大洗に
番ちと合流してお昼へ
今回の目的 肴屋本店から見た「大洗の歴史座談会」
大正・明治頃の古い地図や昭和50年頃の航空写真。これは以前、海岸線や水濱電車を調べたときに確認済み
こちらの写真は初見。拡大されててすごいいい。
築港すると地形が変わる。砂がたまって海岸線が後退する。ここも、当時波返しがあって、役所の辺りを通っていたとの事。ナットク
しかし、海岸線延びたからって、その浜を土地化して家建てるとか、昔だなぁ。庭が砂浜って!!
今なら計画的に埋め立てて、防波堤も建てるよね
始まる前にこれでテンションUp
時間になったので、座談会開始
調べるきっかけとなった事柄から、肴屋の歴史を、何代目かさかのぼっていく。役所の記録やお墓の記録、当時の町内の電話番号や名義などを調べ紐解いていく。江口さんの補足と近所の老舗のお話もからんで、和気あいあいと進んでいきました。
小腹も減ったので、ブロンズで軽く食事
生徒会セット。戦車が沈んでいます
駅で番ぞーさんと別れて今日は終わり
来週は100円商店街、近くてヨカッタ