草に埋もれながらもちゃんと育った綿の木。
よくある白色、珍しい緑色と茶色の綿です。
左側の箱に入っているのは、まだ実が弾けていないので、
どんな色なのか楽しみ
綿といえば、よく行くカフェ「東風」の入口に
いくつか綿の実が置いてあった。
マスターがお客様と話していた所によると、お日様に当ててやると
実が弾けるそうだ。
驚いたことにマスターは以前、自分で育てた綿で
お布団を作っちゃったらしい。
すごい根気!とびっくりしてしまった。
だってね、綿の中から種を取り出すだけでもすごく
手間がかかるんですよ。
脱帽!!
私は、このふかふかの綿の実を見ているだけで満足です
で、この綿の実をご希望の方はご一報くださいね。
この写真にあるだけですから、ほんの少ししかありませんが。
よくある白色、珍しい緑色と茶色の綿です。
左側の箱に入っているのは、まだ実が弾けていないので、
どんな色なのか楽しみ
綿といえば、よく行くカフェ「東風」の入口に
いくつか綿の実が置いてあった。
マスターがお客様と話していた所によると、お日様に当ててやると
実が弾けるそうだ。
驚いたことにマスターは以前、自分で育てた綿で
お布団を作っちゃったらしい。
すごい根気!とびっくりしてしまった。
だってね、綿の中から種を取り出すだけでもすごく
手間がかかるんですよ。
脱帽!!
私は、このふかふかの綿の実を見ているだけで満足です
で、この綿の実をご希望の方はご一報くださいね。
この写真にあるだけですから、ほんの少ししかありませんが。
綿の種を取る道具を使うと簡単ですが、手ですと根気が要りますね。
年明けに生徒さんたちに種が欲しいか聞いてみて、その時にまだあるようでしたら下さいね。
今年もブログにコメント有難う御座いました。
佳いお正月をお過ごしくださいませ。
種をとりだしました。
それだけに、無事芽を出してくれた時は
とっても嬉しかったです。
綿、是非使ってください。
と言ってもこんなに少ないと、使いようがないかな?