好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

自然堂へ

2008-06-20 21:29:53 | おいしいよ!
先日の、とある夜に友人と自然堂へ食事に行ってきました。

実はこの記事、一度書いたのに完成間近にトラブルで
消えてしまった!

まだまだPCは人間に追いつけませんね(笑)
で、しばらくの間ショックで書く気になれませんでした。
今夜は気を取り直して、頑張ってもう一度書きます。
でも記憶が大分薄れてるので、料理の順番や内容についてはご容赦を。
(おまけに写真も撮り忘れてひたすら食べてた・・)

このお店の前を、美術館や市民文化会館へ行くと必ずと言ってよいほど
通るので、いつも気になってたんです。
友人は一度行ったことがあるそうなので、じゃぁ、この機会に
是非行ってみましょう。

駐車場はお店の前に二台分あって、ちょうど停めることができました。
入口を入ると「いらっしゃいませ!」とちょっと恐そうなお兄さんが・・・
カウンターには常連さんらしい人が一人。

私達は、おまかせをお願いしました。
最初はカマスの風干しと冬瓜の炊いたの。
小さなカマスは、頭から全部いただきました。
カルシウム補給にちょうどいいです。
冬瓜も出汁がおいしい!

お造りは鮪・モガレイ・蛸とあと一点は忘れました~
器とのバランスがとてもGood!
料理がおいしいのはモチロンなんだけど、器のセンスも料理の一つですね。

「この器、ご自分の作品ですか?」と訊いたら
「とんでもない、そこまでできません」とか。
そんな事を一言二言話す内、次第に打ち解けてきて
最初の印象とは違い、好感の持てるシャイな若者でした。

何点か出していただいたお料理はどれもおいしく、
彼の人柄が表れているようでした。

唯一撮った写真は天ぷら。
しかも食べかけ
とうもろこしのかき揚げと伏見とうがらしの天ぷらです。
とうもろこしの自然の甘さがとてもおいしかった!




特にこだわっているわけではないけれど、無農薬有機の
野菜はやっぱり違いますね、との事。
この辺も納得、納得。
野菜好きな私には嬉しいお料理の数々でした。

ただ一つ残念だったのは、車で行ってしまった事。
お酒が飲めなかった・・・
次回は絶対、おいしい料理とおいしい日本酒を楽しむのだ~。

ベーグル庵へ

2008-04-19 11:01:56 | おいしいよ!
最近知り合った人たちの間で、よく話題に出るお店「ベーグル庵」。

   ベーグル庵

岡崎で用事があったので、早速この機会にと思い
とりおき予約をしておいて行ってきました。
お店の中にはマスコット?のこんな子が。



チュー太くん。
実はこの子には兄弟がいて、その名は「チュー吉」くん。
ベーグル庵の近くのブティック「中屋」さんにいるらしい。
今回そちらにもおじゃまするつもりでしたが、あいにくお互いの時間が合わず
また次回ということになりました。

で、今回はベーグル!
予約しておいたのは、ごま・シナモンレーズン・よもぎ小豆・紅茶レモンの
四種のベーグルと、ごま小豆の天然酵母パン。
お店の中に入ったら、並んでる並んでる!!
見てしまったらもういけません。
あれもこれもと欲しくなり、別に三種のベーグルとキッシュも購入。
やっぱりできたてが一番よねと思い
帰りの車で、三個も運転しながらいただいてしまいました。
あぁ~、行儀悪


「オリーブブランチ」へ

2008-04-17 16:35:26 | おいしいよ!
今年初めに叔母から聞いて、時々行くようになった
カフェ「オリーブブランチ」。
田園地帯にひっそりと、ちょっとわかりにくい場所に建つ。
だからこそいいんだけどね



今回は、デッキで自然の風を感じながらの読書タイム。
ボウルに入った、たっぷりのカフェオレをいただきながら。



幸い?他にはお客様もいなくて、半分読みかけだった本を
一気に読めました。
流石に少し寒くなってきたので店内に入り、癖になってしまった
シーフードカレーを注文。



辛いんだけど、それが嫌な辛さでなく香辛料が効いててとっても美味。
時々無性に食べたくなる!
そして口直しにシャーベットがつく。
今回は生姜のシャ-ベットでした。
マンゴーシャーベットの時もありました



と寛いだところで、仕事にもどらなくてはね!
デッキ前の桜の木にいたカエル君たち、また会おうね








茶花でランチ

2008-04-15 14:24:04 | おいしいよ!
お気に入りのカフェ「茶花」に、今日から新しいメニューが加わりました。
今までのランチの中では、にゅうめんセットが私にとっての定番。
これでまた一つ楽しみがふえた~
一日五食限定なので、今回は予約して行きました。
新メニューは日替わりで、マクロビをゆる~く基本にした
身体に優しいお料理です。



筍ご飯とにゅう麺スープ、胡麻豆腐、芹(大好き!)とほうれん草の胡麻和え、
イタドリの和え物、鶏のピカタ、手作りがんも、海苔入り卵焼きなどなど。。
箸休めに胡瓜の蜂蜜煮とプラムのワイン煮。

こういう風に手をかけたお料理を気軽に食べられる所って
意外とないんですよね。
コンビニ弁当はいやだし、そんなに豪華なランチでなくても、
安心して食べられる食材を使って、ちゃんとしたお料理を食べたい。
自分でお弁当を作るのが一番なんでしょうけどね


EMUSICA(エムジカ)へ

2008-04-10 22:44:20 | おいしいよ!
  こんな風に咲き誇った桜も、もう見納めでしょうか。



 晴天の日曜日に見た時点でも、
花びらが路面に散っていました。
今日の雨で、更に若葉が目立つようになるんでしょうね。

先日ある人と話していた時、こんな風に言われて改めて考えさせられました。
「人生あと○年として、桜が見られるのもその回数しかない。
だとしたら、いつまでも迷って留まっているのは時間がもったいない。
見切りをつけて次を考える、というのも一つの考え方だよ。」
う~~ん、そういう考え方もあるな~。
まぁ、人それぞれ生き方は違うから、一つの選択肢としてね。

と、それとは関係なく(笑)親友とイタリアンのお店
EMUSICA」でおいしいお料理をいただきました。
彼女と食事する時は、いつも二人で迷う。
どこにしよう・・・?
で、なかなか新しいお店を開拓できないんですね。
今回は彼女が行ったことのあるお店。

 

住宅街の中、ちょっと場所がわかりづらいですが
その分静かでなかなか良い雰囲気でした。
今回はカメラを持っていかなかったし、料理とおしゃべりに夢中だったので
写真はありません

前菜の中の一品、ライスコロッケおいしかった~
クラムチャウダーもGood!
パスタもメインのお魚料理も
また行きたくなるお店でした