイヌタデも植える。



炎天下の作業、お疲れ様。
太一くん「今日、帰ったら子どもより先に寝る自信あるわ。」
DASHで娘ちゃまのお話(*^^*)
太一くん「寝かしつけの最中に自分が寝るパターン」

娘ちゃまを太一くんが寝かしつけてるの~?
娘ちゃまの横で先に寝入っちゃう太一くん。傍らで無邪気ににこにこしてる娘ちゃま。そしてそれを見て「あらあら」なんて言って毛布をかけてあげる奥さまとか・・(妄想)
なんなの。何、この平和で可愛らしい光景、泣けるんですけど~(´;ω;`)

で、スタッフさん。
リーダーの想像上の心情を勝手にテロップ化するのはやめてさしあげて(^^;



仕上げに溶岩石をしきつめて、完成!

いよいよ、池の水投入!
全部いれられるか?

あら、でも流れは随分チョロチョロとした・・(^^;
太一くん「ちょっと、想像と違う出方だけど 笑」
滝もチョロチョロ・・
けれど、最初だから仕方ない。これも想定内だとのこと。


でも今年は早々と梅雨明けしてしまった関東地方。水不足が心配だけどその対策もきっちりとられていたんですね。

ベイベが大学の方にポリバケツをお借りして(本当に何から何までありがとうございます、東京富士大学さん)それに雨水を貯めてあった。


ポリバケツの雨水はホースからろ過装置を通り、勢いよく流れ・・おぉっ!滝らしい滝があらわれた(*^^*)

翌日はスタッフさんがポリバケツの雨水を池に入れる作業を引き続き。


池の水、全部入れられた!


後日、太一くんと川上先生。
池にあめんぼさん発見!
あめんぼって飛ぶんですね(^^; 恥ずかしながら初めて知りました。



8月。
リーダーと太一くん、川上先生。

おっ!シオカラトンボが産卵してる!
さらに網で掬うと水の中にはヤゴも。

「完全に生態系が生まれつつある」と川上先生。

水中にはさらに・・トカゲ?
リーダー「捕まえたっ!」
太一くん「すげ~」
網でトカゲを掬うリーダー。

トカゲさんかわいい(*^^*)
太一くん「なんでこんなとこにいるんだ?」
この子はどこから来てくれたのかなあ。

これからどんな生き物が見られるようになるのか楽しみですね♪
ひょっとしたら本当にカルガモさんも来てくれるかも。ワクワク(*^^*)






タヒチ。
太一く~ん。
夏やすみなんだもの全然オッケーだよ。たまにはブログも忘れてゆっくりして。



ビビット金曜日9/14 、トキカケ

2018-09-14 23:59:00 | 日記
■ビビット金曜日9/14


タッキー&翼の解散について。

堀尾さん「シゲさんはタッキー&翼のバックで踊っていたんですね?」
シゲさん「そうですね、僕がジャニーズJr.に入った時から滝沢くんはジャニーズJr.の中のトップでしたし。NEWSは滝翼の後にすぐにデビューしているんですけど、タッキー&翼がデビューした時に一番近いところでバックダンサーをさせてもらっていたので、本当に尊敬する先輩でしたし、今もなんですけど。NEWSがライブでオープニングの映像作った時に滝沢くんが監督をしてくれたこともあって。その時に『お願いします』と言ったらすぐに『いいよ』って言ってくれた、そういう本当に面倒見のいい方でありつつこう、作品に対する情熱もある。その時から裏方に対する熱はあったのかなあと思って。ただ、やっぱりこう、さみしい思いというか二人が歌う姿がもう見られないというのが本当にさみしくて、ちょっと悲しいところもあるんですけども、でも二人が下した決断なので応援していきたいなと思いますし。翼くんも病気が心配ですのでゆっくり休んでいつの日か笑顔が見られたらうれしいなと後輩としては思います。」
真矢さん「どんな方なんですか?お人柄は。」
シゲさん「本当に面倒見のいい、誰からも愛される、滝沢くんの悪口を言っている人を見たことありませんし。翼くんもすごく男らしい人で本当にまわりから愛されている方なので」

昨日流された太一くんのコメントも昨日に引き続きテロップで紹介。
そのコメントの中でも特に、翼くんの真面目で素直なところとタッキーが裏方へまわると決意したところを尊敬すると言った部分について、
堀尾さん「太一さん。先輩から尊敬される後輩二人だと」


正直言えば、なぜ事後報告なのだろう?と疑問はある。事務所は二人にきちんとファンに説明し、お別れする場をもうけてくれてもいいはずなのに。
ネットニュースやゴシップ誌やなんかはおもしろおかしく書き立てるだろう。ここぞとばかりに。
今からでもいい。せめてお別れを言わせてあげて欲しい。個人的な意見ですが。




密着ビビット。
すみません毒吐いてます。

この方、よい人なんだろうけどバラエティーでのおバカタレント扱いされるのをよしとしているようなのが正直言ってあまり・・ファンのみなさん、ごめんなさい。
子どもたちの指導をしている姿は楽しそうでよかった。保護者の方の「サッカーの方が生き生きしてる」ってコメント、その通りだと思うわ。
でもタレントのお仕事はご本人がやりたくてやってるのだろうし、余計なお世話かなあ。




■トキカケ9/5

土屋太鳳さん、芳根京子さんがゲスト。

新しいVTR企画は・・すみません。あんまり・・かなあ(^^;



・思わず泣いちゃう話。

芳根京子ちゃんとおばあさま、おじいさまとのエピソード。話しながら感極まって泣いちゃう京子ちゃん。
うん、うん、分かるよ。
感受性豊かでかわいいなあ(*´∀`)。

続いて國分さんもおじいちゃんとの思い出話を。泣く用意はできているよ。
太一くん「おじいちゃんとの思い出って言ったら、おじいちゃんってバーコードだったんですね。頭がね」
太鳳ちゃんも京子ちゃんも真剣な顔で話を聞いてる・・でもこれ・・
太一くん「で、いつも同じ席でお薬飲んでて、テレビがここ(頭の後ろ)にあっていつも(薬を)飲んでたんですね。その、静電気で毎回バーコードがふわ~ってテレビにつくんですよ。」
太一くん「その思い出しかない」
やっぱり(^^;

マボ「何の話!」

ベイベ「そこ、ずっと見てたんだね」
太一くん「『またおじいちゃん(バーコードが)くっついちゃったよ』って」
マボ「バーコードあたりで怪しいなっ思った。」

可憐な涙がかわかないまま爆笑してる京子ちゃん。ごめんね、せっかくいいお話の後に(^^;
マボ「最後まで聞いた俺たちがバカだった」


土屋太鳳ちゃんの愛犬とのエピソード。そして太鳳ちゃんも話ながら泣いてしまう。
うん、うん、分かるよ、分かる。
自分もわんこ飼ってたし・・
隣の京子ちゃんももらい泣き。

太一くん「オレもフレンチブル2匹飼ってるじゃないですか?」
かぶとくんともう一匹のわんこちゃんの話だ!
太一くん「違う場所で買ったんですよ。だけど血統見たら親が繋がっている」
ベイベ「そんなことあるんだ?」
ならば2匹のわんこちゃんは兄弟?親戚?偶然だなあ。
太一くん「どっちもバカなんです」

・・バカって(^^;
マボ「だから馬刺ししか食わない」
わんこちゃんドックフードアレルギーなの?それはたいへん・・


番組最後に番宣。
國分さんの話を聞いてもまだ涙が止まらない京子ちゃん。
京子ちゃんもわんこ飼ってたんですね。お話を頭の中で自分とわんこに置き換えちゃったのね。「泣き顔で番宣初めて」ってかわいいなあ。


ベイベ「リーダー、くだらない話して」←やさしい(*^^*)
リーダー「そうね~なかなかこの暑い夏、いろんな水分摂ってもなかなかお腹、くだらないね~」
\(^o^)/



最後二人が笑顔になってよかった。







会報。
自分のところにも届きました。
FCの更新をうっかりして忘れていたので、更新料を振り込んで先方の処理が終わってから届くものと思ってたのでうれしかったです(*^^*)


何が書かれてるんだろう?って内容を読む前はちょっとドキドキしたけど特に変わったこともなく。
でも自分にはその方がなんだか安心できました。




タヒチ。
お髭太一くん。
ってかあのお髭を見るとおさんぽは別の日だったのか・・な?
何はともあれゆっくりして欲しいな、ご家族で。



ビビット木曜日9/13

2018-09-13 23:59:00 | 日記
タッキー&翼、解散のニュース。
驚きました。
タッキーは年内いっぱいで芸能活動を引退、翼くんはジャニーズ事務所を退所。

自分が二人の名前を初めて知ったのはテレビドラマ『木曜の怪談』だったと思う。二人とも幼くてかわいらしかったなあ。

あまりにも突然で、そしてあまりにも潔くて。
ファンのみなさんの心中はいかばかりか。受け止められない人、必死で理解しようとしている人、悲しいけれどじっと耐えてこれからの未来の二人を応援していくと決めた人・・さまざまだろうな。そしてどの人もみんな滝翼を愛してる人たち。


今週夏休みの太一くんがビビットに寄せたコメント。
『大きな決断である「解散する」という話を聞いてまず思ったのは、「僕より大人な選択をしたのだな、二人は」でした。多くの時間をかけて二人が話し合って出した「結論」ですからきっと間違いはないでしょうし、この先に向かうことがジャニーさんへの恩返しになると思います。
翼の真面目で素直なところに尊敬しているのと、タッキーはジャニーさんを手助けするために裏方へ回るという決意に、あらためて尊敬できる後輩だなと思いました。
僕なんかよりも大きく成長している二人に大きな期待を込めて・・・』


太一くん。タヒチでも二人にエールをおくっていたけれど、このコメントもとても愛情深いものだと思います。
(「僕より大人な選択をしたのだな」という部分には、つい心をざわざわさせてしまったけれど。言葉の真意は分からない。)


翼くんは体はどんな具合なのかな?
大丈夫かな? メニエール病はかなり辛い症状があると聞いています。太一くんのコメントにも翼くんは真面目だってあったけれど、真面目な人ほどストレスがたまって病気にもかかりやすいのだとか。体を労ってあげてね。
でも事務所を退所するだけなのだから元気になればまたきっと翼くんを見られるよね。

タッキーは完全に芸能界を引退して裏方に専念してしまうのね。プレイングマネジャーではないというところがタッキーらしい。いい意味で一本気な人だと思うから。
あれだけの超一流アイドルが表舞台から去るのは正直残念でたまらないけど、やらなければならないと決意したんでしょうね。

別々の道を行くって決断したタッキーと翼くん。
でも生きてさえいたら、またいつかきっとどこかで会えるね。





◯大坂なおみ選手


モノマネ芸人の小坂なおみさんに大坂選手が好きなトンカツを食べさせたり、ジェットコースターを体験させたり、ステーキを食べさせたり(^^;
ほんと、モノマネ芸人さん好きだなあ、ビビットさんは。小坂さん、お仕事増えてよかったよね。



石井アナが登場。
相変わらず熱い(^^;

それにしても大坂なおみ選手。
清々しいな。素晴らしい。







ちらほら会報、届き始めているみたいですね。
自分はFC更新し忘れてて(^^; よりによってこんな時にもう・・
BBAにはペイジーがよく分かんないので(取引銀行とモバイルバンキング契約が必要なんですよね?)明日振り込みに行ってきま~す。