脳梗塞には負けられない!

2008年12月26日に脳梗塞を発症。負けずに自転車と写真とBAND活動に熱中しているY.MATのブログ。

変圧器?

2005-07-27 20:58:03 | 上海
ホテル近くの裏通りで見かけた。

これは、日本では電柱の一番上にあるような変圧器では?
どう見て、日本の3倍は大きい。
それが、すこしジャンプしたら届きそうなところにある。

いいのかな・・・誰も怪我しないのかな・・・

江蘇路

2005-07-27 20:40:05 | 上海
昼飯の後、江蘇路を歩道橋で渡る。

江蘇路と書いて、「チャンスールー」と読む。
こっちでは有名な道と聞いた。
東西に延安西路(高速)が通っており、南北に走る江蘇路と交差しているところにある。

上海では京都と同じで、通りの名前が中心になる。
タクシーでも「江蘇路」と言えば行ってくれる。
新錦江大酒店は5つ星で有名なホテルと聞いたが、たまに、名前だけでわからないタクシー運転手もいる。
そんな時にも、「長楽路」と言えば行ってくれる。

この写真は、その歩道橋上から、江蘇路の北の方を撮影したもの。
昼飯時だから車は少ないけど、朝夕は大渋滞してる・・・

上海でもベビースターラーメン

2005-07-27 20:09:43 | 上海
昼飯の後、取引先近くのコンビニへ寄った。

上海のコンビニは、あまり日本と大差がない。
何度も書いてるけど、愛想が悪いくらい。
それも慣れれば気にならない。

どういうわけか、日本企業が上海向け(中国向け?)で製造しているものがよく売っている。
ローソンは日本からの輸入物も売ってるが、中国資本(と思う)のコンビニでは見かけない。
そんななか、面白い展示を発見。

写真をよく見てほしい。
棚の右端に写ってるのは、こっちで製造されているベビースターラーメン。
パッケージには中国語と日本語とが共存している。
日本では勿論、お菓子のタナにあるはずだ。

このベビースターラーメンの横に並んでるのは、全て袋ラーメンだ。
写ってない左のほうには、カップラーメンが並んでいる。
つまり、この棚はラーメンの棚だ。

もしかして、こっちの人はラーメンとして食べてるのかな?
確かに、自分も子供のころにはお湯かけたけど、今は食えないよ。