暖かくなってせっかくいい季節になったというのに、花粉症がひどく、やっと薬で落ち着いてきてので久しぶりのお出かけです。
日の出前の出発、県外へのツーリングどちらも久々。
久々の始動もどうにかセル一発でかかり、高速に乗って向かうは三重県津市の桜。
途中御在所SAで朝の腹ごしらえ。6時ではフードコートはやっていないのでコンビニパンです。
暖かくなるとの予想ですが日が当たるまでは寒いです。 トイレも近く休憩しながら8時過ぎに到着。
ただ少し早かった・・・例年4月中旬が見頃ですが今年は少し早く咲いているとのことで まぁ満開ではないのを知ってて
来たんですが。
駐輪場はいい感じで咲いています。
緩やかな坂を上っていきます。桜の見栄えはいまいち。
ピンクって感じではないですね。
三多気の桜と言えばこの風景? イイのは1週間後かな? カメラマン一人もいません。
そこから少し上に進んだ真福院の枝垂れ桜は満開です。
週末ライダーなのでちょうど満開の時期に合わせてくるのが難しいので、まぁここまでと次行きます。
3kmほど戻って、最近名所になったというミツマタの群生地。 こっちは満開とのこと。
晴天のハイキング、約1kmの道のりです。
緩やかではありますが連続する坂に運動不足の巨体には堪え、群生地のふもとまでやっとのこと到達。
もうひと踏ん張りして、展望所へ。 一面のミツマタ。ほんのり甘い香りが漂います。
ミツマタはこんな花(↓) 1つ1つはピンポン玉程度の塊です。
ピンポンだらけの中を歩きます、
朝早かったので、バイクに戻ってもまだ10時半。 津餃子を食べに行こうと津市内へ向かいます。
40km。ランチにはちょうどいい時間。
ネットで調べて行ったことない店を選んで ラーメン屋「いたろう」さんへ。
2人で津餃子を3つ。
大きく肉いっぱいで食べ応えあります。 こいつはカレーチーズ味。
いつもの癖?
息子が伊勢うどんが食べたいと 津ICから高速に乗って帰る途中、亀山SAでランチはしご。 津餃子食べて1時間も経っていないに・・・
今回は私も。
松坂牛の牛丼と肉伊勢うどんでした。
朝はMA1タイプの上着来ていても寒かったのに、帰りは上着脱いでも暑くなるほどの陽気。
でも走りやすくベストなツーリング日和でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます