本格的なシーズンの先駆けで、颯爽とランドナーの人になって横濱に行ってきた。
久しぶりに漕いだので、帰宅してからちょっとタイヘンなことに。

山下公園。いつものR357ではなくR16を使って距離を節約。

この後(この辺一帯は乗れないので)ハンマーヘッドパークまで写真撮りながら押し歩きしてきた。どんだけこの界隈好きなのよ、と言われそうだけど、「山下公園のほかにどこか寄れるところ」とか「日ノ出町駅から桜木町駅を抜けて山下公園に向かう途中にある」という立地が原因。
最近面白がって『ミラーレスカメラにファインダー付けて、カメラの設定をいじって二眼レフっぽく撮る』のにおぼれてますが、今日もそれ。

『それ』仕様。(E-PL2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8 / EVF)

大桟橋入り口から山下公園通りを見る。銀杏の紅葉はまだだけど、

赤レンガ倉庫で。

ちなみにほぼ同じアングルを HUAWEI P20Lite で撮ったもの。

同じく赤レンガ倉庫で。

同上。

毎度おなじみ「インペリアルビル」。自販機が邪魔。撮影しているとき、おばちゃんが様子を見て立ち止まってたけど、「どうぞどうぞ」って通してタイミングを待った。

玄関ホール。

象の鼻パークで休憩中。サドルにピントを合わせれば、コマーシャルになったかしら。

高架線の跡
帰宅したら、『物件』モノが待っていた。

帰りがけに、上大岡駅にある区民センター『ひまわりの郷』(入り口が非常にわかりづらい)で、写真の個展をやっていたのを見てきました。有楽町の飲み屋街のスナップ写真の展示でしたが、スナップ好きな人には確実に刺さります。(10月14日まで)
OLYMPUS E-PL2 / M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8
鶴見や川崎、都心の飲み屋街とかも面白そうです。
ロモグラフィのメトロポリスあたりを入れて撮れば、ロマンティックですね。
試し撮りが楽しみです。