台風も過ぎて晴天の体育の日。浜松餃子が食べたいと言う娘を連れて ちょいとひとっ走りです。
イッキに行ける距離ですが休憩の浜名湖SA。さすがこんないい天気の祝日はバイクいっぱいです。
息子とは何度も食べに来た浜松餃子。行ったことない所がいいだろうと検索し、浜松駅周辺の店に決め、
ただバイク置き場に困る駅周辺(車はいくらでもありますが、バイク置ける場所は少ないんですよね)
なので、そちらも検索。意外とたくさん見つかり、その中のひとつに楽器博物館横の案内。
こんな広い駅前駐輪場が無料なんて、良心的です。
食べる前に見ておこうと、立ち寄ります。なんか楽しそうな場所です。
中は世界中の全ての楽器があるのでは?というほどフロア2階分いっぱいに展示されていて見ごたえありです。
触って音を出してみたい衝動を押さえるため? 各コーナーそれぞれの音源(音楽)を聴くことが出来ます。
小学生対象に、鳥笛制作のイベントもやってました。娘は即「やりたい」です。
マンツーマンで教えてもらい簡単に音を出せます。ただ仕上げは家でね・・・ということでした。(↑:ここまで作ります ↓:完成見本)
演奏体験もいくつかあって結構楽しめました。
♫ さ~く~ら~ さ~く~ら~ ♫
もう昼も過ぎ。さっそく餃子屋へ向かいます。 そんなに遠くないので徒歩で向かいます。
・・・目的地へ・・・ネットで見た時は人気店とのこ。どなたかのブログには長蛇の待ち人の写真もありました。
でも 近づいてもそんな雰囲気みじんもなく、
なんと! よく見たら定休日の看板が!!! 祝日なのに休みか… 駅前の有名店でもそんなことするとは!
店がなくなってたり、持ち帰り専用に変わってたりと浜松餃子は最近すんなり行かないことがあって、今日もまたでした。
スマホで調べなおします。 その間にも目当てと思われる2,3組の方が来てがっかりして帰っていきました。
浜松駅ビル内に石松餃子があるようなのでそこに直行。
人気トップクラスの店。ランチ時間帯なのですんなり入れません。
とはいっても15分ほどの待ちで入れました。娘はうまいうまいと10個を完食。いつもの調子なら
半分はもらうつもりでいましたが、予想外でした。
帰りに、舘山寺の辺りにあるケーキが気になったので買って帰る予定でした。でもこれも失敗。ラペ・シゲミチという店。
浜松駅で電話したら、そこは店ではなく作業場です。品物は配達ですと言われ さらに今日は戻りませんのでと言われ あえなく断念。
駅ビルでおいしそうなものを土産に買って、帰宅です。
高速ですぐ睡魔に襲われ、行きと同じく浜名湖SAで休憩。 地元のパンで目覚ましです。
今日は予定狂いまくりのツーリングでした。でも餃子のために浜松駅前に行くことを決め、
だから楽器博物館を見つけ、そこも結構よかったのでまあ結果は良しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます