先日旅行したとき、そして同じく先週都心にポタりに行ったときに切実に感じたこと即ち『輪行袋の防水対策』。
天気もいいので施工日和です。
展開して撥水工事。
それと(実は)こっちのほうが重要かも。
輪行袋入れ。
滴るほど吹き付けてみた。(裏表ともに)
輪行セットを広げたついでに、このコたちも(改めて)洗濯。一度洗濯したものの汚れが落ちきれてないので、今回はシャンプーと食器洗い用の合体波でやっつけます。
洗う前
洗った後
気持ちきれいになったカナ?
輪行袋(入れ)の撥水加工は、濡れた輪行袋を列車内に持ち込むのを避けたい思惑から。
輪行といえば…
作業の効率化を狙って、ベルクロのテープを使ってます。当初は付属のものを使ってましたが、締め付ける力に欠けて移動中に緩んじゃった(そしてスプロケでフレームが傷ついた)ことも教訓にしまして。
使っているうちに、オスとメスの接ぎ合わせの部分が外れる心配がありますが、輪行する回数を考えれば、充分及第点です。
近所で一番近い山の上で、茶を立てる計画を練ってます。一番手っ取り早そうなのはマッキネッタとコンロで"山頂エスプレッソ"です。マッキネッタに全て仕込んで持って行けば、山頂でコンロにかけて抽出するだけでラクだと思ったのですが、登坂中に水漏れ(とか)する心配があるので、やはり登った後でセッティングが望ましいのかな、なんて考えて行くうちに徐々に荷物が増える傾向に。
飲茶のために茶壺とか茶盤とか茶海とか聞香杯とか(略)一切合財担ぐことを考えると、山頂喫茶入門にはとりあえずコーヒーなのかもしれない。これだけ準備して登ったら、風が強くて火が起こせませんでした(w)なんてorz
天気もいいので施工日和です。
展開して撥水工事。
それと(実は)こっちのほうが重要かも。
輪行袋入れ。
滴るほど吹き付けてみた。(裏表ともに)
輪行セットを広げたついでに、このコたちも(改めて)洗濯。一度洗濯したものの汚れが落ちきれてないので、今回はシャンプーと食器洗い用の合体波でやっつけます。
洗う前
洗った後
気持ちきれいになったカナ?
輪行袋(入れ)の撥水加工は、濡れた輪行袋を列車内に持ち込むのを避けたい思惑から。
輪行といえば…
作業の効率化を狙って、ベルクロのテープを使ってます。当初は付属のものを使ってましたが、締め付ける力に欠けて移動中に緩んじゃった(そしてスプロケでフレームが傷ついた)ことも教訓にしまして。
使っているうちに、オスとメスの接ぎ合わせの部分が外れる心配がありますが、輪行する回数を考えれば、充分及第点です。
近所で一番近い山の上で、茶を立てる計画を練ってます。一番手っ取り早そうなのはマッキネッタとコンロで"山頂エスプレッソ"です。マッキネッタに全て仕込んで持って行けば、山頂でコンロにかけて抽出するだけでラクだと思ったのですが、登坂中に水漏れ(とか)する心配があるので、やはり登った後でセッティングが望ましいのかな、なんて考えて行くうちに徐々に荷物が増える傾向に。
飲茶のために茶壺とか茶盤とか茶海とか聞香杯とか(略)一切合財担ぐことを考えると、山頂喫茶入門にはとりあえずコーヒーなのかもしれない。これだけ準備して登ったら、風が強くて火が起こせませんでした(w)なんてorz
日帰り輪行しか経験が有りませんので、雨天時を想定した事が無いというのが本当のところです。
さくらなみきさんはいろいろと経験が豊富なご様子ですね。
自分の経験値に少しでもプラスにできる様にいろいろと参考にさせていただきたいと思います。
ベルクロのテープは私も使っていますが、無精者なので汚れが気にならないダーク色の物ばかりです。(^^)
>いろいろと経験が豊富な
…ん~、ブログのネタにしている人が少ないんだけじゃないかと思っているのですが、お役に立てることがありましたら、光栄です。個人的には「列車輪行の際にどの列車のどの辺りならフルサイズの自転車を置ける」って情報は欲しいですね。在来線ならドアの隅になんとか置いて誤摩化せますけど、特急列車(含新幹線)の場合は指定席まで持ち込めないので、特にそう感じます。
こちらもふじしんさまのブログから、いろいろと勉強したく思っております。
>ベルクロのテープ
…何かの本で得た情報ですが、本当に便利ですよね。このお陰で輪行作業が楽になりました。