私が住んでいる所は田畑に囲まれています。
と言うのも、この辺りは農業振興地域なので普通の家は
建てられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/c5e4a37998a322ada639b4b527e083de.jpg)
でも車で移動するにはとても便利な場所。
(反面、公共交通機関は超不便)
東名高速、第二東名、伊勢湾岸道などへのアクセスが良いため、
配送センターなどがどんどん建てられています。
のどかな田園風景を想像していたら、とんでもない!
ある小学校の周りには、配送センターがたくさんできたせいで
子供達の通学路が脅かされています。
土地を貸す地主の気持ちもわからないではありません。
私の実家も農業をしていましたから、田畑の管理が
とても大変なのを知っています。
特に今は農家の後継ぎ不足で、ほとんどの人が
JAなどに委託して農地を管理してもらっている状態です。
そしてそんな農家が増え続けて、JAもだんだん
手をかけられなくなっています。
その土地に愛情を持たないで、ただ機械的に管理するだけ。
昔の美しい田園風景を知っているだけに、ちょっと寂しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/1b6058fe21821515a1dbe77272e13600.jpg)
仕事の事を考えたら、こういう企業を誘致して農家の人と
交渉するべきなのかもしれませんが、私にはできない。。
と言うのも、この辺りは農業振興地域なので普通の家は
建てられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/c5e4a37998a322ada639b4b527e083de.jpg)
でも車で移動するにはとても便利な場所。
(反面、公共交通機関は超不便)
東名高速、第二東名、伊勢湾岸道などへのアクセスが良いため、
配送センターなどがどんどん建てられています。
のどかな田園風景を想像していたら、とんでもない!
ある小学校の周りには、配送センターがたくさんできたせいで
子供達の通学路が脅かされています。
土地を貸す地主の気持ちもわからないではありません。
私の実家も農業をしていましたから、田畑の管理が
とても大変なのを知っています。
特に今は農家の後継ぎ不足で、ほとんどの人が
JAなどに委託して農地を管理してもらっている状態です。
そしてそんな農家が増え続けて、JAもだんだん
手をかけられなくなっています。
その土地に愛情を持たないで、ただ機械的に管理するだけ。
昔の美しい田園風景を知っているだけに、ちょっと寂しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/1b6058fe21821515a1dbe77272e13600.jpg)
仕事の事を考えたら、こういう企業を誘致して農家の人と
交渉するべきなのかもしれませんが、私にはできない。。