よくロケとかPVとかでも出てくる石切り場の跡地、それの巨大なやつ。 栃木にある大谷(オオヤ)資料館。 帝国ホテルなどに使用された、明治頃に大量に切り出された石材の採掘所。 今回猪苗代湖キャンプ予定で前日ここと小峰城回って、猪苗代町で前泊しようと計画。 まずは最近めっきり店舗数を減らした火山へ。もう栃木市内にしか残って無いので、せっかくだから昼に寄ってみる。
大谷資料館へ
メチャクチャ暑い
中に入ると、ひんやりとしている。氷室等地下はやはり涼しさが保たれるようです。
機械を使って整然と作業を進めていくとこんな風に等間隔で切れ込みの跡が出来る。 政府の米の備蓄場に使われていた様です ここから中に入れる様です。現在入口は閉じておりますが、
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- だーゆ/政樹ち邸プエの穴
- なむさん/政樹ち邸プエの穴
- だーゆ/震災その後
- だーゆ/海外回線事情
- HUMI/大洗 035 あんこう祭
- まさきち/MVNOぷららモバイルはアカン。UQすげー
- まさきち/北海道 終了
- だーゆ/国営武蔵丘陵森林公園へ
- まさきち/国営武蔵丘陵森林公園へ
- だーゆ/師走だよー
バックナンバー
ブックマーク
- 大航海時代の駄目猫
- 元カレ
- おきらくブログ
- 私のカレ
- (へ・▽・)へがおーん日記へ(・▽・へ)
- 新宿ではお世話になりました
- 司書さんのいる書庫
- HUMIさん。goodプエらー