ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

3月17日隊集会「ロープワーク実践編」

2007年03月18日 | カブ隊 小学3年生から5年生
隊集会始めます 各自ロープを持って集合 巻き結びの練習 もやい結びの練習

本日の隊集会は、ロープワークとゲームです。ゲーム勝利者には優秀綬が貰えました。

まず、ロープワークから練習です。2月の隊集会で練習した「巻き結び」「もやい結び」を完全にマスターします。クマ隊員は、目をつぶっても出来るようになりました。うさぎ、しか隊員は時間が少し掛かるものの出来るようになりました。そして、今回は「巻き結び」を使った実践編です。新聞紙をヒモで束ねる練習をしました。新聞紙を束ねるだけでなく、要らなくなった、本や雑誌も沢山あると思います。春休みを利用して、どんどんお家のお手伝いして下さい。

もやい結び練習練習 新聞紙を束ねよう 広告は滑る滑る 協力してしっかり結ぼう

ゲームでは新聞紙を使い、じゃんけんゲームをしました。クマ隊員と年下の隊員の2人ペアになり、隊長とじやんけんです。負けると、新聞紙がだんだん小さくなります。最後は、おんぶしなくてはなりません。以外にみんなガンバッテくれました(笑) クマ隊員ともなると、力もついて来ましたね。頼もしいです。

クマ隊員「力」ある~ だんだん紙が小さくなるよ おんぶを続けるのも限界? 勝ち残り組

じゃんけんに勝ち残ったスカウトです。彼ら、かなり強かったです。じやんけんにもコツがあるんでしょうか?今度教えて下さい。
優秀綬を隊長から貰い、祝声です「おめでとう!ウォーウォーウォー!」


こちらも宜しくお願いします カブの隊集会の動画アップしました ビーバーちゃんは更新ありません


仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp