鉄道ホビダス最新鉄道情報1/28にあった、諸河久氏の写真集『21世紀を走る 蒸気機関車の彩』が本日届きました。
受注生産品とのこと、一般の書店やアマゾンとかでは売っていないとのことで、印刷の本ではなくフォトブック方式のため写真プリントの質感が作品を引き立てておりました。
内容は、最近ありがちな鉄ちゃんっぽくない“鉄道カメラマン”と違い、当方にとっても多大な影響を受けた王道写真の連続で感銘を受けました。
思い起こせば、廣田尚敬氏の「四季のSL」、中村由信氏の「蒸気機関車」、もっと以前では本島三郎氏の写真を見てから鉄道撮影の道に嵌ってしまった訳ですが、鉄道ファン誌などで活躍していた諸河氏の写真(構図の取りかた、高速シャッター流し・・・など)の影響を受けたと言うか勉強させられたような気がします。


※ちなみに、他の商品を見たら「メイド図鑑」なるものもあり、ひたちなか海浜鉄道でのメイドトレインで活躍した“天草ちゅちゅ”さんの写真集もありました。
↓
こちらです
受注生産品とのこと、一般の書店やアマゾンとかでは売っていないとのことで、印刷の本ではなくフォトブック方式のため写真プリントの質感が作品を引き立てておりました。
内容は、最近ありがちな鉄ちゃんっぽくない“鉄道カメラマン”と違い、当方にとっても多大な影響を受けた王道写真の連続で感銘を受けました。
思い起こせば、廣田尚敬氏の「四季のSL」、中村由信氏の「蒸気機関車」、もっと以前では本島三郎氏の写真を見てから鉄道撮影の道に嵌ってしまった訳ですが、鉄道ファン誌などで活躍していた諸河氏の写真(構図の取りかた、高速シャッター流し・・・など)の影響を受けたと言うか勉強させられたような気がします。


※ちなみに、他の商品を見たら「メイド図鑑」なるものもあり、ひたちなか海浜鉄道でのメイドトレインで活躍した“天草ちゅちゅ”さんの写真集もありました。
↓
こちらです
