さて間にUFOが挟まったので自分でもどこまで書いたか怪しくなってますが
BeeStick☆NIGHTの続きです
トップに登場は“~KAMUY~”さんでした

弾き語りスタイルでしたが
ただのコード弾きじゃなくベースラインがちょっと動いたりしていて興味深かったですね
(メタル野郎には無いテクニック的な)
そして何といってもコシがあっていい音!

ご本人さんのオリジナルギターだそうです
注文してから出来上がりまで9か月ほどかかったそうですが
フィンガーボードとかきれいですね(天の川!)
いくらするんでしょうね・・・?
(高そ~)
2番手で登場したのが我々“CRAZY DOCTOR”
とりあえずセットリスト的な
01. Pipeline
02. Hey Joe
03. Goodbye To Romance
04. Spinning Toe-Hold
05. Revelation (Mother Earth)
06. Anybody There
07. Long Live Rock’n Roll ~ Burn
リトルパワーズが終わって一度も練習せずに当日を迎えたわけですが
酔拳君なんかまるまる1週間ギターに触ってすらなかったらしい・・・
初めて演る曲はありませんでしたが
Spinning Toe-Holdが大幅に変わった事とRevelationのカホンをちょっと変更しました
それも前日くらいに思いついて変えたので
おさらいしないと忘れそうです
あ、あとドサクサ紛れでArmed And Readyをチョロっと挟んでみましたが
一瞬の出来事なのに多くの方が気付いていて
下手な事できないな~って
まあしかし今後も遊び心を忘れずに精進したいですね
我々的には初めての会場でしたが
ステージの感じやモニターの具合も良い感じで演りやすかったですね
(でも緊張して若干走ったけど)
1曲貼っておきます(別に出来が良いわけではありません)
初めての割には2人の出音のバランスもまあまあでしたね
(こうして確認するまで自分達では分からない的な)
なんせまあ楽しかったですわ
あの場に居合わせた全ての人に感謝的な
そしてまたBeeStationのステージに立ちたい(座っとったやん)な~って思いますね
さて我々に続いて登場したのは“MOON”さん

どういう経緯か分かりませんが
アコースティックのイベントに何故かエレキのバンド
我々は機材を片付けたり挨拶したりしてましたので
あまりちゃんと聴けませんでしたが
“東京事変”のコピーだったでしょうか?
難しい曲にチャレンジされてましたね
さてさていよいよ人気者の“SOU-JIN”さんの登場ですが
続きはまた今度的な(引っ張るね~)
いらっしゃいませ
The Rolling Stonesの初ライブからちょうど50年経ちました
そんな記念日に我々のライブの記事を書いてしまって
ちょっとお恥ずかしい・・・
ま、でもこれからも頑張っていくので(何を?)
応援のクリックをお願いしますね~
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
BeeStick☆NIGHTの続きです
トップに登場は“~KAMUY~”さんでした

弾き語りスタイルでしたが
ただのコード弾きじゃなくベースラインがちょっと動いたりしていて興味深かったですね
(メタル野郎には無いテクニック的な)
そして何といってもコシがあっていい音!

ご本人さんのオリジナルギターだそうです
注文してから出来上がりまで9か月ほどかかったそうですが
フィンガーボードとかきれいですね(天の川!)
いくらするんでしょうね・・・?
(高そ~)
2番手で登場したのが我々“CRAZY DOCTOR”
とりあえずセットリスト的な
01. Pipeline
02. Hey Joe
03. Goodbye To Romance
04. Spinning Toe-Hold
05. Revelation (Mother Earth)
06. Anybody There
07. Long Live Rock’n Roll ~ Burn
リトルパワーズが終わって一度も練習せずに当日を迎えたわけですが
酔拳君なんかまるまる1週間ギターに触ってすらなかったらしい・・・
初めて演る曲はありませんでしたが
Spinning Toe-Holdが大幅に変わった事とRevelationのカホンをちょっと変更しました
それも前日くらいに思いついて変えたので
おさらいしないと忘れそうです

あ、あとドサクサ紛れでArmed And Readyをチョロっと挟んでみましたが
一瞬の出来事なのに多くの方が気付いていて
下手な事できないな~って
まあしかし今後も遊び心を忘れずに精進したいですね
我々的には初めての会場でしたが
ステージの感じやモニターの具合も良い感じで演りやすかったですね
(でも緊張して若干走ったけど)
1曲貼っておきます(別に出来が良いわけではありません)
初めての割には2人の出音のバランスもまあまあでしたね
(こうして確認するまで自分達では分からない的な)
なんせまあ楽しかったですわ
あの場に居合わせた全ての人に感謝的な
そしてまたBeeStationのステージに立ちたい(座っとったやん)な~って思いますね
さて我々に続いて登場したのは“MOON”さん

どういう経緯か分かりませんが
アコースティックのイベントに何故かエレキのバンド
我々は機材を片付けたり挨拶したりしてましたので
あまりちゃんと聴けませんでしたが
“東京事変”のコピーだったでしょうか?
難しい曲にチャレンジされてましたね
さてさていよいよ人気者の“SOU-JIN”さんの登場ですが
続きはまた今度的な(引っ張るね~)
いらっしゃいませ

The Rolling Stonesの初ライブからちょうど50年経ちました
そんな記念日に我々のライブの記事を書いてしまって
ちょっとお恥ずかしい・・・
ま、でもこれからも頑張っていくので(何を?)
応援のクリックをお願いしますね~
ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
