今日も早朝 出発です。ホテルを6時半に出て 日本海沿いのR9で鳥取を横断します。
海沿いの気持ちいい道かと思ってましたが、実際海沿いなのはほんのわずか。あとは海の近くの道です。でも交通量は少なく、信号は あっても黄色点滅が多いので、スイスイ走れました。
途中、名探偵コナンの作者 青山剛昌氏の地元、大栄町にコナン像があるとかで寄ってみたり
因幡の白ウサギの白兎海岸に寄って、その後鳥取砂丘に行きました。
コナン像。第2の水木しげるロードになるのか?
白兎海岸。 きれいな海で多くのサファーがいました。
鳥取砂丘。鳥取と言えばこの砂丘ですよね。境港から約100Km。9時半に到着です。
風の強い翌朝は砂紋がきれいだとかで…またの機会にです。
鳥取のハーレーディーラーにスタンプをもらいに。中国地方では初スタンプです。
ここで11時頃。 愛知の自宅までまだ380km。 先週のように遅くなるのはイヤなので 帰ることに。
私の5年前のナビでは案内されない、鳥取道で真下に向かって中国道に出ます。鳥取道は、高速?なのに無料なので助かります。
兵庫県との県境に近い道の駅「あわくわらんど」で昼食。 通常の高速と違ってサービスエリアではなく、いったん下道に降りた道の駅がそれを兼ねてます。
鳥取を代表する山 大山(だいせん)の名のついた大山鶏のカツと塩焼き丼
絶好のツーリング日和に2日で約1000km走って 家には5時着。
渋滞常連地を通ったにもかかわらず、全行程一切渋滞なしの、めったに経験できないであろうツーリングでした。