結局7月バイクに一度も乗らず。6月29日以来のバイク始動です。
晴れて暑くなりそうな早朝、北陸に向けて出発です。
晴れて暑くなりそうな早朝、北陸に向けて出発です。

名神、北陸自動車道を一気・・・とはいかず、カフェインと水分を補給補給でゆっくりとです。

北陸自動車道 今庄で降り、20km走れば海岸線にたどり着きます。釣りや海水浴でに賑わっています。

海岸線1本道ですが、海水浴渋滞はなく、気持ちよく走れます。
山の上に案内されて、行ってみるも駐車場からは眺めよくありません。

日本海にある無数の奇岩、奇石。その中で今日は柱状節理がテーマです。
その代表格 東尋坊の10数km手前にある鉾島(ほこじま)

東尋坊ほど規模が大きくない小さな島なので、柱になった岩を間近に見ることが出来ます。

周りで泳ぐ人もいます。
東尋坊を昼前に終わりたいと思っていましたが、着いたのは11時30分。まずは腹ごしらえ。
2000円以上で駐車場代500円(なんと車と同じ値段!)キャッシュバックされます。

土産街を5分ほど歩いて絶景へ。

落ちたらまず助からない岩の上には柵なんてありません。 真っ青な海に吸い込まれそう?

3度目の訪問にして初めて船に乗ります。

下から見上げる東尋坊。

海から見る東尋坊。

ホントはこの島に渡って、3つ目の柱状節理・・・と思っていましたが暑くなりすぎの為パス。

息子が「早く温泉に行きたい」というので土産屋でクールダウンしながら駐車場へ。 ペットボトルがすぐ空になります。
石川県に入って山中温泉。
明治以前からあるという菊の湯。結構な熱い湯に、深いので立って入ります。外が暑いのにこれ以上体を温めてどうする?

山中温泉には温泉だけで来たわけでなく、このアイスストリートに釣られて来ました。

ただしアイス専門店とかカフェが連なるわけでなく、1軒目の訪問はなんと肉屋さん。
揚げアイスをいただきます。

日曜日なのに13時閉店で、目当て2つ目が早々に断念・・・代わりの2軒目は行くのを止めにして
漆屋さんで嫁さんに土産を買います。
食べるのがもったいないようなスイーツ入りです。

帰りの高速は、福井北インター付近でナビが迷子になり、息子の睡魔、敦賀からはおそらく海水浴帰りであろう車の群れなんかで
暗くなってからの帰宅でした。

と その前にいつものように麺追加の養老サービスエリアでした。
