7月21日午前10時~22日午後2時30分、白山市小舞子キャンプ場におきまして、上進章課程1泊キャンプを致しました。
1日目、現地集合後、最初は、国旗を掲揚し開村式です、今回で早4回目、ボーイ隊との活動もだいぶ慣れて来ましたね。整列する姿もびしっとしてきました。
カブ弁を食べ、早速、クマ隊員はドームテントの設営です自分の寝る場所は自分で作ります。手が届かない所はリーダーに手伝って貰って、クマ隊員は2つのドームテントを立てました。
その後は、ボーイ隊のお兄さん達が立てている、A型テントと食堂フライの設営を見学しました。ドームテントと違って、部品点数も多いですね難しそうですね。
次は、釜戸を石と鉄筋で作ります。前回のデイキャンプでは、ボーイ隊のお兄さん達は竹で「立ち釜戸」を作ってましたね。憶えてますか?釜戸にもいろいろ種類があります。これで二つ覚えました。そして夕食のカレーも自分達で作ります。美味しかったですかね~。キャンプファイアー、花火大会、今回もプログラム目白押し。残念ながら、カブ副長は所用で夕食前から就寝頃まで立ち会えませんでしたが、とても楽しかったようですね。クマ隊員が就寝前に「面白かった~!」と言ったのを聞きましたし、よほど疲れたのか、テントに入ってすぐに寝てしまったので、よっぽど楽しい夜のプログラムだったのでしょう。
2日目、朝の朝食は・・・昨日自分達で作った釜戸で「ホットドック」作りです。牛乳パックに火を着けて、蒸し焼き、熱々を頂きます。こんな作り方もあるんですね。美味しいし面白いですね。ホットドックだけじゃなく、いろいろ使えかも知れませんよ。そして、朝礼の後は、来週のじょんがら祭りの出し物、モンキーブリッジのリハーサルとクラフトの練習です。びっくりするほど沢山アイデアを出して短時間でいろいろ作ってくれました。じょんがら祭りでは、ビーバー隊員や他のカブ隊員、一般参加の子供達の先生役になって教えて上げて下さい。期待しています。
リーダー達はと言うとなんとか、モンキーブリッジを立ち上げ、いざ、試し乗り!身軽なクマ隊員達、ひょいひょいっと渡る事が出来ました。○ー○隊長がひっくり反って、落ちちゃった事は、他の隊員には秘密にしてあげましょうね。かっこ悪いから・・・
そして、昼食のラーメンと残り物の整理の後はみんなでバタバタと撤収です。しゃべってる暇なんてありませんよ。いつ雨が降ってくるか?分かりませんからね。自分の持ち物も忘れずにね。
2日間、心配された雨が降り続けることも無く、この時期にしては恵まれた方でした。予定していた事もほとんど、実行することが出来、とても良かったです。キャンプは設営から徹営まで、みんなで力を合わせ、協力することで、楽しいキャンプが出来る事を体感したと思います。ボーイ隊に上進したら、もっともっと高度な技術も体験出来ますし、自分達がやりたいプログラムや料理のメニューを自分達で考えたりする事が出来ます。君たちが年下の隊員達に教えていく事も出来るようになります。ぜひ、秋には全員ボーイ隊に上進してビーバー隊、カブ隊のカッコイイお兄さんお姉さんになって下さい。ボーイスカウトの仲間は君たちが来るのを楽しみに待っています。
※管理人の感想 夕食時に留守だったので、クマ隊員達が組んだ釜戸で作ったカレーを食べられ無かったのが、とても残念でした。ボーイ隊に上進して作った時には是非ご馳走して下さいね。