COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

綺麗な写真を撮りませんか!!

2009-09-18 | デジカメ写真部



ピント=焦点=狙った部分=大抵は写真の中央部、と言う事だと思います。



   *** 下の写真の左は、ボケ、中央は花にピントぴったり、右はブレ写真です。





ボケとブレの違いは、
ボケ写真では、後の葉っぱにピントが行ってしまい狙った花がボケています。

ブレ写真では、花も後方の葉っぱにもピントが行ってなくて2重写しのように見えます。
ブレの原因はカメラをしっかりと構えて固定すれば防げます。
シャッターを押す時にシャッターと同時にカメラも押されて動いてしまってる場合が多いのです。

両手でしっかりとカメラを固定し、優しくシャッターを押すようにしてください。



   *** 小さな花の集まりをアップで撮ってみました。





左は、手前ピントで後方がボケています。
中央は、真ん中にピントなので、手前と後方がボケています。
右は、後方ピントになって手前がボケています。

さて、この3枚の写真ですが、どの写真が見やすくて綺麗でしょう。

皆さんなら、どこにピントを合わせて撮りますでしょうか。

答えは、撮るもの、撮り方で変って良いのです。
そして、ボケを上手く利用することが大事な事なんです。



  *** ボケを利用した写真の例です。

       後方をボカすとピントの合ってる手前が浮き上がって見える。




       手前をボカすとピントを合わせた後方が強調されて見えます。




自動だからと言って、カメラ任せで撮っていると狙いにピントが合わず、

勝手にボケてしまい、ボケ味を利用できません。


私は、カメラ設定で焦点は中央、測光も中央重点に設定して撮っています。

手前をボカした花の写真は、後方の花を中央で見て、
シャッターを半押ししてピントをあわせた後に、
手前のボケを入れるために、カメラを少し下にずらして撮っています。

カメラ任せのピント合わせでなく、どこにピントが行ってるかを確認してシャッターを押してください。


これだけで、ボケ味を生かした綺麗な写真が撮れます。

明日からでも練習を重ねて、綺麗な写真を撮ってください。
コメント

ピンクのノウゼンカズラ

2009-09-18 | 花と野鳥の写真



夏は終りましたが、夏の花ノウゼンカズラがまだ咲いています。

と言うより、良く見かけるオレンジの花は終っていますが、

ピンクのノウゼンカズラは遅咲きなのか、今が満開です。



   ***** 良く見かけるノウゼンカズラ







   *** 色はオレンジで同じですが花がラッパのように長いんです。











   *** ピンクのノウゼンカズラ、花は少し小ぶりの感じです。

















コメント