![グランプリ開催](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/a37b4573e803219b28d900000775258c.jpg)
3月11日(日曜日午前9時~午後12時)野々市町中央公民館におきまして、集会の時間の中で、自分で作ったペーパーカーを使い、レースを行いました。製作時間には余裕を持たせていますが、3時間で製作とレースを終えないといけないので、儀礼もそこそこに(本当はいけないのですが)、早速、手順の説明の後、製作開始です。先ずはレースカーの車体となる紙の展開図に色付けです。塗り絵と同じ要領なので、お手の物ですね。ビーバースカウトは、みんな早かったですね。瞬間的に色を決めて塗っちゃいました。カブスカウトになると、色のデザインまで考えているようで、その分遅くなっているようです。 みんな綺麗に色塗り出来ました!。
![ビーバー色塗り](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/de/66982314dab5a0f617063064a4bfbb9b_s.jpg)
![綺麗に塗ってね](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8b/64b727f067606ae36f37e64e8894adaf_s.jpg)
![彼は慎重に色選び?](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/38/93973a4f70b803d5660bcb499caeeb14_s.jpg)
![色塗り楽しい!](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/93/9938becf2fb2301087602fa243d58ded_s.jpg)
![カブも負けない](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/17/57f0f265c89bde4fe0a8e9cbbbb9b673_s.jpg)
![考え込んでる?](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d2/48e0d6b450a56c7e45a412519688452e_s.jpg)
![ガンバッテ色塗り](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/7f/77869261de36cd195116123ae465815e_s.jpg)
![邪魔してゴメン](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/c9/1585374fa7a31429c37bf35eaa6dd63a_s.jpg)
その次は車体だけを紙から切り出します。ここで手を抜くと後の仕上がりに差が出ますので「慎重に切りなさい」と言おうとしたら、もう、ビーバー達は、すでにズバズバ切ってました。
切り出した車体をボンドで糊付け、補強材も入れ、木のタイヤを付けて出来上がり~みんな恰好よく?仕上げてくれました。自分で作ったレースカー気に入りましたか?それでは、上手く走る事を確認したら、メーンイベント、ペーパーカーグランプリの開幕です。ボーイ隊のリーダーとローバー隊の方々がレーストラックの坂を作ってくれました。コンパネ4枚繋げたので、全長7.2メートル!さぁ、上手く走りますでしょうか?
![止まってる?](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d7/6f98dd6398796a852fac031601cade24_s.jpg)
![スタート!](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/e1/484aa4f5f3f875d77999bbfbaa8e2a52_s.jpg)
![ビーバー部門スタート](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/7b/48b93b31af6cc7dc3475eb341bab2fb2_s.jpg)
![レッツレース!](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/4c/e9a43d8c64180bdf4d396ebac1ad35d4_s.jpg)
真っ直ぐ走る車、迷走する車いろいろです。でもみんな一喜一憂してレースを楽しんでいたいました。そして、最後に結果発表です。ビーバー部門、カブ部門それぞれ1位から3位の入賞者です。兄弟で入賞したスカウトもいました!良かったですね。今回の工作は競う事だけが目的ではありません。最初は平面の紙に色塗りをしている時と、組み立てた後では、自分のイメージにかなり違いもあった事と思います。切り出す時もどの方向からハサミを入れれば綺麗に切れるか?も良く分かったと思います。お家に持ち帰ったレースカーがボロボロになっても、直ぐに捨てないで、ハサミで切り開いて、もう一度、展開図を確認してみて下さい。すると今度は、自分で新しい車体の展開図を書くヒントになるはずです。今度は自分で自分の好きなデザインの車体を是非作って見て下さい。春休みも近いですし、作ったらリーダーに見せてね!ご褒美あたるかも???
ビーバーカウト部門の入賞者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![No.1](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/71/b89f825d491fb155b41a62ec3acff43a_s.jpg)
![No.2](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/a5/96251c551217d698a700df7ad601d6bf_s.jpg)
![No.3](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c7/73c09f895c6e3a929e16bb61f1e8c555_s.jpg)
カブスカウト部門の入賞者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![No.1](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ed/4ecbecf63d97908af448c178641b23d4_s.jpg)
![No.2](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/81/0305b7d89e62a7bc16d88cb6454fe822_s.jpg)
![No.3](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/e6/fadc9cd10af22fe6db9a3ac602150745_s.jpg)
![こちらも宜しくお願いします](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/b9ede32362b2ac819c93a301d7292b9f.png)