先回舘山寺だったので2回連続同エリアです。 今日は息子と中田島砂丘へ。
作ったときのサイズではすっかり前が閉まらなくなったGベストを着て出発!
ナビは必死に高速にもそうとしますが、音羽蒲郡で降りてR1からR23バイパスで静岡県へ。 道の駅潮見坂で休憩。
朝を食べずに来た息子は、さっそくの麺類。 犬に狙われてる?
右に遠州灘、左に浜名湖を眺めながら走る浜名バイパス。 相変わらず景色よしの快適な道です。
ただ最初の1/3は渋滞していてちょっと残念
左右に伸びる中田島砂丘。 ナビのセットが少しずれて、おかしな案内をされ、ちょっと迷いながら到着。 ナビなしで来れるので変に頼らなくてよかった・・・
ここは30年ぶりくらいか・・久しぶりに来ました。 鳥取に行かなくても砂丘は見れますと、近場の砂丘。
砂丘というくらいなので丘を越えての海岸行き。 距離や高低差はたいしたことないんですが、踏み込み沈む足場に疲れる疲れる・・・
波打ち際まで行く気力はなく、 丘を登った所で少し休憩し、引き返しました。
餃子かウナギかと聞いて餃子と答える息子。先回の娘同様財布にやさしい親孝行な子供たちです。
砂丘から7km程のところにある餃子屋さんへ。
食べ物は、餃子とメンチカツのみです。
14:30オーダーストップと書いてありますが、我々の次の1組が来てまもなく13:30にオーダーストップになっていました。
揚げ餃子とは言わないまでもパリパリに焼いた餃子は、12個食べ終わるまで熱々でした。
帰りも浜名バイパスを通っての行きと同じ道を、睡魔のため強制休憩しながらの帰宅となりました。