COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

家庭菜園・・・・・エンツァイ(空芯菜)の花が咲きだしましたので、収穫終了です。

2011-10-16 | 家庭菜園GO!

   

      ***  収穫期が長く、害虫にも強く、菜っ葉類が少ない夏場の重要で重宝な野菜として

 

             毎年栽培していますが、秋の深まりと同時に花が咲きだしたので終了です。

 

             収獲は終了ですが、来年用の種を採りますので11月末まではこのままです。

 

 

 * 真っ白なアサガオの花のようです。

 

  * 2m×3mの所に3列種まきをして収獲してきました。

 

  * 枝いっぱいに花芽が付いてきました。

 

 * 花芽の付いてない枝・芽を選んで最後の収穫です。

    6月に種を蒔き、菜っ葉類の少ない夏場の8月から今日までと長い収穫でしたが、

    秋冬野菜の小松菜・ダイコン・カブなどの菜っ葉類が収獲できますのでお役御免です。

 

   * エンツァイと春菊の間引き菜です。

      春菊は間引きと言っても伸びた芽を欠き取ることで次々と枝・芽を出させて収穫します。

 

 

 

 

 * 今日の収穫野菜は、ニンジンの間引きとまだ小さいダイコン、ゴボウは3月に蒔いて8月から

    収穫していますが今月で終了です。

    ニンジンの葉っぱは、パセリ同様として和え物や天ぷらで食べます。

    ダイコンの葉っぱは、小松菜よりもカルシウムを多く含む大事な栄養源です。一夜漬けで食べます。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

       【 作物別ph一覧 】

     

 

 

 

    【 肥料特性 】

    

 

   【 肥料別成分表 】

 

 

 

 

     *** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園リンクです。 

 

     

 

                  

 

 

              

 

          

 

  

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ガマズミ スイカズラ科 秋になりいち早く真っ赤な実になりました。

2011-10-16 | 花と野鳥の写真

  

 

  

 

 

     ***  ガマズミ スイカウラ科

 

           木の実の大半は秋になると赤く色付き、やがて野鳥の冬のエサになります。

 

           ガマズミ・ピラカンサス・ナンテンと順番に色付きすべてヒヨドリなどの野鳥エサです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

    * 花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。    

 

             

 

          

 

   * 薬草に付いては、 ↓ ↓ こちらでお調べください。

         

 

 

 

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント