好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

BRIANT BLANCでケーキランチ!?

2007-12-21 00:47:21 | おいしいよ!
昨日は所用で一宮へ。
一宮へ行けば、当然ここへは行きたい!
「BRIANT BLANC」



ケーキとお茶を、ランチ代わりに楽しみました。
どれもおいしそうで、いつも迷いに迷う。
今回私はアップルタルトとシュークリームに、アールグレイ。



娘はチーズケーキとフルーツロールにカプチーノ。



甘さ控えめ、材料にも拘っていて安心して食べられるのが嬉しい。
そして何よりオーナー夫妻の優しい雰囲気と、仕事に対する姿勢が素敵!
次は何を選ぼうかな・・・

で、ここのお楽しみがもう一つ。
スタンプを集めて、点数によってBigなプレゼントが
もらえちゃう。
娘はもう既にポイントが貯まって、ご主人自ら腕をふるったフランス料理の
ディナーをご馳走になったとか。
今回またポイントがいっぱいになり、今度はだんな様が
ご馳走になるらしい。
その次は私にもお誘いがかかるかしら?
楽しみに待っていよう


いま亭へ そして食に関する願い(追記あり)

2007-11-05 23:29:51 | おいしいよ!
母と食事に行く時は、やはり和食のお店が多いですね。
そんなお店の中の一つ「いま亭」です。

  いま亭

今日いただいたのは「京懐石」
まずは先付けから。
ほうれん草と松茸のお浸しです。

ここのお店で気に入っているのは、できる限り自家製野菜を使っている事。
地産地消、そして旬の野菜が一番栄養的にも優れているし
何よりおいしい!
採算とか材料の安定性を考えると、なかなか難しいでしょうが
そんなお店が増えてくれると嬉しいな。
そしてできれば有機で、限りなく無農薬に近いもの。

先付けの後は八寸。



素材の味を生かした薄味で舌に優しい。
添えられた柿の葉や南天の葉が「秋」。

こういう料理をいただく時は静かに味わいたい。
でもね、どこのお店にも大抵オシャベリなオバサマ達がいらっしゃる訳で。。
三人、四人と集まると結構かしましいんですよね。
(これはお店の責任ばかりではないので仕方ないのですが)

で、次はズワイ蟹のお造り。



おいしいし好きだから、欲を言えばもう少し欲しいけれど、
まぁそれ位が一番いいんでしょうね。
その後のズワイ蟹の天婦羅もあることですし。
あっ、天婦羅の前に自家製大根のふろふきがありましたね。



これから冬に向かうとますます大根のおいしい季節。
そして野菜好きの私には嬉しい一品でした。

次に鶏の治部煮。
そして牛蒡ご飯にお味噌汁。



牛蒡の香りがなんとも言えない
根菜類は身体を温めてくれる優れものです。
でも、赤だしのお味噌汁は個人的にはもう少し薄味が好みかな。

最後に黒蜜のゼリーで、満足のお料理でした。



「食」にはちょっと拘っているくろきち。
お気に入りのスーパーは「旬楽膳」

  旬楽膳

普段の食材はほとんど生活クラブでまかなっているのですが、
旬楽膳へ行くのはとっても楽しい!
今の所、一宮と名古屋の地アミにしかお店がないので
なかなか行けないのが残念なんですが。

地アミに併設のレストランはとても素敵な雰囲気です。
スタッフの対応も素人っぽいところがまた新鮮。
心がこもったサービスが何よりです。
料理はモチロン!おいしいですよ。
素材の味を生かしたシンプルな料理です。

こちらはある日の前菜。


そして蒸し野菜。


最後のデザートは



素性のわかった材料を使い、安心して食べられる
(まるで飽きのこない家庭料理のような)お店が好きなくろきちでした






























一宮の「BRIANT BLANC」へ

2007-07-18 00:16:27 | おいしいよ!


娘から「とっても素敵なお店だよ!」と聞き、
ずっと行きたかったケーキ屋さん。
初めてこのお店を見た時から「何のお店かな~?」と
気になっていたのでした。
外観の雰囲気が、私が目指している建物にとっても近かったし・・・
シンプルで落ち着きがあり、植栽も素敵。

ケーキの材料に拘っている所がまたGood!
できるだけ地産地消のケーキ作り。
私が今回選んだのはマンゴータルト。



オーナー夫妻とスタッフの対応もとても気持ち良かったです。
それもそのはず・・オーナーの経歴から推して知るべし。
さりげない気遣い・柔らかな物腰。
娘が大ファンになった理由がよくわかりました。



次回は大人だけでゆったり楽しみたい、と思ったのでした。


お店の情報はこちら
http://cep.jp/pc/shop/2006_1.html







器と料理

2007-06-11 11:32:11 | おいしいよ!


友人と夕食を・・・さてどこへ行こうか?といつも迷う。
大人の雰囲気で、静かに食べて飲める所。
豊田には「ここ!」という所がなくて(知らないだけかも)、結局いつも
妥協するか、長久手や名古屋あたりまで足を運ぶこともある。

どうせなら、以前から友人を連れて行きたいと思っていた、あそこまで
足を延ばしてみよう。
ということで、豊橋まで行ってきました。
駅から歩いて5分ほどの所にある、カウンターのみのお店。
ご夫婦で営む、落ち着ける空間。
以前のブログでも書きましたが「河しげ」というお店です。

メニューは月変わり。
6/25までは6月の夏会席です。
友人はいつも、まずビール
私は久保田の千寿をいただく。
口取りの寄せ湯葉から始まって、目で楽しみ、香りと味をお酒と共にいただく。
奥様作の器とご主人のお料理。
二人のハーモニーが何とも言えません(ごちそう様!)
前菜はこれ。



海老煮に出し巻き玉子、ぜんまい、茗荷、いちじく、と季節が感じられる。
と、ここで豊橋に住むKちゃんの事が脳裏に。
きっと、近くまで来てるのに連絡しなかったらだろうな~。
で、早速電話。
もう夕飯は早々と済ませたそうなので、単品を少し頼む。
恋愛相談やら何やら女三人で盛り上がり、友人とKちゃんも打ち解けて
楽しい夜の序奏。。

お造り、煮物と続き、焼き物は牛フィレステーキ。
普段お肉はほとんど食べない私ですが、ここのお肉は食べちゃうんですよね。



温物は伏見唐辛子と貝柱の玉子とじ。
すだちの香りが食欲の神を呼び覚ます(笑)
で、まだ出ますよ!
天婦羅に梅茶漬け。
水茄子のお漬物が「夏~~!」という感じ。

仕上げは場所を変え、Jazzが流れる喫茶店でコーヒー。
話は全然止まらず!
まだまだ時間が足りなかったけれど、電車に乗れなくなるので
続きはまたの機会に、ということでサヨナラ

















おうちご飯

2007-04-02 23:43:14 | おいしいよ!
今夜は親友を招いてのおうちご飯です。
40年以上も付き合っていると、あんな事もこんな事も私の弱みは
全部握られています(笑)
でもだからこそ何でも話せるし、一番多感な青春時代を共に過ごしたので、
その絆が強く結ばれているのかもしれません。

私達が学生の頃は、世の中でもいろんな事がありました。
学生運動なんかはその最たるものです。
あれで人生観が随分変わったかもしれません。

と、硬い話は置いておいて・・・

今夜のメニューは
 飲み物はビール
 カマンベールチーズ
 白和え
 野菜サラダ(新玉ねぎ、貝割れ、きゅうり、きのこ2種、トマト 自家製ドレッシングがけ)
 ほうれん草のお浸し(友人のおもたせ)
 小ろんぽう



 筍ご飯・あさりの味噌汁
 漬物(赤かぶ、小茄子の辛子漬け)



で、もちろん食事の後は当然デザートです!
おもたせの苺のショートケーキと淹れたてコーヒーで。
でもさすがにケーキは、仲良く半分ずつにしておきました。