メインマシンが起動しなくなって、新しいPCを我が家の財務大臣が許可しないので手持ちのPCをUbuntu化しようとしている今日この頃。
目を付けたのがGygabiteのMicroATXベアボーンとTyan TigerMPX S2466N-4M。やっぱりCeleron1GhzのベアボーンではUbuntu動かないかも?というわけでTigerMPXに導入でしょう。
このマザー、デュアルCPUのサーバー用途。でかい音とでかい発熱量に大電力消費でウェブやワープロで使うにはマサカリで刺身作るような、”ちょっと違うだろ”感一杯であんまり使ってなかったんだよなー。
さて、Ubuntuのインストールですが。サクサク導入が進み、さぁ、ファイルのコピーが始まったぞ!とわくわくしてたら5%まで進んだところで2時間以上ストップ!あれー?再起動して再インストールするもまた5%でストップ。
はて?UbuntuはTyan TigerMPX S2466N-4Mには入らないのかなー?
目を付けたのがGygabiteのMicroATXベアボーンとTyan TigerMPX S2466N-4M。やっぱりCeleron1GhzのベアボーンではUbuntu動かないかも?というわけでTigerMPXに導入でしょう。
このマザー、デュアルCPUのサーバー用途。でかい音とでかい発熱量に大電力消費でウェブやワープロで使うにはマサカリで刺身作るような、”ちょっと違うだろ”感一杯であんまり使ってなかったんだよなー。
さて、Ubuntuのインストールですが。サクサク導入が進み、さぁ、ファイルのコピーが始まったぞ!とわくわくしてたら5%まで進んだところで2時間以上ストップ!あれー?再起動して再インストールするもまた5%でストップ。
はて?UbuntuはTyan TigerMPX S2466N-4Mには入らないのかなー?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます